皆さんが思う、これまでにちゃんと対人関係を積んでいないんだろうな...
みんなのコメント
イベント参加ってサークルか一般どっち?
サークル参加なら、隣や周辺に挨拶必須、無理矢理な勧誘や頒布しないこと
自スペが人気ないから自棄になる人もいる
一般なら自分語り、スキンシップや机まで入る人、500円1冊買うのに1万円使う
イベント終わってから尾行や駅まで追う
よほどの非常識な原動をしなかったら、難なく行けるよ
・会話で相手が喋ってくれるの待ちな人。大学時代いつもこちらが話振ってくれるの待ちな人がいて二人きりになったとき嫌だった。こちらから話振らないとずーっと黙ってる。バイト先で「幽霊みたいな子」とお客さんに言われていたそうだ。(その子と同じところでバイトしてる人から聞きました)
・相手が話題を振っても「○○〜」と単語だけ返すようなコミュを取る人。(しかもそれが相手が知らない番組タイトルだったり) かと思えば、相手が知らないジャンルの話題を熱心に話し出したり…。
この人は全体的に「相手がどう感じるか」の相手目線が欠けてるように感じられ、本人も「精神病歴○年ひきこもり歴●年で友達いない」と言っていま...続きを見る
ありがとうとごめんなさいすらまともに言えない人
何なら言ったら負けだと思ってる節すらある
適度な距離保って言葉遣い丁寧でちゃんと挨拶してたら大丈夫だよ
相手によって露骨に態度を変える人。
お金や物の扱いがガサツな人。
何かするときに周りのことが配慮にない人。
サークル主の私には差し入れ片手に愛想良く挨拶して、品物を渡してる売り子の友人には冷たい態度をとった人がいた。
財布や差し入れを取り出すときに横にいる人のことを気にせず、大きな振る舞いでガンガンぶつかってたし、カバンを頒布物の上に置かれて最悪だった。
本を渡した後に売り子の友人が別ジャンルの某大手とわかった途端に手のひら返して愛想全開で差し入れを渡してきたから徹頭徹尾印象最悪だったよ
イベント参加はサークルなら両隣の人に最初に挨拶、終わって帰る時も挨拶しておけば大丈夫
一般なら普通に店で買うみたいにこれください→〜円になります→お金出して、ありがとうございますを言えたら問題ない
SNSとかネット上なら自分から友達少ないって言っちゃう人は大抵本人に人付き合いを長く続けられない問題があって友達が出来ない印象だから避ける
他人のことを勝手に自分のことを好きな人、自分のことを嫌いな人と0か100かで決めつける人
自分のことを好きだと思い込んだ相手には距離なしになるし、
自分のことを嫌いだと思い込んだ相手には被害者面して悪口言いふらすから手に負えない
仲良くなって間もない相手にすぐネガティブな自己開示をする人、他人を自分の感情のゴミ箱にする人は引く
まともな対人関係築いてこなかったんだなと思う
同カプ好きが集まるオフ会がきっかけで知り合った人がいるんだけど、その日からもくりで同人関係の愚痴と地雷カプへの恨みつらみ、フォロワーの悪口を高頻度で聞かされ続けることになった
ごめん途中送信した
緊張してあがってる人や、会話のキャッチボールが不慣れな人に嫌な印象は抱かない
距離感間違えずに、終始明るく振る舞ってれば大丈夫だよ
社交辞令が通じず自意識過剰な人
実際にいたけど会話流れで、明日はお休みですか?と聞いたら「なんでそんな事聞いてくるんですか?(誘ってるんですか)」みたいな返ししてくる。粘着された。
ガチで何言ってるかわからない人
黒、と説明すればいいのに「あなたの◯◯◯と同じ色です」とか言ってくる。面白くないし会話にならない。
上記の人達みたいなのじゃなければ人付き合いしてこなかったのねとは思わないかな。
あと上にも出てるけど、上機嫌で楽しそうにしていれば大丈夫!
イベント楽しめますように!
話し方に違和感がある人
声が小さくてぼそぼそ喋りなのに挨拶せずにいきなり用件話し始めたりとか、会話中に変な間があると変な人…って感じる
会話の意図が不明な人。聞いてどうするんだろうっていう事を聞いてきて答えたら、そこから会話に繋がる訳じゃなく一人だけでキャッキャしてる人…マジで怖い。
プレゼント攻撃してくる人
適切なタイミングでの差し入れとか手紙ではなくて、タイミングや内容が変で違和感のあるプレゼントをしてくる感じの
今まで健全な対人関係が築けてなくて、物で相手を釣ることしか出来ないと判断する
みんなの前では自分の意見を言わないのに二人きりになるとあれはおかしい、私は嫌だったとか愚痴の多い人
多分私のことも誰かに愚痴ってるんだろうなーとなった
コメントをする