創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jEA7ztSx2024/02/27

文章の上手い人ほどパロを書く? 自界隈だけなのかもしれませ...

文章の上手い人ほどパロを書く?

自界隈だけなのかもしれませんが、字書き大手(支部で高評価を得ている人)ほどパロばかり書きます。最初は原作沿いを書いてる人もいたのですが、最近原作供給の萌え語りこそすれ、書かれるお話が大概パロです。自カプは学生なのですが、それこそまったく関係ない職業パロや擬獣化女体化など。ちなみに元々の技術が高いのでだいたい高評価です。
好みだから仕方ないと思うものの、そこまで原作の関係性を語ることができるなら原作軸、せめてその延長線上の未来軸のお話を書きたくならないのかなーなんて思ってしまいます。お恥ずかしながら自分がパロネタが全く思いつかないので嫉妬もあると思いますが疑問でもあり…。
原作軸に満足しているからこそそれを生かしたパロを書きたくなるのでしょうか?それとも文字を扱える技術があるからこそキャラの設定をどこまで活かしきれるかみたいな挑戦をしたくなるのでしょうか?
最近は原作軸しか書けない人間は高尚様と思われてたりするのかな…と少し不安にもなります。
どちらの立場からも経験談や考えを聞いてみたいなーと思います。
些細な疑問ですが良ければよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BmN3LleM 2024/02/27

うちの界隈と真逆だな。下手な奴ほどパロ書いてる。

3 ID: iTkISMWG 2024/02/27

自界隈の字馬の方々は原作軸の大作を書いているのでたまたまじゃないかな?
でも挑戦したくなる、ってのは確実にあると思う
絵描きより

4 ID: VbrhaXGZ 2024/02/27

たくさん書いたり長いこと活動している方はパロ書いてる傾向あると思いますが、原作軸だけだと展開が似たり寄ったりになったりするし、パロで設定変えて書くというのは必然的に多くなるのでは。
そうじゃなくてもパロ書く人はいくらでもいるし、「文章の上手い人ほどパロを書く」って定式化は正直、意味のない、ちょっと考えの足りないことだと思います。

5 ID: pHI97oyG 2024/02/27

字馬が何を好きで書いたっていいじゃん
せめて〜ってかなり余計なお世話だと思うよ
自分で読みたいものはなんであれ自分で書くしかないんだよ
どうして大手はパロばかりって思うならトピ主が字馬になって流れを変えるしかないんだよがんばれ!!!!

6 ID: OmPhc8yE 2024/02/27

原作が至高で展開見守りたいから未来なんて基本書きたくならん派だから年齢操作パロ以外で原作軸未来とか書ける人すごいと思う(※幕間や過去妄想は書くよ)

高尚様とは思わんけど、トピ主はなんか生真面目そうだね
パロネタなんて二次創作の醍醐味の極みなんだから是非チャレンジしてみてほしい

7 ID: 8vf9lWRe 2024/02/27

原作があるってことは二次創作だよね?
原作軸しか書かない、パロしか書かない、と言っても分析したって結局同じ二次創作なので…好きなものや見たい読みたい推しを書けばいいよ

8 ID: cBfKILNA 2024/02/27

パロを書く人は読書家で、もともと漫画やアニメとは別に好きで得意なジャンルがあって、実はそこからネタ元とまでは言いませんがアイデアの着想を得て書いてるイメージでした。
一次と一次のハイブリットの二次っぽくて、原作軸から離れるほど完成度が高くなる人は特にその傾向があるんじゃないかなと言う個人的な予想です。

15 ID: mZYqN4cX 2024/02/27

これわかる~
原作の隙間をうまく埋める能力と、原作以外の世界観やストーリーを構築する能力は別

18 ID: b34GND2Y 2024/02/27

8と15コメ、わかりみです
原作の隙間を埋める能力と、パロを構築する能力ってほんとに全く違いますよね

9 ID: arfgMh7m 2024/02/27

なんかごめん
そんな何も気にして書いてない
好きなもの好きなように書いてるだけ

10 ID: 4pUeIfiH 2024/02/27

パロは着せ替えの服みたいなもん、もしキャラにウエディングドレス着せたらどんな?という興味の行きつく先がパロで、パロと言う服をこういう風に着せたらこんな話になるんじゃないか?コメ主はこんなのができたよ!とやるのがパロの二次創作。性別変化やバース系、現代パロや年齢操作なんかも全部それだと思って見ている。二次創作者のもしもボックス。クロスオーバーなんかもたのしいよ

11 ID: ptLjMbdq 2024/02/27

原作軸が好きなのは勿論のこと、パロは原作では絶対に見られない姿が見られるお得感と新鮮味がある
文章が上手いか下手かは関係ないんじゃないかな

12 ID: k9vNOBzM 2024/02/27

>文字を扱える技術があるからこそキャラの設定をどこまで活かしきれるかみたいな挑戦をしたくなるのでしょうか?

これが有りそうだなーと思った。パロってキャラの解釈が浅いとマジで誰おま状態の大事故になるでしょ。逆を言えば、評価の高いパロを生み出せる人は、キャラの解釈がすごく深くて解像度高いんだと思う。
とんでも設定でも「〇〇くんなら言いそう!自カプならこういう行動しそう!」って読み手を没入させられるのはやっぱ才能だよね。文章力と妄想力とネタが有り余りまくっててパロで発散したいんだろうなー。
とはいえ原作軸しか書かない人が高尚様だなんて思わないよ。高尚様ってのは何て言うか書き方とか文体から滲...続きを見る

13 ID: Ny05OKUx 2024/02/27

暴論かもしれないけど、二次創作の時点で全部パロだよ……。

14 ID: CAvmcZux 2024/02/27

逆に本編軸の話じゃなくて例えばファンタジー物なら現パロばっか書く人は引き出し少ないのかな話下手だなぁって思う

16 ID: 06XvYT8W 2024/02/27

自界隈は上手い人もそうじゃない人もパロ書いてる
みんなそれぞれ好きにやってる
色々あって楽しいよ

17 ID: sEQwWS1h 2024/02/27

字馬のパロ大好きだし、字馬の世界観を読ませてほしいから好き
字が好きでよく買うけど、BL一般問わず商業行くような馬字書きってとにかく世界が広いしキャラが生きてる
原作軸でもカプの日常や恋愛の揉め事じゃなくて新しい敵や舞台装置用意して映画みたいなの書くよね

19 ID: vW1l0xiQ 2024/02/27

原作の関係性が好きすぎて二次創作として手を加えたくなくてパロ書いてるマイ神は何人かいる(自分もそう)
色んな世界線の推したちが見られるから好き

20 ID: m8tpHXYz 2024/02/28

マイ神を見てる限りだけど、パロ書いてて上手い人は小説映画ドラマ諸々からかなりのインプットをしていて、それらの土台の上に自分の世界観や物語を構築する技術が備わってるイメージがある。原作のキャラクターを用いつつ、そのキャラ性を損なわずに自分の物語に引き寄せていく感じ。一次書いても上手い人なんじゃないかと。オリジナルの物語を作るという点で一次向きでもあるような人が、それでも好きで二次やってるって感じがする。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...