創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: wD5qRWm22024/03/22

新しくハマったジャンル用にXのアカウントを作ろうと考えています。...

新しくハマったジャンル用にXのアカウントを作ろうと考えています。
皆さんは、新しいアカウントを作った後、いくつか自分で作品を上げてから気になる人をフォローしていますか?
それとも、気になる人をフォローしてから作品を上げていますか?

今のところ、創作よりも交流したい気持ちが大きく、同じ趣味の友達を作りたいです。
交流目的の場合、こんな感じでアカウント運用すると同じ趣味の人と仲良くなりやすいとか、アドバイスがあればお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Y46yVLBq 2024/03/22

私は自己紹介も兼ねて、ジャンルに関するつぶやきと絵を1〜2枚ポストしてから気になる人フォローしに行ってる
交流目的なら繋がりたいタグ使えばある程度スムーズにスタートできると思う

5 ID: トピ主 2024/03/23

ありがとうございます。年齢層高めジャンルだからか繋がりたいタグを使っている人をあまり見かけず…
確かに何かしらジャンル関連のポストがあった方がこちらを知ってもらうのにいいですよね。参考にさせてもらいます!

3 ID: 67D9xiZ4 2024/03/22

作品を上げてからフォローする
自分が作品が無い人とは交流したくないので
語りだけのやつはすぐ消えるから

6 ID: トピ主 2024/03/23

作品がないと交流したくないと考える人は結構多そうですね。
皆さん作品を上げてからとのことなので、まずは作品をいくつか作ってから交流してみようと思います!
ありがとうございました!

4 ID: X5teJdol 2024/03/22

Xでは交流や人脈を広げる目的で支部に5つほど漫画投稿して1ヶ月後にジャンル垢を作りました。長編やネタ漫画など色々な作風を用意してニーズがあるか確認してから参入。支部でのブクマやフォロー欄を見て興味を持ってくれた創作者さんの中で関わってみたい方をXでフォローしました。

自分の作品をいくつもブクマしてくれている人はX垢でも興味を持ってくれやすい傾向がありました。この対策を行う前ジャンルでは寂しさとか誰かと交流したい欲で繋がりたいタグとか、あまり好きな作風ではない方(相互の友達枠みたいな)とも無理して相互になってしまいしんどかったです。

今ジャンルではとにかく作品を作り、そこに興味を持っ...続きを見る

7 ID: トピ主 2024/03/23

丁寧な回答ありがとうございます。
対策前のしんどかった経験についても参考になりました。作風が合わないと交流もしんどいですよね…
まずは作品を作って、合いそうな方をフォローしてみようと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...