好きな相互の元気がありません。皆様ならどう対応しますか? ...
好きな相互の元気がありません。皆様ならどう対応しますか?
今年に入ってから相互は仕事が忙しいらしく、低浮上気味です。相互はとても人気のある大手字書きなので、低浮上でもマロやDMが沢山きているみたいです。それにも「すみません、今は心身ともに疲弊しており、お返事できそうにありません…でも、後ほど必ずお返しします」とポストしています。
この場合、私個人としては「ご自愛なさってください。いつでも待っています(返信不要)」といったような内容のDMを送りたい気持ちがあるのですが、それは迷惑でしょうか?恐らく同じようなマロやDMが沢山届いていることが予想されるので、送っていいものなのか躊躇っています。皆様ならどう対応するか、お聞かせください。
(ちなみにその相互とは去年オフのイベントでお会いし、アフターもご一緒した仲です。主観になってしまいますが、とても楽しい時間でした。その後ももくりで話したりなどしているので嫌われてはいない様子です。)
みんなのコメント
そのポストを見たあとで何か送る気にはなれないな…いいねだけはしておいて戻ってきた後に話しかける
自分が相手の立場になったと考えるとただでさえ返事できないことで申し訳なく思ってるのにまだ追い討ちのように届き続けたら辛いと思うので…
忙しいポストにいいねのみでDMはしないかな
あまりよくないかもしれないけど、自分は空リプしちゃう
「最近お忙しいらしいあの人、お元気かなー大好きだから戻ってこられたらまたアフターご一緒したい」みたいな
もしTL見てて気付いてくれたら気持ちだけ伝えられて、完全に相手と限定されないのでそこまで気を使わせないで済みそう
伝わらなくても思ってること書けば気持ちの整理は出来るから
その状況なら送るのはやめとくかな
人気の大手ならDM大量でどのみち埋もれるし、低浮上で返事返すのも大変という人なら交流やメッセージで元気になるタイプの人じゃないはずだから。
(交流大好きタイプなら疲労しててもTLや応援メッセ返信で発散してるので)
その人が一番嬉しいのは作品を楽しんでくれることじゃないかと思うので、大人しく過去作読んだり作品再RPしたり、陰ながら応援の意を示したいところ
私なら返信不要で相手を労う言葉だけ送る。
待っていますとか相手への期待を匂わせるワードは避ける。返事を忘れずにしようとするくらい責任感のある人なら、待っているという期待のような言葉はプレッシャーになる可能性があるから。
送らない
相手とは友達ではないから
お互い好感はあるけど、まだ同人知り合い留まりって感じ
まだ友達じゃないから連絡取らなくて嫌われることも無さそう
好感度下がるリスク取ってまで送りたいほどのDM内容でもなさそうだし
返信不要にしたところで多少なりとも相手の負担になることに変わりないと思う
今はそっとしておいて戻ってきたら絡めばいい
メッセは止めた方が良いと思います
今回仕事が原因ということなので
おそらく相手さんにとっては創作の世界に時間を割けていないことそのものが苦痛だったり
見てる人に対して申し訳ないと思う原因になっています
そこで気遣いのメッセを送ると、余計に気遣わせてしまいます
創作の世界で何かあったというのであれば
味方がいますよと言う意味でメッセはおおいにありです
ですがこの場合は止めた方が良いです
送った方にそんなつもりはなくとも、本人的にはおそらく急かしにしか見えないでしょう
送らない
「今返信できない」って言ってるからこれ以上負担を増やしたくないし、そのポストにいいねして終わり
自分ならメッセージは送らないです
送っていいか迷う(送っていいのか判断できない)時点で、自分はその人とはそれほど親しくないんだと自戒する
戻ってこられた時にしっかり喜ぶことにします
トピ主です。皆様、ご意見ありがとうございます。DMすることはやめてポストにいいねだけして、そっと見守りたいと思います。ご教示いただき、ありがとうございました。
コメントをする