創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: c1vMXVrN2024/02/18

ずっと粘着してくる人を完全に遮断する方法募集 10年近くあ...

ずっと粘着してくる人を完全に遮断する方法募集

10年近くあるスポーツ漫画中心にツイッターで活動してます。そこでケンカになったAが今でも謝罪のため(真意はわからず)にアカウントを作り直して凸ってきます。
ケンカの原因は私の年齢がAより一回り下だったことが気に入らなかったと本人が言っていました。
Aと出会った時からいくつかのアカウントが増えましたが、数打てば当たる的な感じで全てのアカウントに凸してきます。
ジャンルが再熱すると思い出したように凸ってくるせいで事情を知らない人に心配されて、そのたび説明するのも面倒だし、楽しい活動に水をさされ腹が立ってきました。DMは閉鎖してますが@で直接きます。
今は許すか許さないかというよりもとにかく2度とAと話したくありません。それを何度も伝えているのにどうして何度も絡んでくるのか理解できないです。
絶対にA原因でアカウントを消したくありません!でもやっぱり今のツイッターではAを完封するのは無理ですか!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EmR9FNCW 2024/02/18

毎日そんなようなトピばっかり立ってるけど過去トピの見かた分かる?
それとは別に私の話をきいてください構ってください?

4 ID: トピ主 2024/02/18

さらっとしか見れてないですが数年近く凸されてそうなトピックは見当たらなかったので立てました。すごく似たトピックがあるなら紹介してくれませんか?

3 ID: g5JWqiA2 2024/02/18

ある種のネットストーカーとして警察に相談しては?

6 ID: トピ主 2024/02/18

実際被害は出てないのですが取り扱ってくれるものなんですか?
少しでも改善する可能性があるならやってみたいです。

5 ID: BhaSbosq 2024/02/18

自分がフォローしてる相手以外からのリプを制限すればいいのでは…?
それはしたくないって話だったら、もう諦めてブロックと無視を繰り返すしかないと思う

8 ID: トピ主 2024/02/18

試し済みです。それで仲良かった相互さんの方にAが凸してしまい(話を繋いでくれませんかという感じで)周りに被害が及ぶなら直接言えるようにした方がいいかなと今は開けています。やっぱり厳しいですか?

9 ID: 0X2mHhcA 2024/02/18

詳細忘れたけど、Twitter上で「こういうことはしないでください。してきた場合は嫌がらせ行為として認識し、弁護士に相談します」的なことを掲示してから、それをやってきた人を実際に訴えた例がある気がする。誹謗中傷されるとかの実被害が出ていなくても、「私はこれをやめてほしい。やるなら嫌がらせと認識する」って相手に言った上でやられたら何かしらの措置が取れるんじゃない?一回、ネトスト案件としてこれまでの経緯をまとめて弁護士に相談したら?

19 ID: トピ主 2024/02/19

しかるべきところに助けを求めるのも必要になったらやってみます!

10 ID: IkbOr98j 2024/02/18

鍵垢にするのはダメなの?
A以外のフォロリクは通してAらしきアカウントはスルーするとか

18 ID: トピ主 2024/02/19

鍵は本垢は難しいです。屈服するようですが今年も続くようなら閉めてみます。

11 ID: fHPKrZiq 2024/02/18

リプ制限ってツイートごとにはできるけどID直接打ってリプ送られるのは防げないよね
完全にリプ防ぐにはもう鍵しかない

17 ID: トピ主 2024/02/19

一番使っているアカウントは鍵にしたくはないけど今年も続くようなら鍵にしてみます。

12 ID: jF0oIqx4 2024/02/18

来たら即ブロック以外選択肢が無いと思う。あとはフォロイー以外リプ制限する。相互に言っても知ったこっちゃないって感じで。スパムと同じ扱いでよし
中途半端に方針変えたり、やめて下さいとか一々言ったり相互に相談したりとかするのは悪手。まだ構って貰えるかもと思われるよ
粘着質な人無自覚に引き寄せやすい人っているんだよね
もはや全く関心が無い、あースパムスパムってって感じに対応し続けてれば一年もすれば飽きると思う

16 ID: トピ主 2024/02/19

わかりました。相談するのは絶対やめます。今年で終止符打てるようにもっと冷たくしてみます!

13 ID: FCym5rJ1 2024/02/18

手段は
・相手をミュートにする。(物理的に見えないようにする)
・深い友達になれそうな別の方と表立ってSNSで楽しむ。粘着の人がその友達に行って来ても、その相手に事情を説明して通知来てもシャットダウンしてもらう。そしてその後もその深い友達と仲良くする。(そうすれば直接でもその友達もスルーして通知が来なくなる) 徹底的に無視する。
・アカウントの名前とIDを変える。(綺麗なIDにし直したり、名前も平仮名から漢字や読み方を変えるだけとか)これでアイコンが変わっていると、本当に本人かわからなくて結構チャット送れなく出来る可能性あり。
・相手をブロックする。リストとかに入れられていると面倒なの...続きを見る

15 ID: トピ主 2024/02/19

いくつも案を出してくれて助かります!試していないものを試してみます。

14 ID: C5N2oaJI 2024/02/19

数リプで止まったとこ見ると釣りトピかな

20 ID: トピ主 2024/02/19

ヒマしてないので。

21 ID: トピ主 2024/02/19

コメントありがとうございます!試してないことを試してみて今年一年ダメだったら人に頼ってみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...

どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

絵師さんにお聞きしたいです。 私は二次創作の字書きで、 今斜陽ジャンルなので 正確にはわからないですが、...

燃えるの覚悟でみなさんの同人界隈での偏見を聞きたいです。 これ言ったら刺されそうだなぁ…みたいな思ってても言えな...

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

Skebの再審査についてお伺いさせてください。 クリエイターさんで、規約違反が発生しリクエスト募集停止→再審査が...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...