創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: q8dCDH6l2024/03/28

アンソロを主催をする上で気をつけた方がいいことや、主催がしてくれ...

アンソロを主催をする上で気をつけた方がいいことや、主催がしてくれたら嬉しいことを教えてください。また、して欲しくないこともあれば教えていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Foek2sIK 2024/03/28

感想送れ
台割の左右を絶対に間違うな
執筆者をランク付けするな
執筆者に対しての感情を表に出すな
執筆者へのお礼に差をつけるな
献本のみは正直嫌われる
最低限の装丁で少しでも利益を出そうとするな
何かトラブルがあっても絶対ぴえんするな
全部自己責任で黙って飲み込む覚悟を持て

これくらいですかね?

3 ID: Ya7ymjrT 2024/03/28

今まで親切〜!と思ったのは、参加者同士のネタ被り防止のためにどういう話を描く予定かを早めに聞き取りしてくれた主催
情報少ないマイナーカプで、支部でも似たようなシチュのネタが多かったから有り難かった

4 ID: Foek2sIK 2024/03/28

個人的には知りたくないなそういうの
読む楽しみが半減する
被らない話を考えられない人にとっては有難いのかな

6 ID: kwBc175l 2024/03/28

主催が参加者一人ずつに聞くだけだから、楽しみ奪われたとしても主催だけかな…本人が進んでやってることだし、伝えるのは大枠の設定の部分だけなので別に良いと思ったけど
情報や出番が少ないと奇を衒っても被り起きるんだよな〜これが

9 ID: kwBc175l 2024/03/28

ID変わってしまった 3=6です

10 ID: vZntOimA 2024/03/28

いいなそれ
馬と完全にネタ被りして一部のセリフも一致して落ち込んだことがあるので…
誰も悪くないけどみんなあちゃーと思ってそうだし馬も自分も気まずくて辛かったけど避けれた事故だったのか

12 ID: bUWVSc8n 2024/03/28

自分も最近参加したアンソロがこのタイプでありがたかった
テーマが決まってるとどうしても被りやすくなるもんね

16 ID: XA6KzM2D 2024/03/28

まさにテーマアンソロで被ってしまったことがあるのでこれあったら有難いなー
同じサイズ感の話3つ考えて被らなさそうなの選んだのが被ったので余計悔しかった

22 ID: dMaLRh91 2024/03/28

募集時には書いていなかったのに、いざ参加表明後少ししてネタを聞かれ、『それは○○さんと被るから…』『それだと△△さんと…』みたいな不毛なやり取りさせられた事があるから、ネタ聞き取りは正直一長一短だな…後追いでネタ被り気にするくらいなら、主催側で最初からネタガチャ割り振りとかしてほしい
聞き取りした上で何も対応しないなら聞く意味ないし、聞き取りしてネタ被り判明した場合どうするのかでも揉めそう(変更打診されるのも嫌だし(なんで相手じゃなくてこっちに変更求めるの?と思う)、打診された上で断って結果被ってしまったら空気悪くなるし)

8 ID: ac2pIdmA 2024/03/28

お礼が豪華なことよりもちゃんとした感想が欲しい

できれば提出時にちょこっと感想+献本時にしっかり感想が一番嬉しい、大変だろうけどこれはすごく嬉しい
献本がイベ日当日とかでしっかり感想を書くのが無理なら、改めて感想お伝えしますねって添えてそのあとちゃんとしたものをください
アンソロの主催に関しては「感想書きますね」って宣言して欲しいしいつ頃くれるのかも教えてほしい〜!!

大変なのは察するけど寄稿側はめちゃくちゃ嬉しいと思います

11 ID: p0hswfBr 2024/03/28

読む手側からだけど、主催個人じゃなくてアンソロの告知垢であまりアンチとやり合うとか
自我を出しすぎないようにした方がいいかなと思う
楽しみにしていたアンソロで、主催の自我が出てアンチ(逆カプの民)とやり合っちゃってうわ…と引いたことがあった
スルーでよかったのではと思うのだけど、アンチに負けないで頑張ってください!みたいな応援マロにも
「そうですよね!逆カプのアンソロないから悔しいだけなんだと思います」って返信しててドン引き
悔しかったら主催すればいいんですよねみたいなメッセージにも「本当にそう思います~」って言ってて…
アンソロ楽しみにしてたけどブロックしたわ

13 ID: LiGgWFEf 2024/03/28

数合わせとかで大して好きでもない人を呼ばないでほしい
参加者によって扱いに差をつけないでほしい
企画の前後の期間だけでもいいので人畜無害になってほしい

14 ID: 5OYQETlR 2024/03/28

寄稿者によって差をつけないで欲しい。
上で出てることと少し違うんだけど、主催との距離が近すぎたために、主催からアンソロの愚痴を聞かされて(公募アンソロだったのに「◯◯さん乗り気だったのに結局は参加してくれなかった!」みたいな)挙げ句にその指摘をすると逆ギレされたことがあった(他の執筆者にはよそゆきの顔)
なので、寄稿者がいくら親しい人であっても、自分が主催するアンソロの愚痴は言わないで欲しい。
あとは、感想はしっかり伝えてほしいことぐらい。

15 ID: 5OYQETlR 2024/03/28

あと上に追加だけど、コメント欄の指示がなさ過ぎて困ったので(サイズのみ)テンプレートがあった方がありがたいと思います。

17 ID: 7WPByeSI 2024/03/28

長くなくていいので感想ください
「受け取りました、ありがとうございました」だけじゃ虚無すぎるよ…

18 ID: 4RvYViLK 2024/03/28

ストレス対策
他の人は知らないけど高確率で体調崩す

19 ID: 8469TGQw 2024/03/28

アンソロ主催するのが初めてなのはしょうがないけど
アンソロに参加したことない人が単独主催なのは正直不安だった
質問しても話がかみ合わないというか…
できれば同人歴長くて寄稿経験ありそうな人に共催かアドバイザーをやってもらった方がいい

20 ID: tZW2sO7a 2024/03/28

ある程度の知名度と交友関係がある
ちゃんと一人一人に丁寧に接する事ができる
大事な原稿を預かる
自分の時間を潰して書いてくれてるという事を頭に入れて行動できる
最低限はできないときつい

23 ID: FkxWfPEM 2024/03/29

誘う人に作品が好きだから呼んだとか事前に過去作の具体的な感想を伝えて終わってからも感想が欲しい
これがある無しでモチベが変わる

24 ID: xmVg50l2 2024/03/29

主催経験ありです。

アンソロを主催をする上で気をつけた方がいいこと
・本の入稿1ヶ月前を参加者の提出締切にするくらい余裕を持って計画した方がいい
・締切間近に音信不通になる人が時々いる。人員に抜けが出た場合を想定して企画する
・とにかく腰は低く。誰かを贔屓しない。全員時給なしの無償で作品を作っていただいていると、感謝の気持ちを念頭に置く
・アンソロ参加者への連絡方法は統一する。連絡内容は晒されても構わないよう冷静に書く
・何かトラブルが起きた時、主催が尻拭いできるよう準備しておいた方がいい
・主催は仕事を全うしている、トラブルを起こした参加者の怠惰や不注意が悪いと誰からも分か...続きを見る

25 ID: Kg0pkNVf 2024/03/29

これ聞くだけ聞いてトピ主帰ってくるのかね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...