創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 61FMAf9C2024/03/21

他ジャンルを書き始めた創作者の自カプ、読まなくなる? ホー...

他ジャンルを書き始めた創作者の自カプ、読まなくなる?

ホームジャンルから新規ジャンルを書き始めた創作者です。
新ジャンルのほうが供給が多いので創作が捗りますが、旧ジャンルも辞めたわけではなく、8:2くらいの割合で生産しています。
しかし、一気に旧ジャンルからの反応がなくなりました。
旧ジャンル、斜陽人少ない村で、書き手が最近いなくなってるところです。
正直、他ジャンルに手を出し始めた創作者の自カプ、見なくなりますか?

実は自分もその気持ちはまーわかる……斜陽なだけに他を描き始めるとこの人もいなくなるのか、って裏切られた気持ちになっちゃうんだよね……。もういいやって思うんだよね。大手神ですらそうだったから、神でもない一人が消えそうになると嫌だなと思うよね。
という気持ちと、誰を描くかじゃなくて誰が描くかでしか見てないなんて、カプが好きなんじゃない、界隈が好きなだけじゃん!!と突っ込みたい気持ちが両方あります。
気にする気にしない、どっちの人が多いのかなー、どう思ってるのかなーと聞きたいだけなので教えてください。
ちなみにジャンル垢は分けるタイプなので、元界隈に今ジャンルは流してません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: RKNsS2tf 2024/03/21

カリスマ大手ならともかく、まあ凡百オタクなら足切りするかも
トピ主が8:2で活動してるみたいにみんなもう気持ち他にあるんだよ
10だった頃なら他界隈に足突っ込んでるオタクのも見るけどみんなもう2だから界隈本命の人のだけでいいや、まああとでまとめて読むかな、フォローもういいやになるんだよ

4 ID: JSmTKZC3 2024/03/21

裏切られた気持ちにはならないけど、気軽にミュートしてそれっきりって事もよくあるから、その後の作品は見てないかも。

5 ID: ZPwYnLiM 2024/03/21

その状況の中で上がった作品読んで「このジャンル・カプへの興味薄れてるんだなー」と思ってしまうと読まなくなることはある
実際に作者がどうかというよりはこちらの感じ方の問題
他ジャンルに夢中であることを知ってると、作品があんまりだったときに勝手に理由として結びつけてしまいがち

6 ID: ITcPntkA 2024/03/21

前ほど熱心に追わなくなる
あと言われてみれば本買わなくなった。ただし、最初から雑食味が強かった人のは大丈夫(常にジャンル複数追っかけていそうな人)

7 ID: gTBsnY72 2024/03/21

他のジャンルに熱をあげてる人のネタって高確率でつまんなくなるからなあ
一応は見るけど、新作もやっぱつまんないなーでスルーしちゃう感じになりがち
あんまりにもひどければフォローはずすけど、そこまでじゃないんだよな…程度だと、フォローはしてるけど無反応という結果になるかも

8 ID: G14lE5BK 2024/03/21

「誰が描くか」は当然気にするでしょ…好きな人の新作が上がったら嬉しいけど興味ない人だったらどうでもいいし
普通に人口が減ってるだけでは? 周りの人より明らかに減ってるのかな
砂かけっぽいこと言ってたり、単に作品がつまらなくなってるだけかもよ

9 ID: cVTx8tvd 2024/03/21

理性ではまだこのCPかきてくれるなら読むべきって思うんだけど
他CPにメインが移ったひとの自CPは色あせて見えてしまい、面白さを感じられない
なので割とすぐミュートするかリムーブする
読まなくなるし本は買わない

10 ID: 9WXGoyOe 2024/03/21

それだけを理由にすっぱり切ることはしないけど、8:2の8の方のジャンルが嫌い、または頻度高くてうざいなってなったらミュートしてそれっきりなことはあるかも。
あと供給多いジャンルを見てるなら、旧ジャンルの作品に反応鈍くなってるとかない?結局斜陽は互助になりがちだし、こちらを読む気ない人の作品はよほど神じゃないといいかなぁ…とはなりがちな気がする。

11 ID: 2QeLn3zm 2024/03/21

どんどん絵柄ずれていくから神でも見ない。
字書きなら質が下がる
結局疎遠になり始める

12 ID: a9hRM4DG 2024/03/21

よほどの神じゃなきゃ読まないしリムる

13 ID: p7BgRquA 2024/03/21

単純に読み手が減ってるのでは?
創作者が減っていくような環境なら読み手も減るのは普通だし、もしトピ主がそのまま旧ジャンル書き続けてたら「作品に反応がなくなった!私は何も変えてないのに!」って話になってた気もする
界隈の熱量が下がってきただけじゃない?
垢分けしてるのなら別垢で何書いてるかなんて知らないし、別に知りたいとも思ってないから、他を書いてるから…と言うのは理由としては大きくないと思った

15 ID: KFBulCh6 2024/03/21

私もこれだと思う

16 ID: bg3z16Ve 2024/03/22

興味ないポスト増えたらとりあえずミュートしちゃうから自カプ検索しても引っ掛からなくなるんだなあ…って最近気付いた。
いっそリムった方が見たいもんは見れるんだよね…

21 ID: cVTx8tvd 2024/03/22

確かにそれはある
でもリムりにくいからミュートするんだよねぇ

17 ID: zkhaG01i 2024/03/22

8割が他ジャンルだったらノイズになるからミュートするな
ミュートしてるから2割に気づかないし、わざわざホーム行って自ジャンル作品なかったら無駄足だからたまたまRPで目に入ったとかでない限り永遠に気付かないと思う

24 ID: OP5GIyHx 2024/03/22

垢分けてるよ

18 ID: W9hudjTA 2024/03/22

自カプかつての神たちは今ジャンル去ってて全員別ジャンルだけど新規の人はブクマもフォローもあまりしてなくて、いくら神でももう居ない人は興味持たれないんだなと
現役の自分の絵より神の過去作を見ろフォローしろよと言いたい
所詮二次創作なので推しジャンル外れればポイされるのは当然かなと

19 ID: JSmTKZC3 2024/03/22

新規の人が気づかなければ興味の持ちようもないよ。たまに掘り返してRPしまくる人がいてくれるおかげで知ることができる。
Xじゃ根気強く掘っても見つけられないな。

過去の神作品がもっと見るやおすすめに突然現れたりするから、一部で嫌われてる機能だけど自分は助かってる。

あと残念だけど、無断転載から画像検索でXのアカウントを見つける事もあるけど。X内部では見つけられない。

それを言ったら、熱が冷めていても数ヶ月に一度は投稿してる方が新規の目に留まる可能性があって、在留してるアカウントがミュートする一方、投稿を続けてくれた方が自分の絵より過去の神作を見てくれという在留アカウントの思い...続きを見る

23 ID: kZ6Fvg4A 2024/03/22

18だけど
19さぁ長々関係ない話で人のコメにだる絡みしてるけど自分が言ってるのは支部の話ね
あと掘り返さるくらい小規模だから

20 ID: aFmWOnoP 2024/03/22

界隈人口が減ってるだけでは?
ジャンル垢をわけてる以上、トピ主が別ジャンルを書き始めたことを元界隈の人たちは把握できないし

「トピ主の作品がすき」「トピ主の推しカプ作品がすき」「推しカプの作品がすき」この辺りの違いも関係あるのかも
相互と神以外、更新頻度低い人は追わないかな
ジャンル移動自体は気にしないな

22 ID: JQgUR73v 2024/03/22

ジャンル移動全然構わない
垢分けしてるなら余計好きに描いて欲しいし移動先が知ってるジャンルだったらまた作品追ったりする
ただもう元のジャンルの垢を普段放置してるのに供給あって界隈が盛り上がった時だけはしゃぎに来るのは正直うざい
そういう時って見てる人も多いから斜陽の割にたくさんいいねもらうからまだまだ好き!まだかきます!とか調子いいこと言うんだけど界隈が落ち着くとまたいなくなる。で、供給があると戻ってきて…
これを三回繰り返すやつは切ってる

25 ID: Bowshp1d 2024/03/22

なんか片手間に描いてるなとかまだこっちにも興味ありますよのアピールみたいに感じて冷めちゃうことはある いうてもう愛の比重はそっちなんでしょ?みたいな……

26 ID: J8FP5TZK 2024/03/22

別ジャンルに行った人、自分じゃ気づかないのかもしれないけどほぼ100%、久々に描いた自カプの絵柄と作風変わってる。しかもだいたい好みじゃない方向に変わってるから、もういいやってなることが多い
もちろん変わった絵柄作風が好みの人もいるんだろうけど、もともとの絵と作風についてた読み手は離れるんじゃないかな

27 ID: ko7ThFAx 2024/03/22

垢分けていても掛け持ちしている事を知らせていれば、切られる可能性は跳ね上がる気がする
単に忙しくて2になったのか、別のジャンルに熱心だから2になったのかで印象が違うし、上でも言われているけど作品が面白くなくなる人も結構いる

28 ID: c8ColTQY 2024/03/22

掛け持ちを公には知らせてなくても、雑多ジャンル好きのコミュ強な相互が別ジャンル垢も教えてと言ってきて、教えたらジャンル垢でその人の別名義の絵もバンバンRPしてROMやその他の相互に知れ渡るパターンも有るんだよね

自分はオリジナル以外で掛け持ちの人と知ると追う熱量が下がるタイプだから、これやられた人はご愁傷様と思ってしまう、折角垢分けたのに

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

内容が少し合わなかった同人誌の処分について。 サンプルでは見抜けなかった苦手表現が出てくる本がままあり、そろ...

皆さんのこれだけは絶対に無理!っていう表現(地雷)を教えてください。できれば理由も含め。 私は、ABが推しカ...

昔ハマったジャンルに再燃した時、推し(推しカプ)が変わる事ってありますか? 数年前に好きだったジャンルに今再...

pure refが新規作成できなくなりました。 新規作成しようとすると昔のファイルが開きます、 DLしなおしと...

プチオンリーのラリー企画について、ご意見をお聞かせいただけませんか? 有志によるプチオンリー内で、ラリー企画...

壁打ちの人をフォローしてる人、どんな気持ちでなぜ、RTや感想空リプしてますか? その人の作品が好きだから? 自...

同人活動と両立できる副業について 平日9時-17時(+残業2時間前後)で働いています。給料が安く趣味にお金を使え...

この度、初めてスキマで表紙デザインをお願いしたのですが、依頼前に3人にメッセージしたら返信来たのが1人だけでした。...

いくつかのジャンルで長く小説を書いてきて、何度も小説という媒体を蔑まれた経験があります。 SNS上・イベント会場...

同人誌の感想が一件も来ない場合の身の振り方、今後の創作物の方向性について、質問させてください。 今のジャンルに移...