幼い頃にのびのびと絵が描けた人が羨ましいです… 大人でものびの...
幼い頃にのびのびと絵が描けた人が羨ましいです…
大人でものびのびと絵が描けるようになりたいです!
私は成人してから絵を描き始めました(コロナ禍で描き始めたらハマった口です)
大人なのに子供のようなぎこちない線を引いて、見たものを見たままに描けない現状がとても辛いです
絵の練習も、誰に見せるわけでもないのにヘロヘロの線や歪な人体を見て、どうしても恥ずかしくなり模写や30秒ドローイングがあまり長く続きません…(1時間練習するつもりが恥ずかしくなって30分しか出来ないなど)
ただでさえ遅いスタートで、仕事などもあり大して時間を取れないのに、羞恥心で練習量を増やせなくて悔しいです
私はプロを目指してるわけではないので、余計に練習にも身が入らないんだと思います
全然成長出来ない事に落ち込みながら絵を描いてます
みなさんは理想と現実の差にどうやって打ち勝ってますか?
絵はすぐには上手くならないと思いつつも、自分が描いた下手な推しの絵を見ると早く上手くなりたいと悲しくなります
よければ恥ずかしくても続けられる心構えや方法などありましたら教えて欲しいです…
みんなのコメント
練習絵が下手すぎて恥ずかしいみたいなトピなんか見たなあと思って探したらあった
https://cremu.jp/topics/33240
楽しみを見出すのがいいよーって話とかあるよ
私はプロを目指してるわけではないので、余計に練習にも身が入らないって言ってる人に教えたくないな
やり方聞いても出来ないでしょ
自分なりの楽しみ方を見つけられるといいですね
上手く出来ない悔しさとか恥ずかしさは何千枚描いたって付き纏うものだよ。それより上手く出来たところ、出来なかったところを振り返ってもう一度書き直したり資料を見たりしてみる事をお勧めするよ。
過去絵を見返して恥ずかしくなることばかりだけどリアタイで描いててそもそも恥ずかしくならないんだが
上手く描けなくて落ち込んだり悔しかったりってのはあるけど恥ずかしいってのはそれは他人軸での考え方じゃないか?観測する第三者が居なければ恥ずかしくはならない
家で1人全裸で居ても恥ずかしくないのと一緒で
他人の目を意識するのは大事だけど、恥ずかしいってのはまず他人ありきの考え方で
絵を描くこと自体の楽しさとか探究心とかゼロじゃないか?
そりゃ上手くならないしいつまで経っても恥ずかしさは消えない
他人に褒められたい貶されたくない笑われたくないっていう見栄と欲ばかり先行して肥大化して何のため...続きを見る
補足
誰に見せるわけでもないと言ってるけどその考え方は他人を意識しまくってると思うよ
昨日より今日今日より明日の自分自身の変化を目指して
あと圧倒的に練習量足りてない
モチベ上がらないなら誰かに見せてヨシヨシしてもらうかお絵描き仲間作ってがんばって!
最初から天才でも無い限り幼い頃のお絵描きなんて好きな漫画絵の模写を繰り返すだけなので、とにかく好きな作品を模写しまくればいいよ。目トレスじゃなく重ねて写すのも良い。初心者なら数をこなすのが一番!
幼いころから絵を描いててもきれいな線が描けるようになってもず~っと絵の出来に左右されるものなので、絵を描くということに関わっているうちはずっと理想と現実に悩まされる気がします…よっぽど変な自信がつかない限りは
自分はドローイングも円を描く練習も嫌いなのでただひたすら好きなキャラの公式絵とにらめっこしながら推しキャラの絵を描いていました
推しの好きなところは無いですか?顔とか
直トレスする以外で自分の力だけでカッコいい推し可愛い推しが描けるようになるまで好きな部位を描くのはどうでしょうか
ついでにその推しにさせたいこととか描くと体の練習にもなりますし公式では見られない自分が見てみたい...続きを見る
子供だからのびのびとか、大人なのにぎこちない線とか、年齢全く無関係よ?????
家が教育方針とかいって小遣い無しの部屋無しだったから、スケッチブック一冊買うにも描いたもの隠すにも困ったけどこれ子供だから無条件にのびのび描いてる?すごく肩身狭かったよ?
大人は、自分の部屋で、自分の机で、画材も好きなのチョイスして、好きなだけ広げて、めーいっぱい好きなように描けるじゃん✨これこそのびのび描けるってことだよ!大人たのしい!
線なんかみんな最初はガタガタだし、プロだってワンストロークじゃなく細かい線を繋げって言うくらいなんだから恥ずかしくない!いっぱい描いて!
部屋中紙で埋まるかHDDがいっぱ...続きを見る
ほんこれ
ガチ絵画とかならしらんけど子供のオタク絵なんかよほど親がキモオタか芸術系でもない限りのびのび描けない
クレヨンでぐるぐる描いてる幼児レベルまでやろ、一般家庭なら
描いてきた量がすくないので不自由なんだと思います。
小学校の頃は、なんで物の形をそのままにしか描けないんだろう、発想力がないなと不自由さを感じていました。沢山描いて18ぐらいでようやく自由に描けるようになった気がしました。
絵はかなり描けますが、その分家事能力めっちゃ低いです。トピ主さんも、同じく絵以外のことに今までリソース割いて来たんじゃないでしょうか。
私も成人してからコロナ禍でがっつり絵を描くようになったくちです。もともと描くことが好きだったのでトピ主さんと同じ状況ではないかもしれませんが、共感できる部分もあるなあと感じました。
模写も30秒ドローイングも楽しくないならやらなくて良いと思います。期間が空いたとしても描き続けることが一番大事なので、何よりもモチベ優先です。
「満足できる推しを描きたいのか」「絵が上手くなりたいのか」のどちらに比重を置くのか考えることも重要だと思います。
私は前者6後者4くらいです。
トピの内容から0から自力で描けるようになりたい、後者に比重を置いてる状態なのかな……?とは感じましたが、だからこそ...続きを見る
結局描くことを楽しめる人が長く続けられて上手くなっていくパターンが多いから、楽しさより羞恥心が勝ってるんじゃどうしようもないと思う
そもそもプロになりたいわけじゃないんなら30秒ドローイングとかしなくても良くない?恥ずかしいって理由でできないんなら今の段階で全身の練習なんかしても身にならないだろうし
二次創作ならとにかくまずは原作通りの顔だけ楽しく描けるようになりゃいいんだよ
わかるー!!!!!!!!
理想の推しは頭にあるのに出力できない悔しさ、snsにずらっと並ぶイラストとの差に一人で恥ずかしくなって……誰にでもある。
大切なのは「絵のレベルアップは長期戦」「絵以外のリアルも充実させる」だと思ってる。
具体的にやることは好きな絵師さんの絵をなぞって線の強弱を知る(描ける人の真似から始める。もちろん公開はしない)恥ずかしいと思わない練習を探す、あえて友達と出かける日も作って気分転換する…とか
脳内イメージと出力した結果の差で絶望してるという状態なら、それはもう自分の技術力が足りてないので経験値貯める為にも描き続けるしかないし
他人の絵を比較して落ち込むなら少しネットから距離を置くべき
「今は下手でも推しを可愛く描くんじゃ!!」って自分に負けない気持ちで行かないとコツコツ描くなんて続かないよ?
一気に上手くなるのは普通難しいから、お手本と自分の絵を並べて気になる部分をひとつひとつ解消してそれを積み上げていくと良いよ
30秒ドローイングも素人の練習にはあまり向いてない
まずはゆっくり正円を描けるようになって、線の練習して、目の位置が変、髪の流れが不自然、人体の比率が違う、影の位置への違和感、そういうものへの気付きの積み重ねでみんな上手くなってる
トピ主がのびのびと描いてるように見えてる人は数年〜数十年前にトピ主の状況を乗り越えてきてるんだから、その年月を無視して言い訳並べて「悲しい、羨ましい」は傲慢だと思う
ひと言で言えばトピ主さんの姿勢には矛盾がある
矛盾があるから苦しむ
幼い子供ようにのびのびと、と言っておきながら、
「見たものを見たままに描けない」
「恥ずかしくなり」
「羞恥心で練習量を増やせなくて悔しい」
「理想と現実の差にどうやって打ち勝ってますか」
「早く上手くなりたいと悲しくなります」
……こんなこと、絵をのびのびと描く子供が考えているはずがない
「見たものを見たまま描けなくても良い」
「恥ずかしくなる必要なんて無い」
「練習量など考えなくて良い」
「理想と現実の差に打ち勝つ必要は無い」
「早く上手くなりたいと思う必要は無い」
これこそ子供の「のび...続きを見る
子供の時からのびのび描いてなくて大人になってものびのびとは描いてないからうまい下手はあんまり関係ない気がする
のびのびしてるのは人と比べない性格だからなので(親の教育方針にもよる)うまい人でもこそこそ描いてたりしますよ
のびのびだろうがこそこそだろうがたくさん描いてうまくなればトピ主さんの悩みは解決しそうです
プライドが高いんだと思いますね
下手な絵を描きたくない気持ちがすごく強いから描いてても楽しくないんです
下手でも歯を食いしばって上手くなればのびのび描けるようになります
恥ずかしくても辛くても描き続けないと上手くなりません
コメントをする