パロが苦手な方はどの程度のパロが苦手ですか? レベル1:原...
パロが苦手な方はどの程度のパロが苦手ですか?
レベル1:原作の世界線だけど年齢操作(未来捏造でも過去捏造でも)
レベル2:原作の世界線だけど性別が違う、もしくは追加の設定がつく(女体化・オメガバースなど)
レベル3:現パロ(転生で記憶あり)
レベル4:現パロ(転生だけど記憶なし、もしくは前世などもなく単純に現パロ)
レベル5:職業パロ
レベル6:裏系パロ(893や軍人、夜の仕事など)
レベル7:作者考案の完全なファンタジー世界
みんなのコメント
程度問題じゃなくてジャンルが違くない?
特にトピ文のレベル1~3と4~7は全然別物じゃない?少なくとも二次創作界隈では
いわゆる「パロ」と呼ばれるのは4~7で、他は普通に年齢操作、女体化、オメガバ、転生モノとして独立してると思う
お人形遊びとか学芸会的に気軽に見れるのは4~7なのでパロとしてはそっちの方が好きです
自分は原作軸以外萌えない人間なので3からは萌えないけど
1、2は原作軸上なのでパロとして認識してない
他の人も言ってるけど、レベルというかジャンルそのものが違う気がするな…
ちなみにどれも程度によるな、という感じ
個人的には
他作品の世界観使ったパロが割と苦手かな。
クロスみたいなその他作品のキャラが登場するでもなく、他作品のキャラの設定をキャラに当てはめたやつ
これも程度によるけど、それをそいつでやる意味ある?ってもやもやしてしまうとね……
3のジャンル違うって意見に同意
年齢やら性別変更やらパロではない
レベル1に該当しそうなのは捏造設定まで(キャラの親や兄弟を勝手に作る)
レベル2が生存や死亡IF、もし仲間になってたら〜みたいな枝分かれルートかと思う
自分が読めるのもその辺りまでだなぁ
1と2は程度による。その世界線でもあり得そうな設定ならあり。○○しないと出られない部屋等と同じノリで、女体化する秘薬を飲んじゃった、若返りの薬を飲んじゃった、的な…
オメガバースは個人的に好きじゃないので3以降とともに無理
パロは別人感があって全然萌えないんだよね
1の「年齢操作(未来捏造でも過去捏造でも)」が例えば原作的に「年上×年下」なのにパロで「年下×年上」とかみたいに生まれた年齢を操作してるってことなら1~7全部無理
単に未来であれ過去であれ年上×年下を維持したまま「その年代のカプ」を描いてるならそれだけあり
原作での属性によるかも
同じ職業で同じ使命を持った二人が別の職業になってたり、
年齢差があって片方が片方に憧れてるのに年齢逆転とか、
自分が大事にしてる関係性が崩れると読めない
あと、内容によらずパロが続くと、この人パロしか書けないんだな…って思って作者名でスルーするようになる
1の年齢操作って意味2つない?
原作が2024年の現代設定で、10歳のAと15歳のBだとして
10年後の2034年の20歳になったAと25歳になったBの話を書くパターンと
2024年の現代設定だけどAを15歳にしてBと同い年にするとかのパターン
どちらを想定して年齢操作って言ってるの?
年齢操作って後者を指すことだと思ってるんだけど、未来捏造過去捏造ってことは前者を指してる?
許容できるのは
レベル3:現パロ(転生で記憶あり)
これだけですね。理由は記憶があるのでガワが変わっても中身は原作キャラそのものだからです。
パロとしては許容範囲内ですが、転生は転生で本来その体に宿るはずだった別人の精神を転生元が乗っ取っている、成り変わり的な側面があるので、転生もの自体が読めず結局全部読めませんが…。
作者によっては読める話もあるから、この属性だから読めないってのはあまりない
ただ特に苦手なのが原作軸で例えば死んだキャラがギリ生きていて復活したりで活躍し、その後原作で他のキャラが活躍した名シーンをことごとくその復活キャラが横取りして活躍し敵を倒したことになった話 最後はさすが〇〇!って他のキャラ達にたたえられて終わる俺つえーみたいになってた(原作にいないモブキャラが活躍するいわゆる夢形式ならわりと平気)
コメントをする