創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: daFngI092024/04/21

よく聞く「とっくの昔に成人済み」って具体的に何歳ぐらいなのでしよ...

よく聞く「とっくの昔に成人済み」って具体的に何歳ぐらいなのでしようか?40代以降?のイメージがあります。この言葉を使う意図ってなんですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OfP13xZh 2024/04/21

50歳ですが使いません
私生活も呟くフォロワーみてるとその常套句はアラサーくらいです
コスプレイヤーがアラサー世代をババアレイヤーというのに近いです
アラサーすぎたら別の言い方しますね
昭和とか成人式2回とか

8 ID: OfP13xZh 2024/04/21

2です
自分的には自虐も含んでとっくにとつけてるのかなあと思います
50すぎたらネット疎いと下で言われた方がいますが逆で若者にまじりたいが為に必要以上に年齢詐称やSNS掲示板スラング使う人も多いです

3 ID: cvdb2iwu 2024/04/21

現在30歳です
「とっくの昔に成人済」「昭和産」この辺の言い回し、平成初期生まれの自分からしたら古いって感じるし使わない
悪いってわけじゃないけどとっくの昔に成人済み表記は昭和生まれなイメージ

4 ID: SzpHLTPO 2024/04/21

アラフォー以上のイメージかな。ダブル成人式とか書いてる人と同じ人たちっていうイメージ。

5 ID: SzpHLTPO 2024/04/21

意図を書いてなかった。見てる限りの印象だと、とっくの〜とつけることで歳上を強調してる感じがします。
アラサーなんかよりもっと上だから一緒にしたらかわいそうみたいな。

6 ID: sHUhrbed 2024/04/21

偏見だけど、個人サイト全盛期で2chや毒吐きネットマナー等でネットリテラシーへの厳しさの荒波に揉まれたアラフォー世代(35〜45あたり)特有の言い回しだと思う
50以上は逆にネットに疎いオタク世代だから使わないイメージある

7 ID: sHUhrbed 2024/04/21

意図については5コメと被るけど、30越えてるのに20↑とだけ表記したりするのは実際と離れすぎてるから…的なおば特有の変な気遣いだと思う

9 ID: M1P4Azt5 2024/04/21

上でも出ているように昭和生まれが使うイメージ。30前後だとまだ使わない感じがする。

10 ID: M1P4Azt5 2024/04/21

意図はやっぱり若い子との距離の取り方みたいな感じかな?若く無いよ?おばさんだけど大丈夫?みたいな

11 ID: CTOz31yd 2024/04/21

40代です。その言葉を使ってます。意図は、成人といっても20代とかじゃないよ、とても年配だよ、中年と関わりたくない人は避けてねというそんな感じです

12 ID: 5U7Np08A 2024/04/21

33才だけど使ったことないし「とっくの昔に〜」をつけてる人はもっと上世代のイメージある
フォローしてる人にも使ってる人いない
使う意図はわからないけど自分の年齢を知ってもらいたいのかな

13 ID: mGwbSore 2024/04/21

27です。使います
思春期のころにハマってたジャンルが超長寿ジャンルだったので、自然と自分の語録がそこに染まってた
インターネット老人会ネタも大好きなので今も使ってます。人には強要しないし意味が通じないようなものは使いません。
あの頃使ってた人たちは、今なら40代以上かもしれない

14 ID: fubTaQmC 2024/04/21

50以上だけど全くそういう言い回しは使わない
普通に20以上成人済とか
ネット疎いとか言ってる人居るけど
この歳で若者に混じって創作とかしてると
歳バレしたくなくて慎重になるので余計なことは書かない

16 ID: dzRmVFWj 2024/04/21

同じくです。
あえて年齢を匂わす様なことは書きませんし、余計なことは呟きません。

18 ID: 96i1gmrC 2024/04/21

40代ですが、私も使わないですね
そんなことしなくても、絶対成人済みなのはあらゆるところからにじみ出てるでしょうから

50代はネットに疎いという意見もありますが、
ネット歴が長くて、逆に詳しい人もいるからそうは言えないのでは?

15 ID: tEqbRdBh 2024/04/21

通ってきたジャンルや付き合ってきた人によると思うので一概には言えないな…
長寿ジャンルで上が広くてみんなそんなノリだった所は20代でも使ってる人いたし逆に若い子がボリュームゾーンなジャンルではアラフォー以降の人が多かった
自分の経験から来るイメージだけで言うとまあ30代後半ぐらいからかな…

17 ID: PNK5bC0w 2024/04/21

これ
婆ジャンルだと若い子も使うようになる思う
アイドル界隈も大手婆の万垢の口調そのままコピーしてる
アラサー口調中高生オタクかなり散見される

これ上の世代しか使ってないなって察せるタイプは使ってない

19 ID: wyd03blB 2024/04/21

もうすぐ40
印象としては同じくらい〜少し上って感じ
私はオフで会わないと決めてるので普通に「成人済」とかで済ませてるけど、オフやる人は初対面でびっくりさせたくなくて予防線張ってるとかもあるかも?と思った

20 ID: Xt36wBoZ 2024/04/21

30中盤のギリ昭和生まれだけどだけど使わない。
たまに見かけるけど、年上の方なんだろうかと思ってた。

21 ID: m7QybxnE 2024/04/21

現在40代前半ですが「とっくの昔に成人済み」は10年以上前アラサーの頃年齢自虐的な意味で使ってました
ガチおばさんになってからは笑えないので使っていません(14コメの心境に近いです)

22 ID: e3ZUofBO 2024/04/21

これ、自分も40代になってからあらゆる意味で慎重になったので20↑としか書いてない
相互で仲良い20代の子の方が古い言葉使いまくってるけど、絵が若いし写真に写り込む手が若いので気にしてないんだろうなって羨ましく思ってるよ

23 ID: B3US0JX9 2024/04/22

30代後半差し掛かった時になんとなく使ってた
だから同世代かな? とは思うけどその言い回し使ってるの1人しか見たことない
40超えた今は何も書いてないな
オフもやらないし健全だし、なんとなく歳取ってる感は文章から滲み出てるだろうから
わざわざ書かなくてもわかるしいいかなって

24 ID: nLZeKp5r 2024/04/22

とっくの昔〜は40代
37,8くらいから「いい大人」って書いてるイメージがある

25 ID: BP65Ffjn 2024/04/22

26。使う。
成人して年数経ったしピチピチの空気についていけなくなってきた

26 ID: wAHdfJeg 2024/04/26

20代後半の人が良く使っているのを見かけます。
30代以上の人はあえて使わないイメージが強いです。
当方30代半ばですがbioには「20↑」としか表記していません。

27 ID: nH1EeK8X 2024/04/26

自界隈では使ってるのはアラフォーばかりかな
若い人は使わない

28 ID: 3JKOnw49 2024/04/26

40歳以上が交流を念頭に置いて書いてる印象
おばさんだよっていうのをあらかじめ提示しておくことで交流を円滑にする

だからこれ書いてると一気に互助会感が出るよね
書き手としてある程度の立ち位置目指したいなら使わない方がいいと思う

29 ID: b9yJuMsh 2024/04/26

40代です
とっくに昔〜は私が知る限りアラフィフが多い印象
成人向けが大丈夫かどうかの判断で必要な場合が多いからシンプルに成人済って書いてたけど、成人が18になったタイミングで表記を20↑に変えました

30 ID: 7QdBHtF0 2024/04/26

こんなので勝手に推察されるのか
怖いわ
交流なんか望んでないし若くないよの意味だし人それぞれじゃないの
なんでこういうこといちいち人に聞いてまで気にするんだろ

31 ID: lDUaSWRV 2024/04/26

私の周囲かつ年齢を知ってる・察してる人たちだと
現在40半ば以上の人が、10年前30半ばだった頃から使い続けてるイメージ
30台の私にとっては「年上の人の言い回し」って印象です

あの世代、ちょっとプロフにユーモア持たせようとする人が多いから(前略プロフとかの名残?)流行したのかな?と勝手に思ってる 年齢は察するけど悪い印象は無い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...