創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zMQcSmHD2024/04/17

もし自分がマイナーカプ界隈での最大手絵描きの場合、新しく参入して...

もし自分がマイナーカプ界隈での最大手絵描きの場合、新しく参入して来た人が自分よりも絵が上手かったらどう思いますか?嬉しいですか?悔しいですか?
嬉しさよりも悔しさの方が大きい場合、どんな人ならその人のことを好きになれそうですか?

新しいマイナーカプにハマって1か月、熱がおさまらないのでアカウントをつくって正式にそっちのカプに参入しようかと考えています。
そのカプは読み手に比べて描き手がかなり少ない印象で、1人の方の一強状態です。おそらくこのカプといえばこの人!というイメージがついていると思われます。かなりデフォルメされた2、3等身くらいのイラストを描く方です。
それに対して私はリアル等身の絵柄なのと、現在活動しているジャンルでは毎回4桁反応をもらっておりそこそこ画力があると自負しているので、(自分で言うのもなんですが…)私の方がより多く反応をもらえるようになるのではないかと思います。
その一強状態の方はプロフィールでは「過激派」を自称し、厳選フォローで、他の活動者の作品にはほとんど反応せず、たまに自らの絵についてネガティブな発言をしていることもあり、少し神経質な性格のようです。そこで私が参入していったらあまり良く思われないのではないか?と思ってしまうんです。
自意識過剰なことは分かっていますが、そっちの界隈の雰囲気が悪くなるくらいなら正式に参入はせず、今活動しているジャンルの垢でたまにらくがきをあげるくらいでもいいかなという気持ちもあり…

みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fJnxLOdI 2024/04/17

壁打ちで参入する

3 ID: dF1pEjeU 2024/04/17

うまさよりも解釈次第かなぁ
上手くて解釈一致するなら喜ぶけどそうじゃなかったらうわーだし、そんなん人それぞれだから何とも言えない
無難なのは壁打ちかもしれない

4 ID: N1w20dWo 2024/04/17

過去トピあるよ

5 ID: D4P6Go0I 2024/04/17

あ〜心中お察しします。ちょっと考えてしまいますね。
基本的には新しく入った人が古参をフォローするほうがスムーズにはいくと思いますが作風が好きてはなくクセがあるとちょっと…自分から絡みに行きづらいですね。

正解はわかりませんが私なら好きでもない方に擦り寄りできないので、フォローはせずいいなと思う作品があればフラットに反応だけはしつつ積極交流しないタイプかなと思わせるポジションで敵対せずやっていくかな。
まぁ敵対したくないと思っていても向こうが敵視してきたらどうしようもないんですけど。

狭い界隈ならコメ主さんが人を呼び込めればきっと楽しくできると思うんで頑張ってください!

6 ID: ONbaGfvQ 2024/04/17

第三者からだと面白そうなのでひっかきまわせるだけひっかきまわしてほしい。
逆にその人以外の全員と仲良くした方が楽しめそうだけどね。壁打ちじゃなくて

7 ID: IRoMguFZ 2024/04/17

絵が上手いって色々あるし、ぶっちゃけ投下してみないとわからん
トピ主さんのうまさに絶望してその一強さんが静かに去るかもしれんし、懸念の通り荒れる?かもしれん
自称過激派でも、他の活動者の作品にはほとんど反応しない、ネガティブ発言は自らの絵についてだけなら、そこまで心配しなくてもとは思う
しれっと一つ二つ投稿して、交流とかは様子見してからとかでいいのでは

8 ID: Xilzg3AO 2024/04/17

今の自分のアカウントで活動する事は出来ないかな?

難しい方なのでその人と円満には難しいと思う
トピ主さんは傾向としてハマると長い?半年くらいの短期集中?
上手い人が気まぐれで現れて界隈を活性化、そしてそのまま落ち着いて沈静化…何事もなかった界隈に戻るってのをなん度か経験した古の人気カプのものです

フォロワーの多い絵馬なら正直どうもならないし、ブツクサつぶやいたとこで大手に届かないこともわかってるし(界隈の人はフォローしない)
これが1番平和かな

9 ID: 023EjtDQ 2024/04/17

狭めの界隈の古参大手の立場だったことあります
あとで参入された方の方がうまくて反応もフォロワーも1桁近く違いもうレベチだなーって思ったのですが今まで自分が一番チヤホヤされてたのにそれがなくなって普通に萎えて界隈撤退しました
今では大きいジャンルの中堅で活動してて地味目です、自分が一番チヤホヤされなきゃ嫌だ!とかはないのですが一度大手になった後に抜かれる感覚になってしまうのがきつかったです
もう上手い人が入ってくる時点でしんどいので、トピ主さんは好きにされて良いと思います!
トピ主さんの方が上手いなら、ロムも自然とそっちに寄って行きますし何も気にせず普通に活動するのが良いかと

ちな...続きを見る

10 ID: 023EjtDQ 2024/04/17

嫌な気持ちっていうのは相手が嫌いとかじゃなくて完全に嫉妬で、相手に好きと言われたら嫉妬心が和らぐという意味です念のため…

11 ID: XgoF1BRA 2024/04/17

ぶっちゃけ壁打ちで参入して主が台風のめみたいになってほしいw
けどある程度関係性が出来上がってる界隈って馬とか関係なく人間関係がものをいうから意外と馬でも伸びない…てあるあるなんだよね。
とりあえず何作品か載せてみてこれからの行動考えてみたら?

14 ID: E9ptH7le 2024/04/17

今まさにそのマイナーカプの自分が大手側で絵馬が新規参入してきた状況の者ですがやっぱり悔しいです
自分が交流下手なタイプで相手側が交流が得意なタイプなので自分のこともフォローして友好的に反応してくれてるのがますます悔しさが煽られます
自分の場合は元々厳選だったのもあって作品をあげてもこの人と比べられるんじゃないかと思っちゃって描く意欲がなくなりほぼ垢放置状態です
トピ主さんみたいに元から居る方と作風が違うのであればおそらく気にならなかったと思います。

16 ID: WgutDqkn 2024/04/17

こればかりは載せてみないとなんとも言えない
けど誰にも不快に思われたくない誰にも嫌われたくないって思ってたら二次創作自体できなくなると思う
やりたいならやってみればいいんじゃない?

18 ID: 7HGqfTYW 2024/04/17

逆にスルーされたりその人より評価低かったら安心して活動できる?
参入してみないと実際どうなるかは分からないしそんなに不安ならやめとけばと思うけど

19 ID: y95Y8Oku 2024/04/17

その描き手のこと面倒な人扱いしてるトピ主が面倒だなと
ただ入るだけなのに迷惑かけるかもってレベルに周りをチラチラするタイプならやめときなよ
表面上の低姿勢のポーズやめて、自分に良い反応をくれない可能性がある人を勝手に作り上げる性根自覚した方がいい

20 ID: LdKvMc5J 2024/04/17

自分なら悔しいと思うけど過激派と自称したり、尚且つ自虐的な発言もするタイプなら新規が引き気味になるのも残当な気もする
無理に反応する必要も過剰に避ける必要もないんで良いと思った作品にだけ反応しつつ他の人柄がまともそうな人と交流してみたらどうかな
仮にその方がネガって消えても本人の問題だから罪悪感持つ必要ないよ
ROMがいるのに書き手が少ないと選り好みしてられないから数字とれると思うし

21 ID: xqh1Pca7 2024/04/17

上手い人が参入してくれるの滅茶苦茶嬉しいよ!
私がオンリーワンカプで漫画を描いてたとき、作品作ってるのほぼ私だから必然的に一番評価貰ってた。ある日凄く絵が上手くて解釈も神な方が壁打ちで入ってくれて評価抜かされたけど、供給が嬉しすぎて全然悔しいと思わなかったな。
カプはみんなのものであって、誰か一人の所有物じゃないから遠慮しなくていいんだよ。
トピ主はそのカプで描きたいものがあるんでしょ?それなら周りの反応気にせず投稿してほしい!
トピ主が参入して悔しく思う人はいるかもしれないけど、そんな心の狭い人気にしなくていいよ!それ以上に沢山の人が絶対喜んでくれるから好きなもの描いて欲しい。

24 ID: xVUQBvlw 2024/04/17

トピ主はどう考えてもチヤホヤ目的かつ性悪だけど、そういう性悪でも新規入ったら嬉しいのか?

25 ID: Ek8NwXmZ 2024/04/17

21です。私は作品が素晴らしければ本人の性格は特に気にならないので嬉しいですね。チヤホヤでも稼ぎ目的でも、推しカプを描いてくれる人が一人でも増えてほしいくらい飢えてたのであまり気になりません。
トピ主は質問のために客観的事実を述べているだけで、特に相手を貶しているようには感じませんでした。あくまで私の感覚ですが…

23 ID: yF2Zr8SG 2024/04/17

自分は支部専になるかな…
過激派に向かっていく勇気ないや
自我ない作品を控えめに上げていく人のが憧れるし

26 ID: g46hxOwd 2024/04/17

上手いのは事実だし自分が上手いと自惚れても居ないから、上手いなーと思いつつ通常営業かな
それで撤退したり鼻折られるほどイキってないつもり

27 ID: PAVyFdsj 2024/04/17

いま活動しているアカウントでそのジャンルの絵をあげるのが一番いいんじゃない?フォロワー数が戦闘力って考えの人いるし、トピ主が5桁アカでジャンル活動すればマイナー界隈なら萎縮してぐうの音もでないんじゃない。

30 ID: EKfbexdR 2024/04/18

>現在活動しているジャンルでは毎回4桁反応をもらっておりそこそこ画力があると自負しているので、(自分で言うのもなんですが…)私の方がより多く反応をもらえるようになるのではないかと思います。

トピ主が反応貰えるのは根本的に人様の設定やキャラを借りてるからなんだけど数字に酔って全て自分の実力だと勘違いしてない?
マイナーなジャンルでも作品は世間で認められて世に出て、そして一番の唯一は原作や公式なんだよ
一枚もあげてないのに妄想の中で自分が反応貰ったら界隈の創作意欲を削ぐかもって懸念してるの笑う
たまたまトピ主がハマったのがマイナーだったからトピ立てたんでしょ、これがメジャーで6桁5桁で...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...