創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: sd8Kt7Hk2024/03/21

絵の描き方を忘れてしまった人のリハビリ方法ありませんか? 2年...

絵の描き方を忘れてしまった人のリハビリ方法ありませんか?
2年ほど忙しくて絵をまったく描いていなく、まるっきり描き方を忘れてしまいました。
もう何から始めればいいやら……人間ってどうやって描いてたんだっけ?状態です。

20代後半になってから描き始めて、1年半分ほど漫画を描いてはネットに上げておりましたが、仕事の忙しさで離れてしまい…今また新しいジャンルにハマったため描き始めたいと筆をとったのですが、上記の状態です。
さらにまずいのが、前のジャンルとまったく親和性のない絵柄のジャンルにハマってしまい…(例:徐々→ゆるきゃんのような…)
これも何から始めればいいやらに拍車をかけている状態です。

何か体験談やらアドバイスやら頂けたら大変うれしいです…!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: j0blniI6 2024/03/21

よく批判されがちだけど、ジェスチャードローイングから始めるのいいと思う!
無心で描けるし、下手でも気にならないし

そうやってまず、絵を描くってことを習慣づけて、あとは好きな絵柄の模写とかに進んでいけばいいと思う!
あとはだらっとしたポ◯ズなどのポーズ集を自分の推しキャラで描きまくるとかですかね

3 ID: oacE01N9 2024/03/21

似たような境遇でした!
ポー◯マニアックスなどでクロッキーして線を引くことに慣れることから始めました。
好きな漫画家さんや描き手さんの絵を模写しつつ(SNSには上げていません)、自分の絵柄でジャンルを描いても変ではなさそうなバランスを目指して練習しました。

自分は三次元リアル絵→ブランク→二次元に出戻りで二次元キャラ絵の確立にすごく苦労したので、主さんの親和性のないジャンルというのよく分かります。
マイペースにお絵描き楽しめますように!

5 ID: 19vLzo3I 約14時間前

10年以上ぶりに描き始めたとき
まずハマったジャンルの模写をして身体や顔パーツのバランスを確認したりしたな〜シルエットが似ると良いと聞いたので
2〜3ヶ月練習してから自分絵をネットに上げ始めたかも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

仲のいいフォロワーさんに挿絵をお願いして、合計40枚になりました。 本文が600ページの分厚い小説を作ったのが原...

公式アニメーターがファンのポストに引用リプするのってよくある事ですか? 現ジャンルはかなりメジャーなのですが...

X(旧Twitter)で絵が伸びなくてモチベが下がってきました。 もちろん書きたいから書いているのですがどう...

最近Xなどで、自分で描いた絵やフィギュアやぬいちゃん達の写真をAIアニメーションとかで動かしてるのを良く見かけます...

同人が売れた方が嬉しいのはどうしてでしょうか?

壁配置って自慢したいよね?みんなここで自慢して!!!!!マウントとって!!! なぜか自慢したらダメみたいな暗...

同一人物、左右相手固定でも攻めや受けが2人になったりする作品などを扱う場合は総受け、総攻めになると思いますか?また...

国際展示場のコインロッカーをイベント時に使ったことのある方いますか? スーツケースを持って行きたいんですが今回はス...

Xで「腐女子ガチ鬱部」のハッシュタグ流行ってるみたいだけどみなさんのジャンルでも使ってる人いますか? このハッシ...

活動者20人ほどのジャンルにいます。二年未満のジャンルです。 全員がほとんどdiscordなどで繋がっていてサー...