創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qVWpKZyn2024/03/07

どうしても『一言物申す』トピ《146》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《146》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《03月07日13:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
7ページ目(9ページ中)

みんなのコメント

727 ID: 6pZMGhja 2024/03/10

びっくりするほど視野狭かったり物を知らない人いるよね
格付けチェックっぽいネタ絵に「これって○○(YouTubeチャンネル)のパクリですか?」って言ってる人見て驚いたことある
誰でも知らないことはあるから仕方ないんだけどさ

729 ID: RlQjV3cs 2024/03/10

支部へのリンク付きで「あなたの○○って作品がパクられてますよ」ってリプ来て、読んでみても何のこと言ってるのかまったくわからなくて
善意っぽい分対応間違えたら逆ギレされそうで悩んで浮上せずにいたら
フェイクだけど「『こうして』ではなく『かくして』って使ってる」みたいな主張だったことある

普通に使う言葉ですよ、例えば○○でも使われてますし、みたいに言ったら引き下がってくれたけど

状況次第ではこのレベルの難癖でも炎上することもあるから怖いなと思う
パクとかじゃないけど、キッズが多い界隈で無断転載を注意した方が叩かれてるのとかたまに見るし

732 ID: 4WrZnFMc 2024/03/10

身だしなみトピ、5からの流れにニコニコしちゃった

734 ID: p4ZDQlEf 2024/03/10

ゆるパクされた…?ってことあったけど被害匂わせしていいことなかった
毒マロに反応する奴みたいな雰囲気になるんだよね
他人に依存しなくてもいくらでもアイディアは湧くし、自分はそういう源泉だから汲んでけ貧民〜くらいの気持ちでいるのが正解だった
ギスギスしても居場所の居心地が悪くなるだけだしね〜

735 ID: 6FRJEezh 2024/03/10

ねえ、マイナージャンルでさ、自分でAB書いててさ、自分でも書くけど全然支部とか増えないからさ、人のABが読みたくてさ、ABくださいとかAB足りないとか言うのはあかんの?
なあなああかんの?許されるの?
割と言っちゃうんだけど
単なるマイナージャンル腐女子の悲痛な鳴き声なんだけどあかん?
ゆるして?

740 ID: hRc7TZdy 2024/03/10

本当に他に書いてる人がいないんだったらいいんじゃね

741 ID: xD946yze 2024/03/10

鳴き声だからムカつくらしいよ!
知らんがなって思ったけど

742 ID: oKrdlOgw 2024/03/10

いいと思う!
それ許せないのは、自分でこのマイナー引っ張ってます!みたいな自負がある人とか拘りが強い人な気がする。
もしくは足りないって言ってる人から、自分だけいいねされないとか、その相手から自分への興味がないとチェックしてる人

自分で描いてるならどっちかというと好意的に受け取るよ
人の作ったご飯食べたい時は素直に言ったらええ

765 ID: oCxGsbmw 2024/03/10

許すも許さないもないけど、自分はうざいなと思っちゃう
「読みたい」ならわかるけど、「ください」「足りない」だと不足分を埋めるみたいな感じがして嫌なのかも
あと今まで見たそういうこと言ってる人が大体苦手なタイプだったので…

736 ID: ASUG9eL8 2024/03/10

定期的に作品を作ってくれるなら壁打ちの方が嬉しいけどなあ…応援したくなっちゃう
まあ、すぐ消えそうではある

737 ID: v6HYLobK 2024/03/10

「人がそこそこ描ける」なら食べ物などもそこそこ描けるレベルになりそうなもんだけど
確かに書くの難しいジャンルって人によるところはあるけど、人体の理解が進んでるならその理解度で他のものについても似たレベルで理解できる脳が構築できてるはずなんだと思うんだよな
そう思うとそこそこ描ける、ではなく描けていないっていう結論に到達してしまう

739 ID: uItcWC7G 2024/03/10

AB増えろ不快な人多いんだ
マイナージャンルにハマること多いからそれ系の発言たくさん見てきたけど
マイナー野菜生産者が、生産者消費者もっと増えろメジャー野菜に比べたらまだまだ出荷量足りないけど栄養満点だから人気野菜になってほしいしその可能性あるぞって語るのと同じで全然不快じゃなかったな
それがどの程度プラスに働くかはわからんけど、新しい人も気軽に描いてくれたら嬉しいってことで新規参入ハードル下げる効果はあったと感じる
少なくとも自分が見てきた発言者は、新しい人の投稿を大歓迎で拡散して喜んで、もちろん古参の投稿も喜んでた

744 ID: UtYPqfNK 2024/03/10

コメ主の最後の文章みて、不快な人が出る原因少しわかったかも
求める作品を投稿しても反応や感想が無いからだと思った
あと、クレムで「自カプ増えろ(htr除く)」みたいな投稿あったから、無神経な〇〇増えろ系も、残念ながら存在するんだよね…だから誤解を招きたくないなら、ちゃんと端折らず文章で伝えるか、ちゃんと反応した方が良いと思ったよ

747 ID: hfWu7pgK 2024/03/10

744それ
界隈が盛り上がってほしいと思う人が軽い気持ちで言ってるだけじゃないんだよね
作品作る労力や時間のこと何も考えてなくて創作者を萌え生産機くらいに思ってる人もAB増えろって言う
解釈一致の萌えをもらえるのが当然と思ってる人は同人で創作者同士ですら多い
作る側の気持ちは考えられないから744の人みたいに自カプの馬だけほしいなんて勝手な要求もする

752 ID: Hizn0CpK 2024/03/10

増えろとは言ってもさ、何でもいいから増えろじゃなくて、自分と解釈一致する一定レベル以上のものに限る、って言うのがやっぱり暗にあると思うんだよね
何でも喜んでくれる739が書いてるような人ばかりならこんなことになってないと思う
オンリーワン創作者でも、自分の地雷を書く創作者しか増えなかったら嫌だと思うんだけど…

749 ID: ykI2JsFM 2024/03/10

xD946yze
vo41uJXA
同一人物らしいけどコメありすぎ
オンリーワンカプで増えろ増えろ愚痴ってカプの第一人者顔してそう

751 ID: D2EYaTdA 2024/03/10

字書きゆるパクトピ
自カプ小説全部読んでるけど、自分がエロの表現で「浅ましい」と使って以来色んな人が使うようになったのを思い出した エロいからどんどん使ってくれ 界隈のエロ向上委員会しよう

757 ID: VbFAcNQf 2024/03/10

それ別に特別な表現でもないから751の影響とは限らないんじゃ…
私も751は知らないけど浅ましいは普通に使うし

755 ID: sqBiKE27 2024/03/10

あのトピまともな人が多くて安心した
公式Bして配慮してるアピールする女向けの風潮、ずっとガイ文化だと思ってた。本当に配慮したいなら永久鍵にするべきなんだよなぁ

758 ID: v6HYLobK 2024/03/10

公式ブロするくらいならなんで自分の垢鍵かけないんだってなるよな
公式ブロッたって自分の垢鍵かけてないなら誰からも見えちゃうのにね

756 ID: ezNgLMRb 2024/03/10

公式に見つからないように伏せ字使ったり関係者フォローしないとかそういうの意味ないんだなーって最近知った 

原作者と腐が相互フォローしてるくらい距離近いジャンルでその人らに見つかりたくないからこっそり伏せ字で語ってた人がいて
ある日おすすめ機能かなんかでその中の1人に見つかって
原作者含めた全員から過去ツイート数ヶ月分遡っていいねされたりリプされてドン引きして泣いたって話聞いたことある

759 ID: dpMuVlZy 2024/03/10

食べ物や花をテーマにした絵師をそもそも全然知らなさそう
私は全然一般同人女だけど、最近その手の静物画第一線でやってる有名人が最近指南本出してAmazonランキング入ってるのは知ってる
その人がやってるお絵描きコミュニティ入ったら話早そうだけど、静物画やりたいのに知らなそうな時点で全然話にならない
静物画メインの絵師なんか日本海外合わせて死ぬほどいるから参考にすればいいのに
カップリング大好き同人オタクの群れのクレムで知見求めるのおもろい
別に一般同人女が上記の絵師知らなくても何も思わんけど静物やりたくて知らないの何考えてるんだろ

761 ID: mX0wVfTo 2024/03/10

静物も積極的に描くけど、知らないな…

763 ID: gON6j3hC 2024/03/10

上手く描きたい!って思ったときに上手い先人から学ぶのって勉強法としてかなり手っ取り早いと思うんだけど
上手く描きたい!もっと描こう!で全然勉強しようとしない人もいるんだよな
それで上手くなりたいな~上手くなりたいな~ってずっと言ってる(やる気無いわけじゃなさそう)
この2種類の人間は通じあえなそう

766 ID: nrew2bIY 2024/03/10

情報を調べて先人から学びたいタイプと、体験して体得したいタイプは相入れないよね。
前者は後者を頭悪いと思ってるし、後者は前者を真似っこオリジナリティ無しだと思ってる。
後者の中でも、友達からの口コミだけ信用するタイプがここで質問してるのかもね

760 ID: GWus5YRp 2024/03/10

本当に「見つからないよう隠れたい」なら鍵かけるなり、X以外のクローズドな場所に篭ってろって話だよな

762 ID: mX0wVfTo 2024/03/10

公務員志望トピ消えちゃったのかな。どんな結論を出すのかちょっと気になってたな。

764 ID: 5oSiVTvR 2024/03/10

どうせ公式には見つかってるだろうしもし問題があると判断されて削除依頼が来たらすぐ消すつもりだから過剰な検索避けはしてない
一般の人に見られたくないって言うならともかく公式に見つかりたくないって鍵パカで言ってる人は本気で見つかってないと思ってる?っていつも疑問

767 ID: JxLSkqgi 2024/03/10

これってやってOKなの?って疑問持つのはいいことだけど、疑問持ったところで終わってるんだよな
なぜOK/NGなのか考えれば少なくとも自分なりの答えは出るのに

769 ID: VnxPIfKo 2024/03/10

マイナーカプにいること多いけど増えろって思うことないなあ
オンリーワンだとむしろ独占市場、畑耕し放題じゃんってなる
辛いのは書いてる人多いのに全く好みじゃない作風ばかりのとき

771 ID: 19WHc5Pw 2024/03/10

それ分かる

778 ID: N0b9Vvn4 2024/03/10

ずっとオンリーワンで初めて人がいるカプにきて769の最後の一文を実感してる今

791 ID: j8UgvQCY 2024/03/10

これだ〜独壇場だよねほんと
しかも自萌できるから周りが本当にどうでもいい…少ない畑だから取れる野菜が被ると少し気まずいから、仕方なく周りを見て気をつけてる

770 ID: YGl2ANXi 2024/03/10

間違った漢字の間違った用語を使っているAB字書きがいて、その小説を読んだ字書きの大半が間違った漢字の間違った用語のまま使ってたな
ゆるぱくぽい
時系列で並べると明確になってて笑った

772 ID: 7T6UFKIP 2024/03/10

真似したり影響を受けることを「パク」とするのがよくわからない
間違った言葉をそのまま真似して使ってるのはアホだと思うけど盗作・剽窃ではなくないか

786 ID: qj1HSNvB 2024/03/10

盗作・剽窃とは言えないってわかってるから「ゆる」パクっていう新語生み出してるんだと思う
まあ狙って同じ人のネタをずっと後追いし続ける人もまれにいるから、そういう場合は盗作とは言えなくても気分悪いのはわかるけど

773 ID: 5jbXEidM 2024/03/10

正直同人繋がりで相手が既婚なのか子持ちなのか専業なのかとか知っているの距離感近すぎる
自他の境界薄すぎ
ネットがなきゃ本来交わらない人間関係って忘れすぎ

774 ID: lhMa1jBf 2024/03/10

「ください」「足りない」って、言ってる方は「恵みの雨よ降れ」みたいな願いのつもりなんだろうけど、個人的な要求っぽく感じてしまうので苦手
「AB読みたい」ならわかる

775 ID: lcQ95FHi 2024/03/10

SNSでやってて公式から隠れられると思ってるのは愚かだと思う
オタク向け作品としても同人知らない一般には見られたくないからSNSに上げないな〜
AIの餌にされるのも嫌だ

776 ID: hfWu7pgK 2024/03/10

捕捉トピ主のノリって一昔前の「オタク文化に物申したい自称オタク評論家」みたいだな
あそこまで「公式はこういう姿勢であるべき!」って考えが固まってて他の意見を聞く気全然ないなら、
自分で名前明かして公式に意見言うとか署名でも集めたらいいのにトピで意見集める意味が分からない
たまにいるよね…「意見を集めて戦わせるのが好き」という割に他人の意見はスルーか却下するだけで、
とにかく自分の意見が正しいとゴリ押したいだけの人…下手にかかわると消耗するから界隈にいてほしくないタイプだな

777 ID: zlWKf3TE 2024/03/10

気になったカプ描いたら普段から「ABください」って言ってる人がいたカプだったらしく、「お恵みありがとうございます!」とか言われてなんかモヤったことあった
例えオンリーワンでもカプ代表みたいなムーブ苦手

779 ID: sqBiKE27 2024/03/10

化粧水やファンデの知識があるのに下地だけ抜け落ちてるの逆にすごいな

780 ID: Lq5eIcDM 2024/03/10

そんなにメイク興味ないとはいえ自分も周りも大学からはがっつり化粧してたからちょっとびっくりだった
下地の存在知らないとか普通にあるんだな…ネット漁れば腐るほどメイク動画とかも出てくるのに
肌が弱いとか各自で事情はあるかもしれないけど、できれば社会人になったら最低限のメイクはしたほうが良いから楽しく続けられると良いね

782 ID: hlWmLGHu 2024/03/10

専業主婦スレ
私は独身一人暮らしで肉親も友人もいないし今は週2、3しか働いてないから一番楽な人種だと思うわ
同人垢やってないし下手だからやっかみうけるとは思わないけど

推しカプ作りに飽きたらいっぱい働いて貯金を増やしたいな

783 ID: dyHakhl4 2024/03/10

字数が全部じゃないけど10万字も書けるの憧れる
2万だけでも直前の文章とか前に書いた小説と同じような言い回しになる

784 ID: VGJTfC4a 2024/03/10

その話題見るたびに
ABが増えたなら使ってもいいッ!とハム兄貴がよぎる

785 ID: YQSmgwDv 2024/03/10

でっけえ釣り針だなあ

787 ID: 5km1BqOn 2024/03/10

ぶっちゃけ面白い話が思いつくかどうかって、才能以外どうしようもできないんじゃないのかな
そこは努力でどうしようもできないような気もするのよね
発想力ある人うらやま
好きな漫画とか小説読んでると、こんな発想にどうやったら至るわけ!?って驚愕するし、自分凡人だわなーって思い知らされるわ

796 ID: 1OGdlCkr 2024/03/10

私もそう思う
感性というか、いくら勉強しても身につけられないものがあると思う

810 ID: om6wsHIg 2024/03/10

めっちゃわかる〜

850 ID: 5P09pzVZ 2024/03/10

波乱万丈の人生を自分なりに生きて足掻いてきた人は面白い話を発想する気がする。体験に近いというか。二次でも一次でも。
平穏な日常の「つまんねーな、学校か会社爆発しねーかな」から面白い話を発想する人はガチの天才だと思う。

788 ID: nrew2bIY 2024/03/10

思わず書き込みしそうになったがNGワードで消えた。私偉い!すごい!みたいな文言になってたから消えてよかった。努力を見せつけてやりたい、よくない。

792 ID: 1XceNvK4 2024/03/10

承認欲求強いトピ
あげられてる特徴のほぼ全てに該当する絵描きが界隈にいて震えてる

793 ID: Pqes3pzw 2024/03/10

趣味や好きなことに当てられる自由時間が少ない代わりに「真っ当な社会人」っていう自負が得られるんだから良くないか?
アリとキリギリスっていうおあつらえ向きの寓話もあることだし
自分は子供の頃から自分のやりたいこと優先で生きてきたけど、ことあるごとにそういうまともな人たちから後ろ指差されても我慢してるよ
どっちがいいかだよね

794 ID: JQ9pEmnO 2024/03/10

身だしなみ…とは若干ズレるし批判食らうかもだからこっちに書く
恋人作っていっぱい「可愛いね」って言ってもらう→自己肯定感上がる→自信つく→笑顔が増える、という好連鎖を体験した身としては、誉めてくれる人を作るのも大事だと思う。もちろん垢ぬける努力をする(メイクとかダイエットとか)も大切だけど。

795 ID: P5W0kFtB 2024/03/10

偏見なんだけど普通のジャンルで公式B済みとかbioに書いてる人見るとこの人古の腐女子ってやつなんだろうなと感じる

818 ID: UtYPqfNK 2024/03/10

最初B済みの意味わならなくて10秒ぐらい頭に?溢れた
知らない人から観たら意味わからないし、ましてや普通のジャンルでそれやるの自意識過剰すぎ感

875 ID: Sf7dE2Gy 2024/03/10

最近公式にメンション付けてリポストする無差別テロを見かけるから、それ防止かと思ってた

797 ID: p1BA4FM9 2024/03/10

実際のものと描写が違う=コイツはエアプの烙印を押したくなる気持ちは分かるが、盛らないと話って面白くならないからね

798 ID: ezNgLMRb 2024/03/10

捕捉トピで公式に言えやって言われまくってたけど
実際言ったところで聞いてもらえるのかな
例に上がってる距離梨公式って交流して何が悪いんですか!!って突っぱねてきそう

799 ID: 9OWQTSgx 2024/03/10

二次創作に触れ始めた時に親しくなった人が、あれが欲しいこれが無いと喚く前に自分でかくべしって言ってたから自分もこういう自カプが欲しいのでかきましたって提出する心意気のスタンスになったね

801 ID: p1BA4FM9 2024/03/10

人前で絵が下手って言っちゃう人は吉牛待ちでしょ

812 ID: AimrUgtF 2024/03/10

わかる普段言わないような人が言い始めてめちゃくちゃヨシヨシされててわろてた
SNSの正しい使い方だよなと思った

802 ID: qYu7oK5t 2024/03/10

腐垢を辿る道筋作っちゃいけないっていうなら公式リポストより日常ツイートのがよっぽど危険じゃね
誰が公式リポストしてるか逐一確認する一般人ってあまり想像つかないけど、一般名詞や商品名、地名なんかで検索する一般人はありふれてるでしょ
そして高専のやつみたく検索よけしようとして逆に特定の分野の人の検索ワードに引っかかって迷惑ってケースもある
完璧じゃなくてもいいからある程度の隠れる努力はしたいみたいな話ならまあわからなくもないけど、「公式をリポストしないのは常識」みたいな言い方してる人見るとその穴だらけの方法をみんながやるべきマナーだと思ってる……?ってなる

804 ID: R3BrbD6Z 2024/03/10

似たような短文トピめっちゃ立つな

805 ID: 8GnoFIL4 2024/03/10

激アツマシュマロほしいトピ消えたっぽい?から一応ここで

ちょっと前に感想欲しいってあのトピに書いたら間もなく感想コメもらえた!しかもこだわったところに気付いて褒めてもらえて嬉しかった
もちろん感想くれた人にはお礼言ったけどあのトピにもお礼言いたかった、ありがとう

808 ID: m6JQXTyG 2024/03/10

え、構ってほしい意外の目的ないよね
普通は言わないよ。そんなこと言ったら吉牛されるに決まってるじゃん

829 ID: m6JQXTyG 2024/03/10

826
他人がこの呟きを見たらどう思うだろう?っていう視点が抜け落ちてるんだね。中高生?
絵が下手すぎる…なんて呟いたら周りは気を遣うんだから、どういう気持ちで呟いたにしろ単なる構ってアピールにしかならないよ
謙遜笑したいなら、もっと上手く描けるように頑張るとか自己完結させる書き方にしな

888 ID: VbFAcNQf 2024/03/10

ほんとそれ
うまく描けなくても普通は気を使われるから言わないよ

811 ID: XislEbH5 2024/03/10

是非は別として、BL界隈やR18は昔からしたら信じられない程オープンだなとは思う
凄く長い注意書き、黒背景のページに隠しリンク、クイズに答えてパスワードを入力!みたいなの今考えると何か笑えて来るけど大真面目だったんだよな。今じゃ普通に検索してPIXIVとかTwitterで見放題という。あまりにも差がありすぎる
今は制作側もBLとか知ってる事が普通な時代だから皆あんま気にしてないだろうけど当時のオタク、特に腐達からすると考えられない世界だと思う

816 ID: eNVQEZLm 2024/03/10

隠すものだと思ってたから時代変わったんだなって思った
オープンな人は若い人なのかな

831 ID: U9xvQEpR 2024/03/10

隠すものだと教えられて育った人が歳とったからやっと自分の頭で考えてオープンにやってるBBAな場合もあるよ
自界隈でみんなオープンにすべきって暴れてる押し付けBBA達がそれ

814 ID: 8pwObt5C 2024/03/10

素人創作者への先生呼びって最近流行りだしたの?
少し前までは商業でそこそこ売れてる作家を先生呼びしてる人は見たことあったけど最近誰彼構わず創作してたら先生呼びしてる人が周りに増えてて鳥肌立ってる。

846 ID: dpMuVlZy 2024/03/10

むしろアラフォー世代が同人大手のこと先生呼びしてる印象ある
知り合いの38歳が90年代の大手のこと先生呼びしてたし
適当にその世代が好きそうなタイトルと同人大手名と先生で検索したら死ぬほど出て来た
そういう話でなく今大手以外も先生呼びしあってるって話?

847 ID: 07N1bCj2 2024/03/10

昔からあるよ…
自分をそう呼ぶ人いたら、先生はやめてっていつもお願いしてる

857 ID: HFObjGsu 2024/03/10

明治大正の頃からあるでしょ…

880 ID: aKbTDZ3B 2024/03/10

814だけど、昔からあるのは知ってるよ
二次垢に信者引き連れてきた商業作家が取り巻きに先生って呼ばれてたり、シャッター前大手を先生呼びするROMは微妙だけどまだわかる
大手でもない素人同士で先生呼びし合ってるのを最近見かけるようになったからそんな古の文化どこから拾ってきたの?って気になってる。

815 ID: kaqGcng9 2024/03/10

同人じゃないけど取引垢の過剰な敬語がキモイ
そもそも使い方間違ってたりもするし

907 ID: LbvRzTAU 2024/03/10

取引垢は個人情報のやり取りもあるし何が相手の琴線にひっかかるかわからないから過剰なくらい丁寧な敬語使った方が安全なんだよ
トラブってDM晒されたとしても言葉が雑よりは丁寧な方が味方ができやすいしね

823 ID: jYWg59Ix 2024/03/10

名前一文字とかゆるいアイコンは逆に自我感じるとか、偏見凄いしじゃあどうしろと……って感じ。中の人いるんだから自我あるに決まってるだろ

828 ID: 7GW41oTK 2024/03/10

商業やってる自分でもオンリーワンは評価ほぼなしだったし、旬と一次は毎回4〜5桁いくからオンリーワンなんてそんなもんだと思ってる

7ページ目(9ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...