X(Twitter)を見すぎてしまう状態から意識的に脱却できた方...
X(Twitter)を見すぎてしまう状態から意識的に脱却できた方はいますか?
どんな方法で脱却されたかご教示いただきたいです。
できれば作品ができた時だけXを開き、投稿してからTLを遡って反応する、というサイクルにしたいのですが、何も生み出せずに悶々としながら開いてはフォロイーの神作品や筆の速さに焦りを覚える日々です。
せめて出先では見ないようタブレットに入れスマホからはアンインストールしたのですが、それでも毎日見てしまって案の定焦ります。意志が弱すぎる…
みんなのコメント
時間管理
例えば毎晩22時から1時間は創作の時間と決めたら、21時50分にアラーム鳴らして創作の準備をする
創作はポモドーロタイマー使って25分は創作、5分休憩(スマホ弄り)と決めて、延長は絶対にしない
いきなりシャットアウトは無理だから1時間から始めるなど低めの目標を立てる
罰金など出来なかったときのペナルティはペナルティ=言い訳(罰金払えば延期できる)になるからやらない
作品を投稿した後はスマホをトイレに置いてお風呂入る
ありがとうございます。
これ、とてもよさそうですね…
現状やる気が出ないと何もしない、奇跡的に筆が乗った時に深夜〜早朝までかけて描き上げるという不規則すぎるやり方なので、そのせいで創作に対するハードルを自分で上げてしまっている気がします
でも1日1時間なら…
参考になるか分からないけど、好きな漫画や小説とか、兎に角現実でハマれるものを見つけて読んでたよ。
今じゃもう普通に先が知りたくなって、そっちにのめり込んで、意識せずとも開かなくなってた。
ありがとうございます。
そうなんですよね…
今プライベートの比重が創作に傾きすぎてしまっているのでその比重を減らせばいいと分かってはいるのですが、別なことをしていても「最後に上げてからもう⚪︎日も経っちゃったな…」など考えたりしてしまうので…
とにかくハマれるまで色々手を出してみるしかないかなあ
いっそのことログアウトという手段をとったほうがいい気がしますがね…。
それか、活動休止にするか。
私はどちらも取ったことがありますが、どちらも効果的でしたよ~。
ありがとうございます。
そうですね…
だいぶ疲れてしまっている自覚もあるので、休止宣言をしてしばらく戻って来れない理由を作っちゃうのもアリかなと思っています。
他にやることを作る
毎日チェックするくらいは普通だし特に禁止することないのでは?
禁止すると必然的にそのことを考えるというから、3分見たら他のことやるとか決めて。
それが守れないとしたら、漠然と見てるわけじゃなくて何か無意識に探して見てるんじゃないの?やる気とか、やらない理由とか
ありがとうございます。
やっぱり他に趣味やルーチンがないのは問題ですよね。
>何か無意識に探して見てる
これは…あるかもしれないです。
最初のうちは色んな作品を見てるとアイディアが出てくるかな、という期待があった気がしますが、今は見たら焦るってこと分かっていて見てしまってるので…
無意識にやらない理由にしちゃってるのかも…
意思でどうにかするより強制的に「Twitterを見たくても見れない/見るには手間がかかりすぎてめんどくさい」環境をつくるのが良いよ
私の場合は下みたいな感じ
・ゆっくりスマホを触る余裕の無い予定を入れる
・Twitter内で低浮上を宣言してログアウト
・浮上したときは必ず◯◯をする(自分にとってかなり面倒くさい何か)というルールを作る
ありがとうございます。
予定を入れたり低浮上宣言は人を巻き込む分気まぐれで戻ってきたりできないのが良いですね。
参考にさせていただきます〜
同人のアカウントは週末しか見てはいけない、と決めてる
あとはログオフ
でも結局クレムに来ちゃうんだよね
ありがとうございます。
週末だけログインは習慣化できればかなり良さそうですね。
結局クレムに来ちゃうのわかります(今がそうです…)
アプリ入れて何分以上使ったらロックとか時間帯決めてその時間だけはロック設定にして強制的に使えないようにした
まぁここまでしなくてもTwitter以上に楽しいことがあったら自然と見なくなるんだよね…
ありがとうございます。
おお、そんなアプリがあるんですね!
探してみます〜
Twitter以上に楽しいことがあったら見ない、その通り何ですよね…
なんか習い事でも始めるかな…
ありがとうございます。
どうしても描きたいいくつかのネタを形にできたらもういつアカウント消してもいいなと思ってはいるのですが、もうちょっとだけ頑張りたい…
人工地震、陰謀論、反ワク等の単語を毎日20分ほど検索して必ず読み込むこと
絶対に守ること
嫌気がさします
作品ができた時だけXを開き、投稿してからTLを遡って反応する、というサイクルにしたい>
まさにこの状態にできた者です。作品を作ることだけに固執しました。
youtubeで創作に適した音楽を探し、スマホで購入してプレイリストに入れて
ひたすら音楽を聴きながら創作。
あと、Xは毎回ログアウトしてました。PCでしか見られないようにしてます。
パスワード入れるのめんどくさい仕様にもしてました。
ダイエットと同じで最初は苦しいんですが慣れてくると日々見る必要無くなります。
フォロワーさんとのDMなどもあらかじめ低浮上ですと言えばトラブルなく
やりとりできています。
界隈...続きを見る
ありがとうございます。
まさに私が思う理想の状態にできたとのことで、参考になります!
パッと開ける状態だと「見てる場合か?」と思う間もなく開いてしまっているので、やっぱり一回一回ログインする必要性を作って冷静になる時間を設ける必要はありそうですね。
幸い完結済みジャンルで動きもスローな界隈なので、数日の不在はさほどネックにならないかなと思っています。
習慣を変えるわけだからやっぱり最初が一番しんどいですよね、これさえ乗り切ればの気持ちで思い切って距離を置いてみます。
TLに流れる作品全てに180文字以上の感想リプすることを義務付ける
面倒くさくなってツイッターを見なくなる
極限まで嫌な目にあってから覗くの一切やめられた
多分嫌いな人のツイート見まくったら嫌になりすぎて見るのやめられるよ…
コメントをする