献本のみ謝礼無しのアンソロについて、追加でイラストカットを依頼し...
献本のみ謝礼無しのアンソロについて、追加でイラストカットを依頼したい場合謝礼はやはり必要でしょうか?
身バレ防止のため詳しい理由は伏せますがわけあって売り上げがほぼないアンソロのため、頒布はするものの売上がほぼ出ない理由や謝礼無し献本のみと説明したうえでご協力いただける方のみで依頼をかけました。
皆さん協力的で、依頼承諾の際に他にも何か手伝えることがあったら声をかけて下さいとおっしゃって下さる方が多数いらっしゃいました。
正直社交辞令だよな…とわかってはいるものの、声をかけて下さった方にアンソロの発行イベントまでのカウントダウンのイラスト・作品を依頼したいと考えています。
さすがに謝礼有りで、と思うのですがアンソロ自体は謝礼無し献本のみでお願いしていますし、ほかの参加者さんと差がついてしまうのも…と悩んでいます。
謝礼と言っても薄謝でそこそこのお菓子か使いやすいクオカードかギフトカードを予定しています。いっそアンソロの方も一律でギフトカードをつけてしまおうか…と悩むのですが、後出しで追加ってどうなんでしょうか…。(その場合でも追加でカットを頼む方は金額に差がつくことになりますが…)
何かいい案などあればアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
個別に対応するともめがちだから声をかけてくれた人だけじゃなくていっそ参加者さん全員にイラストカットの依頼を投げたら?この件に関しては後出しのお願いになってしまうので少額ですが謝礼を付けますってコメント添えて
あと自分もアンソロ参加時に「何か手伝えることがあればお声掛けください」って伝えることはあるけど、そういうのはあくまでもフライヤーの配布とか当日の設営準備とかを想定してるから追加のイラスト依頼はちょっと面食らうかも
無償で出来る範囲を超えているし後出しなので頼まない方がいい。面白くないことになるよ。
頼むなら全員に頼み謝礼を出す
カットの募集を参加者全員に呼びかけ
・報酬なしで引き受けてくれる人を募集する
・カットの作成には報酬があることを開示して募集する
このどちらか…
差をつけるのはやめた方がいいよ〜
まとめてですみません!やっぱりおかしいですよね!?
色々考えすぎて変な方向に行ってました。
いったん白紙にして考えなおします。やるとしても全員に声かけて手を上げてくれる人を募る形式の方がよさそうですよね。
思いとどまれてよかったです!ありがとうございます。
ちょっと厳しいこと書いちゃった2コメだけどカウントダウンイラストがあると嬉しいしいろいろ盛り上げたいって気持ちは分かるよ
アンソロが無事に発行できるように応援してます
普通カウントダウンイラストって原稿受け取って印刷期間中に原稿からカット割りしたものを使わない?書き下ろしを原稿中に追加でやれってこと?聞いたことないんだが
もう決めちゃったかな?
個人的には、初めから利益も出ないのを正直に説明してて、ジャンル愛で行う企画なんだなとわかる内容なら盛り上げのために参加したいし、
そのあと盛り上げたい気持ちでカウントダウンの絵が欲しい!というなら簡単なカット一枚くらいお礼なくても描くけどなあ。
強制の依頼じゃなくてもし可能なら描いて欲しい、なくても本文から一コマ引用させて欲しいみたいなやり方でいい気がする
銭ゲバじゃない人が主催してくれるだけでありがたいし、手伝いしますが社交辞令じゃない自分みたいなのもいる。現にもし可能なら本文以外のカットがほしいと言われて2枚くらい追加で描いたことあるよ〜
友人が参加してるアンソロ主催にトピ主さんが似ていて応援したくなりました
厳しいコメントもありますが、まさか求めているのは本気絵ではないですよね?だとしたら8コメさんのように描いてくれる人もいるのではないでしょうか。
私はトピ主さんの熱い想いを参加者全員にお伝えしてもいいと思いましたが、参加者の傾向によっては思いとどまった方がいいかもしれません。
まずは副主催がいれば副主催の方に、いなければ比較的親しい参加者にご相談されてみてはどうですか。
簡単なカウントダウンイラストなら小一時間で描けるし全然オッケーよ
そういう気軽なノリじゃダメなの?
落書き着色が好きな人と描くならガッツリじゃないと出せない人もいるだろうし募集してみないとなんとも
マイナーWEBオンリーだと過去絵もオッケーなとこあるし、漫画ないのワンカットとか凄く良いと思うけどな
小説の方はどうしようね
数字にまつわるSS書いてくれた方もいたよ
横だけど描ける早さと、それを提供するかどうかは時と場合によるからそんなに心配することじゃない
1時間で描けるならタダで描いてよとか、それくらいすぐ描けるんでしょとか軽く言ってくる人が想像力無くてヤバいだけ。
マイナーアンソロだから狭い界隈と思ってるんだけど
普段からどういう絵描いてるかとか知らないかな?
私の場合ほんとラフな落書きにちょいと色塗る程度だよ、これが落書き?って言われるタイプじゃなく本当に息抜き落書きね
メンバーの普段の投稿頻度やクオリティー見たら想像力働かないかな?
献本だけで依頼をかけたってんだからよく知ってるフォロワーでしょ?
カウントダウンイラストかあ…
アンソロ参加してる手前かなり断りづらいからしぶしぶ描くけど後出し依頼されると主催の信頼度は落ちる
Twitterでは絵とSSはいいね数に差が出るからサンプルが別投稿されててもモヤる(自分は小説が好きなので字書きさんが蚊帳の外扱いされてるの見たくない)
7コメがいいな
原稿→無償
追加カット→有償
…普通は逆じゃない?
「カット描いてくれた人にはギフト券」はマジでやめた方がいい
もしギフト券配るなら「原稿提出してくれた人全員」だよ
多分これカット描いてもらいたい人が本命でその人の原稿は金出してでも欲しかったんだろう
4人分の原稿謝礼は出せないから無償にして本命の人にだけは何か渡したいし追加で描いて欲しい
だからこういう逆転構造になってるんだと思う
ID変わってるけどトピ主です。
〆た後ですごい色々邪推されてたのでびっくりして出てきてしまった…。いろいろ伏せたので仕方ないですね。
・カウントダウンイラストって原稿受け取って印刷期間中に原稿からカット割りしたものを使わない?
そういうのもあるんですね!思いつきもしなかったんで参考にします
・マイナーアンソロだから狭い界隈
マイナーなんて書いたっけ!?と思ったんですが、売り上げがほぼないってところですかね。詳しく書けませんが、マイナー・少部数頒布で売り上げや利益が見込めないからというわけではないです…。書き方下手ですみません。
・カット描いてもらいたい人が本命
参加者4人なの...続きを見る
コメントをする