創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LIycwgmH2024/02/23

タイパのいい雑絵で数字や部数稼ぐのと、タイパの悪い馬絵で数字や部...

タイパのいい雑絵で数字や部数稼ぐのと、タイパの悪い馬絵で数字や部数稼げるのだったらどっちがいいですか?
前者は20ページの漫画描くのに1週間で済み、売れるのは100部
後者は20ページの本出すのに1ヶ月以上かかり、売れるのは200部とします。

どっちの絵も描けるのですが最近は後者寄りになっていて原稿を書くのがきついときがあり、昔前者寄りだった頃は楽だったなと、タイパ良さそうなシンプルな作画で本出してる人を見かけるたびに思い悩んでいます。
画力を上げたいし丁寧に描きたいと思うけど、趣味の二次創作なんだからもっと手を抜いてラフに描いて本出したほうが楽じゃないかと。
どっちを目指したいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9taGknKr 2024/02/23

馬絵描ける人の雑絵と馬絵描けない人の雑絵じゃ天地の差あるから、やるなら馬絵描ける目を手を鍛えてからの雑絵よ

3 ID: mTXJwbG4 2024/02/23

トピ主の悩みすごくわかる…
自分も過去前者で、今後者
ただ、過去のスタンスだった時はは小手~中堅以下だったけど今は中堅~大手寄り(最大手や天井ではない)なのでプライドが捨てられなくて前者に戻れません
部数も前者の時の5~10倍くらいはあります

ただ、雑な新刊3冊あるよりいい新刊が1冊ある方は買う方は嬉しいと思うし、大手扱いされてる方が気持ちは満たされるので画力が上がって早くうまくかけるまでは後者で頑張ろうと思ってます
とりあえずの理想はネット上で前者、オフは後者ですかね
現実はネット上でも見栄を張ってしまい落書きと言っても少し丁寧で時間かかっています…

4 ID: GpA1nwyE 2024/02/23

前者は買い手からも替えがきくので、前者でのパフォーマンス維持が厳しく感じていて、かつ先を考えるなら後者がおすすめです
オンのみ活動やオフでも短期的な活動でいいなら断然前者ですが、数ヶ月もしたら存在すら忘れられるような軽さで終わります

5 ID: tvyhdQLf 2024/02/23

旬つまみ食いとかなら前者だけどそうじゃないなら後者、とくにジャンル後期参入のときは丁寧だと壁打ちでも売れる
私も最初は前者だったけど全体的にどんどん手抜きになっていって伸び代を潰してる感じあってやめた
後者は続ければ抜きどころがわかってくるし、部数もじわじわ伸びてるなと感じる

6 ID: vy5tDJOk 2024/02/23

趣味の二次創作はタイパから最も遠いところにない?
考えた事がない。

7 ID: G1umfdBA 2024/02/26

これ
トピ主みたいな二次創作を小遣い稼ぎと思ってる二次創作者嫌いだわ
普通は描きたい時に描きたいものを描くんだよ、普通の二次創作者はね

8 ID: w1zBnbHO 2024/02/26

長年やってて思うのは、どちらかではなく自分にとっての丁度いい中間を見極めることだと思うわ

9 ID: 6zKNPIDe 2024/02/26

二次創作ってそもそも稼ぐ手段としてタイパ悪いと思う
175しないと稼げないし175するのも大変だよね

10 ID: ocZs6PYD 5ヶ月前

このトピの悩みわかる
自ジャンルに線画ざかざかでまぁ雑…な人がいるんだけど数字伸びてる。
けど本を出さないタイプの温泉みたいだから本になるとまた違うのかな?て思ったり。
商業やってる大手の馬絵より↑の人の雑絵が伸びたり同じくらいのいいねついてるのよく見かけて本当に不思議で仕方ない
雑絵のほうは下手ではないけど…てレベルだから余計
なんか伸びやすい方法でも実践してるのか、そういうフォロワーがついてるのかなって思ってる

11 ID: VMeqDs4B 5ヶ月前

SNSの数字にとらわれすぎ
あれはうまいとか下手とかの指針の数字ではなくて拡散力に伴った共感される強さ

12 ID: o6naSsfK 5ヶ月前

本の売り上げとかではなくて評価数の意味でこれわかる

雑な小ネタを量産して、頻度高いからいいねやフォロワーどんどん増える人いるもんね
線がキッチリめで筆が遅い自分は悔しいなって思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。 ・幼少期から絵を描くのが好きで、二十歳を過ぎた今も趣味...

クレムにいる創作者の皆さん、ぶっちゃけ学歴どんな感じですか? 人気のプロ絵師さんのwikiを見てると美大卒専門卒...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...

マイナーカプ、オン専で漫画を描いています。界隈では人気のある方だと思います。 自カプに壁打ちの神字書きがいます。...