創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5AwrCtUh2024/04/22

初めての質問です。 自分は事故で利き手の指2本を失いつつも、自...

初めての質問です。
自分は事故で利き手の指2本を失いつつも、自家発電でCP絵を描いています。
どこかに上げるため二次垢を作りたいと思っていますが、その際プロフに指が無いことを書いた方が良いでしょうか?
Xを見ると身体障害を持つ方の作品はちょっと…というポスト(別ジャンル)を見かけたり、逆にイベントで困る事もあるので書いて欲しいという意見も見受けられます。
二次創作初心者なので色んな方の意見を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VIEoOU8Z 2024/04/22

メンヘラで心がはともかく、何の問題もないよ?!
大変かもしれないけど、全然きにしないよ!堂々として大丈夫!

3 ID: CYmc2lZ9 2024/04/22

イベントなどで困るかも…ということで心配なのであれば、「利き手が不自由です」って一言どこかに書くくらいで大丈夫だと思います。

4 ID: bz82ZyVo 2024/04/22

何か配慮してほしいことがある(たとえばネイル写真は流してほしくないとか)わけじゃなければ、別に記載する必要無いと思う。
書いてあったら、そこに対して配慮や言及を求めてるのかな?と思って構えちゃいそう。
オフイベやオフ会に参加する予定があるなら、実際顔合わせた時にでもサラッと言うぐらいでいいと思う。

5 ID: j0yeHv9Z 2024/04/22

フェイク入れてるかもだけど。
身体障害を〜のくだり、何でだよ!!って突っ込んじゃったわ。気にかける必要はないと思うよ。

イベントのくだりはデリケートな話だなと思います。
介助を要すると思われやすい状態で、一緒に歩く時間が長いイベント。とかになると事前に伝えた方がいいこともあると思う。
ただ、不特定多数に公言しないといけないことではないかなと個人的には思います。

6 ID: hLHdfzYA 2024/04/22

恐らく日常生活に支障がありそうな病気持ちの絵描きさんがプロフに病名を書いてるのは見た事あるけど、書いてなきゃそんな事は全く察せない更新頻度も高い絵馬なので逆に何故書くのかと思った事はある。イベント等には行きたくても行けない・急に浮上しなくなる可能性もあるからだとは思うんだけど
余程気になるなら3コメの案でサラッと書く位でいいと思う

7 ID: Cgt6xVBR 2024/04/22

えー、全く気にならないけどな
中途半端に書いてたら「何かこちらの配慮が必要なのかな?」と戸惑うから、書くなら何故そう書いたのかまで詳しく示しておくべきかと思う。

そういえば漫画家の次見やをらさんが事故で指失って1本義指であることを公表してて、記事見た時はそうなんだーって思ったけどそれ以降漫画見かけても指のことは頭に浮かばないというか…ほんと欠損により作画に難が出るとかじゃない限り読み手は何も支障ないよね…?

8 ID: IAc9uxBg 2024/04/22

知り合いにいるけどマジで気づかん
てか身バレせん?犬とか載せて身内にバレたみたいな話きくからさ…

9 ID: SknfIw96 2024/04/22

オンで活動する分にはまったく気にする必要も公表する必要もないと思う
イベントでも3コメ案でいいと思うな
ただ書くなら事故によるケガでというのは書いておいた方がいいかも?
もし小指をなくされてたらもしかして変な誤解されるかもしれないとちょっと思ってしまった
気を悪くしたらごめんなさい。

10 ID: Kj3ZM4IQ 2024/04/23

変に書いたらいわゆる隙を作ってしまうことになるから、下手に書かない方がいいんじゃない?
イベント前にお品書き画像の隅っことか支部キャプションの最後辺りにサラッと書いておくといいかも
つまりはオン専ならむしろ書かない方がいい

11 ID: OMLh9tVS 2024/04/23

私の知り合いにもいるけど気づかなかった。
介助必要ないなら言わなくていいんじゃないか

12 ID: THp65jhY 2024/04/23

書かない方がいい
変なのに絡まれるリスクもあるから
もしオフイベに出ることがあれば手が不自由なので頒布に時間がかかるかもしれませんとか書いてもいいけど、それも売り子確保とかで解決できるなら書かなくていい

13 ID: wBLK4Mxr 2024/04/23

特に何か配慮してほしいこと、動作に不都合なことがなければ自分なら書かない
イベントなどで対面したときに不都合があったらその旨説明すればいいし(握手、スケブ依頼など)
礼儀正しい人ならそれで納得してくれるし、変な人ならそもそも説明とか書いてても読んでない
作品を読みにだけきている人に作者のプライベートを明かすメリットは特にないから
別に日常垢とかを作ってそっちで書くのはすごくいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人繋がりのカラオケ打ち上げで歌わない方がいい曲ややらない方がいい行動ってありますか? 同CP相互の方から今度の...

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...