創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KQOPtdCS2024/02/16

自分や自分の作品を好きだと言ってくださる方との距離感について、ど...

自分や自分の作品を好きだと言ってくださる方との距離感について、どのようにすればいいかアドバイスを貰えると嬉しいです。

今私は主に漫画やイラストをオンラインのみであげています。サークル活動やオフで本を出した事がありません。
元々交流が苦手で、壁打ち気味で、同ジャンルの人たちとはリプのやり取りはしていますが、個人的に連絡を取ってオフ会をしたり遊びに行ったことはありませんでした(楽しそうな人達を見て良いなぁ…と思いますが、積極的に参加したいともあまり思いません)

最近、同ジャンルの方で私の描くものをいつも好きだと言ってくれる方がいて、その方とどう接すればいいか悩んでいます。
合同誌を出したり、合同サークルをしないかと誘ってくださるのですが、有難いと思う反面、戸惑っています。
相手の方のことは凄く親切で良い方だと思っています。
ただ、今まで誰とも個人的に交流したことが無いこと、オフでの活動をしたことが無いので迷惑をかけてしまうのではないか、今まで壁打ち気味だったので直接褒めてくれる人が出来て舞い上がって安易に繋がりを求めてしまってるのではないかと色々と悩んでしまい…。
自分の中で答えが出せず、トピを立てさせていただきました。

ふわふわとした曖昧な質問ですが、同じ経験がある方や、交流が得意な方、ぜひアドバイスをいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: R0lXhJmH 2024/02/16

確かに舞い上がっている印象はありますね

取引先だと思ったらいかがですか?
自分にメリットがあるなら新しい世界に飛び込んでみれば良い
メリットというのは利害だけでなく、気持ち的に「楽しい」とか前向きな感情も含めてです

オフ活動に一切興味無いなら相手に負担をかけるだけなので、はっきり断った方が相手のためになるように思います
原稿で負担かけてトラブルになるなどもクレムで頻出する話題ですし
少しでも興味があるのなら、お祭だと思って参加してみれば、お相手も喜ぶのでは?

トピ主が自分のことだけでなく相手のこともよく考えて決めたら良い

5 ID: トピ主 2024/02/17

正直に言いますと、今まで手を出してこなかったオフでの活動のきっかけになるかもしれないという淡い期待はありました。
オフ活動に全く興味が無い訳ではなく、R0lXhJmH様も仰る通り色んな所でトラブルが起きているのを目の当たりにしているので、自分の打算的な考えと不安と、相手との関係を崩したくないという色んなエゴでぐるぐるしてしまってました…。
自分のことだけでなく相手のことも、というところは本当にそうだなと思い少し冷静になれました。良く考えて決めたいと思います。ありがとうございます。

3 ID: zZXp7gjM 2024/02/16

トピ主タイプだけどやっぱり交流がすきじゃないと後々キツいと思う
そういう人と密接にかかわったことあるけど、段々疲れてきてその人から離れたくてカプ好きだったけどジャンルごと変えたことある
自分にとって人間関係はストレスだし交流向いてないな~とつくづく思った
壁打ち気味で活動してたまに感想くれるくらいの程よい距離感が一番楽しい・・・

7 ID: トピ主 2024/02/17

コメントありがとうございます。
>段々疲れてきてその人から離れたくてカプ好きだったけどジャンルごと変えたことある
の所がかなり辛いですね…経験談を聞かせてくださってありがとうございます。
その時リプをし合って話すのは楽しいと感じる時もあるのですが、密接に関わるとやはりストレスになるだろうなと自分でも思います。
カプとジャンルを好きな気持ちが人間関係が発端で…というのは本当に一番避けたいので、今の自分の曖昧なスタンスを変えなきゃいけないなと思いました。ありがとうございます。

4 ID: d3feRw79 2024/02/16

私も同じような感じで長年壁打ち&オンのみでした
私の場合はコミュ障というのもあり、自分が上手く喋れないことを嫌というほど分かっているので、通話すら抵抗感があって、誰もフォローせず本当に一人で壁打ちしていました
あと自分がかなり自分で全部決めてこだわり抜いてやるのが好きなタイプなので、アンソロなどに誘われた際も全て断ってきていました

でもある時、自分が本を読んでいた界隈の作家さんからDMをいただいてその方とだけ少しずつ交流をするようになり、ご飯に行ったりコラボカフェに行くようになりました
会ってみると案外普通にお話ができて、もちろん沢山後悔したり失敗もしましたが楽しくお付き合いができ...続きを見る

8 ID: トピ主 2024/02/17

d3feRw79様、コメントありがとうございます。体験談と、優しいお言葉を交えてアドバイスをいただきとても嬉しかったです。
素敵な経験をされたのが伝わってきて、良いなぁという憧れの気持ちもわいてきたのですが、同時に自分が考えなきゃいけないところも見えてきました。自分一人だとずっと同じ所で考えが詰まっていたと思うので、お話を聞けて良かったです。
今私と相手の方とは私の作品を通してだったり、日常会話の少ないコミュニケーションの中でお互い人となりをまだ把握出来てないのでどうしても「(一緒に)やりたい」なという気持ちになりにくいのかなと思いました。
相手の方が良い人であることや、趣味も合いそうな...続きを見る

6 ID: ZGlO0S65 2024/02/17

いきなり合同誌はハードルが高すぎるかな
まだその人のこと見極めてる時期だろうし、トラブルが起きた時の対処も大変だし
まずはゲスト原稿の寄稿、そこでのやり取りで気が合うと思えばもっと仲良くしてもいいんじゃないかな

9 ID: トピ主 2024/02/17

ZGlO0S65様、ありがとうございます。
段階を踏むのが大切ですよね。私はいきなりあれもこれも、と手を出そうとしてそこでパニックになってしまってたと思うので、もっと相手の方の人となりであったり気が合うかどうかゆっくり考えたいなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...