創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9HTemQ3g2024/04/04

萌えを吐き出す場所が欲しいのと、ローカル保存よりべったーなど別の...

萌えを吐き出す場所が欲しいのと、ローカル保存よりべったーなど別のサイトにアップした方が自分の創作物も客観的に見られるので壁打ちをしています。鍵必須ジャンルなので鍵でff0でずっとやってきました。
交流はしたいんですが、コミュ障なのでトラウマが多くて、楽しい創作活動の中人間関係でジャンルから離れたくないので積極的に交流はしませんでした。
先日オンラインイベントがあり、その中で出会った方と相互フォローになりました。その方は3桁フォロワー、私はその方のみフォローしています。
今までは自分用に呟き、作品も投稿していたのですが、1人フォローしたことによって、あれこれ考えるようになってしまいました。
自分用だといっても投稿すればその方も私の作品が見られます。なんだかその人にとって、プレッシャーになる気もして…あと、誰に見せるわけでもないのに投稿してることを影で笑われていたらどうしよう、など悲観的になってきました。
口でいくら「壁打ちです!誰かに見せるために描いてるわけじゃなく、自分が見たいものを描いてます!」と言っても、投稿してる時点で誰かに見られたい願望があったのでは?と思われても仕方ないかもしれませんが…。
皆さんのフォロワーの中で、ffが限りなく少ない方はいますか?また、いらっしゃいましたらその方はどのようなスタンスで投稿しているか、その方を見てどう思うか知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ENi8Lveo 2024/04/04

フォロワーの数は多ければ多いほど良いとは思えません。その分、変な人やアンチも増えるからです。私もフォロワー・フォローしている人少なく、鍵垢で投稿しています。絵は自己満足で描いています。こんな私の絵を見てくれてありがとうの気持ちで投稿しています。鍵垢なので、安心して投稿できています。
フォロワーフォロー数少ない方を見ても、私は変に思ったりはしませんよ。SNSは色んな人がいますので、変な人と関わりたくなくて鍵垢にしている人もいますし。
トピ主さんは、交流したいと心の底では思ってる感じですか?
交流が怖いなら、無理してやる必要はないとは思いますが、作品の投稿だけをする垢と、萌え語りや交流をする...続きを見る

3 ID: トピ主 2024/04/04

確かにそれはそうですね。その中にはROM専の方もいるでしょうし、あまり精力的に活動していない方なんかは実像がわからなくてより不安になりそうです…。
交流したいというより、人のCP語りを見たり、CPについて話したりはしたいという気持ちはあります。
今現在投稿するのみのFF0の鍵垢、萌え語りや感想を呟くアカウント(FF1)があるのですが、このままでやろうかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...