創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bpWjyc312024/03/06

他人の書いた自カプ小説を楽しく読めるタイプの字書きに質問したいで...

他人の書いた自カプ小説を楽しく読めるタイプの字書きに質問したいです。
嫉妬や解釈違いに寛容だから読めるのでしょうか?
それとも折り合いをつけながら読んでいるのでしょうか?

私は字書きで、自カプの小説は精鋭の好き作家2名しか読めていません。界隈の書き手は3桁超えていますが、無差別に読んでしまうと誰がどのネタや言い回しを書いたのか把握できず、無意識にパクってしまいそうで怖いからです。
でも自カプ大好きなので沢山読みたい!上手い小説に出会えると本当に感動します。
創作しながら他人の小説も読める人の話を聞いて参考にしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: n5AUt9u8 2024/03/06

多分嫉妬するほど創作に入れ込んでないからかもしれないです
解釈も別にこだわりがないので、絶対にこう!みたいなのもないです
ある意味冷めてるからなのかも?

11 ID: トピ主 2024/03/06

冷めてるというより寛容なんだろうなあと思います。羨ましい……!
拘りすぎて二次創作が楽しくなくなってしまうのは本末転倒ですよね。気を付けたいです。

3 ID: sHe8pEyz 2024/03/06

シンプルに読んで勉強してる、キャプションとか導入での引きとか。エロ興味ないから全年齢しか読まないけど、テーマなんて絶対どっかの誰かと被らざるを得ないくらい大きいジャンルにいるからゆるパクとかほぼ気にしないしできないし
自分も創作してるから読む時間は限られてるってなると精鋭だけでもいいんじゃないかな、趣旨と違くて申し訳ないけど…一切読まない人もいるわけだから

12 ID: トピ主 2024/03/06

精鋭だけでもいいと言って頂けてホッとしました。
手広く読んだ方が向上できるとは思うんですが、今読めている書き手さんの作品から勉強することも忘れないようにしたいです。

4 ID: M1LqG7af 2024/03/06

嫉妬は無い、解釈違いに寛容だから読めます。
無意識のパクリは怖いので、似そうな人は避けます。
人気の作品は、どこかしら似るだろうなと思って割り切ってる。決め台詞が同じこともあるけど、原作に出てくるセリフなので気にならないとか、そういうレベルです。

あとは、自分が書かないタイプのものは特に楽しく読める。作者さんが上手いんだけど。あほなエロとか。

Xを使ってるけど、他の人が支部リンクでおすすめしてくれるの、良作に出会えてとても助かります。

13 ID: トピ主 2024/03/06

嫉妬無くて解釈違いに寛容で無意識パクは怖い、私もまったく同じです……!
似そうな人は避ける&自分が書かないタイプの作品は安全牌という発想がなかったのですが、そこに気を配れば読める小説が増えそう!と思えました。ありがとうございます。

5 ID: KLfDzGpN 2024/03/06

解釈違いに関しては、相手が自分や原作と対等と思うから寛容になれないんだと思うよ
推しらしからぬ台詞や行動をさせてるのを見て、「この人の好みはこういうことするキャラでそれを推しに当てはめたがってるんだな」って子供の人形遊びを眺める気持ちで見れば大して腹も立たない。そういう作品がたくさんいいねされててもご同類か、私と同じくまあ○○さん頑張ったわね、オリンピックと同じで書いたことに意味があるよね~って超上から目線でいいねしてるんだと思う。
格上の人への嫉妬(解釈の精密さで敵わない、ストーリーテリングがバチクソに上手い)の時は研究して腕を盗むつもりで読んでるし、ネタ被りはそのキャラへの解像度が高け...続きを見る

14 ID: トピ主 2024/03/06

解釈違いや嫉妬へのヘイトがあまり無いので、メカニズムを書いて貰えてなるほどな~と思いました。人形遊びとオリンピックの例えが上手い&メンタル強くて羨ましいです。

自カプはメディア展開が多くて、各媒体で設定が違っている作品なので、それぞれの媒体から設定持ってきて掛け算した結果すごく萌えるネタが生まれる……というパターンが多くて、その掛け算に気付かなかった自分が書いたらパクりだよなと悩んでいます。
ネタが被っても独自性があればいいと割り切って書くのもアリだとは思うんですが。その辺の線引きって難しいなあと感じます。

18 ID: d6wHyp4g 2024/03/06

後発パクしまくりでも燃えないのは雑魚ばかり狙ってるか5自身数字持ってないのかどっちなんだろ
界隈の年齢層が低すぎて民度がそこまで追いついてない可能性もあるけど気になるわ〜

28 ID: EQY9lUI6 2024/03/07

5みたいな風潮ってウェブ小説界隈ではあるとこにはあるみたいだね。
「ネタ被りはそのキャラへの解像度が高ければ自然に行きつく先だと思うので、一字一句真似しなければ別に問題ないと思う。」
「ネタ被りされた方は病むかもしれないけど、先に書いたのは先方だって事実は揺らがないし、他人に越えられてしまうものを書く方が悪い。」
パクリとパクられが前提みたいな。
自分の創作に対して多少の誇りも、他人の創作に対してのリスペクトもないハイエナみたいだね。

階段でパンチラビデオ撮られるような隙を見せる女が悪い、本能に従ってるだけだから本番しなければセーフ、みたいなこと言ってる開きなおった性犯罪者みたい...続きを見る

6 ID: vKFC6hQ3 2024/03/06

自炊もするけど他人が作った料理も好き!の感覚です。

解釈違い作品に関しては完全に反面教師ですね。何故こんなに嫌なのか、どうすれば打ち消せるのか。次の作品に活かします。あと単純に好きな書き手さんの作品は大好きなので読みたい!!

季節のイベント程度のネタかぶりなら騒ぐほうがおかしいですし、パクリに思われないように要素を足したり引いたりして足掻けばそこに個性は乗っかるんじゃないでしょうか?

22 ID: トピ主 2024/03/06

自炊もいいけど、他人のご馳走って美味しいですよね。
ネタが被っても、要素の足し算引き算で個性を出せばOKとは思うんですが、いやいや元ネタが自分の案じゃないのは良くないよー!と気になってしまう頑固な部分が自分の中にあります。もっと柔軟な頭で創作を楽しめるようにならないとですね;;

7 ID: npMJOP8E 2024/03/06

解釈はわりとガチガチな方だけど、同カプ推しでもこの人はこう解釈するのねってくらいで気にならないから全然読める。
萌え部分が解釈違い部分より多ければ喜んで読むしブクマもする。好きじゃなかったらなかったことにして何もせず終了。
無意識パクリの心配は分かる
でも二次創作のネタなんて盗用じゃない限りあるあるネタが多いし、少し似てるくらいはしょうがない気がする

23 ID: トピ主 2024/03/06

同じ素材で創作してる以上、二次創作はあるあるネタが多発しますよね。
私もある程度被るのは当然だよなーと思っていますが、自分で着想したネタや言い回しならともかく、読んだ作品から無意識に引用してしまうのが怖くて。
もっと大らかな気持ちで自カプが書けるようになりたいです。

9 ID: SBtbseP6 2024/03/06

自カプが好きで飢えてて、いろんなものをあるだけ読みたい!!って気持ちが一番にあるから、かなあ?

解釈は確かに少しずつ違うけど、だからこそ自分には書けないものが書けるんだし、それを読めないほうが自分にとっては損
あと、ここは自分だったらこう書くな〜みたいに、違う解釈を読んでこそ自分の解釈が固まっていく部分も少なからずあるよ
たとえ文章が下手だと感じてもそれ以外でセンスを感じたりネタに共感したり、いいなと思うところが0って人は滅多にいない
基本的に、自分と違うところ=その人のいいところって感覚があるのかもしれない

無意識パクの懸念については、自分の中に文章を読む書く経験の積み上げ...続きを見る

24 ID: トピ主 2024/03/06

どんな作品でも、いいねと思うところや参考になるところが0のものって確かに無いですよね。
アドバイスの通り、色んなものを沢山読むのが私には必要なんだと思いました。自カプもプロの商業作家も似たようなテイストの話や文体ばかり読んでいるので、そもそも引き出しが少ないのが一因のようです……!
あたたかい提案もありがとうございます。自カプの小説を沢山読みたいけど、読むとパクリに怯える気持ちも出てしまうので、気が楽になりました。

10 ID: Ix0TXHwG 2024/03/06

・マイナーで飢えてた
・交流して作家本人と話せるようになった
・自分が色々書ける技術を持った
で嫉妬なく他人の小説読めるようになった
相手が生きている人間だとわかれば作家の方が自分の中で存在感出てきて作品の出来や評価だけにのめりこまなくなるんだよね
あと今まで全年齢の日常系しか書いてこなくて、ここで敵わないとへこんでた
エロパロギャグバドエン幅広く書けるようになると余裕と自信が持てたし、どんな系統にも大変さあるよねって同業者に優しくなれた

25 ID: トピ主 2024/03/06

幅広いテイストの話が書けるの尊敬します。私はハピエンしか書けない結末固定厨なので、何でも書けるようになるまでの苦労や経験がコメ主さんの強さなのかなと思いました。なんでも書けるし読めるって無敵ですね!

15 ID: cYFQOlCX 2024/03/06

盗作された経験がある者です。
同ジャンル同CP、原作にないシチュエーション、ストーリーの流れ、セリフの一致、題名の類似が気になりました。とりあえず手当たり次第に周囲に2作を読んでもらい「どう思うか?」と客観的な判断を仰ぎました。「自意識過剰であってほしい」と願いましたが、全員「これはおかしい」とコメントをくれました。
さいわい(?)向こう方が、私に差し入れまでする読者だったので「作品は絶対に読まれている」自信があり、本人にお声がけする勇気を持てました。
……というくらい、盗作に関してはされた方もデリケートに検証し、判断すると思います。今起きていることが夢だったらいいなと思うし、勘違いで指...続きを見る

26 ID: トピ主 2024/03/06

優しいお気遣いとても嬉しいです。
自語りで恐縮ですが、私も盗作をされた経験がある為、自分は絶対にしないぞ!と決めており、その結果必要以上に無意識のパクリを警戒しているのかもしれないと思い至りました。
盗作や引用しないことは創作する際に重視しているので、自分を信じて、読めそうなものにチャレンジする勇気を持ってみます!

自意識過剰を疑いつつ、慎重に検証されたお気持ち凄くわかります……!
コメ主さんが楽しく創作を続けられることを願っています。

16 ID: 7LrY3HRy 2024/03/06

自カプ読みつくす系の字書きですが、
解釈違い→多少なら気にしない。こういう見方もあるのか!と思えるし解釈はたくさんあった方が楽しい。でもヤバイレベルに受け入れられないという理由で読まない書き手もたまにいます。
嫉妬→むしろ多少は嫉妬した方が「自分も書いてやる!」と思えてモチベにつながる。あと自分は自萌えが激しく評価や感想もそこそこもらえていて自信があるので、この人には勝てない……というところまで打ちのめされることはないです。自分の作品が一番萌えるし面白い。

27 ID: トピ主 2024/03/06

自カプ読みつくしてみたいし、自萌してみたいです。羨ましすぎます……!
解釈違いも嫉妬もしないタイプなんですが、逆に嫉妬心あった方がモチベ的にはいいのかもしれませんね。

17 ID: apIH9LGP 2024/03/06

マイナーカプなのと元々他の方の作品を読むのが大好きだから現推しカプ作品は全て読んでいます

解釈違い...あまりに推しカプの性格が思っているのと違えば少し読んでやめますが、ほとんど遭遇したことがないです
基本的にあーこういう2人もいいよねという感じで読みます
嫉妬というか、この方上手いな、私も上手くなりたいなとは毎回思います
この表現すごいなぁとか単純に感動しながら、私も頑張ろうって考えてます
ネタ被りなどは、プロでもあるまいし好きなカプ書いてたらどこかは被ると思い気にしていません
ROM時代から似た話もたくさん読んできたけど、この作品はパクリとか全く思ったことがないからです
...続きを見る

19 ID: 79ouFzsY 2024/03/06

長寿シリーズのジャンルで二次やってる人ですが、解釈違いはともかく設定間違いは嫌なタイプです。でも長寿シリーズなこともあって、設定間違い二次創作小説を踏んでしまうことはあります。まあ即作者ミュートするだけですが。
作品が似てしまうかもという風にも思いません。自分が書きたいものは決まってて、なんなら例え書いてる途中で先を越されようと自分がその人に影響されずに自分で思いついたという事実は揺らがないし、揺らがそうとすることを許すつもりもないからです。
まあつまりは、誰に何を言われようとも自分のスタンスを絶対譲らないという姿勢があるってわけです。

20 ID: lte5gj1F 2024/03/06

普通に自カプで萌えたいから読んでる
自分の作品には自分の作品の良さがあるので嫉妬はない。うまっ、すごっ、こんなの書きたい…!とは思う
これはないわ〜ってレベルの解釈違いのは途中で読むのやめる
なので環境によってはトピ主さんと同じで二人くらいのしか読まなくなることもある

21 ID: iPWJL9I3 2024/03/06

自分は自分だから嫉妬もしないし「良いABあるかな〜」って感じで読んでる
好きになるかは別

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...