《古参に好かれる新規といやがられる新規はどんな人?》 最近...
《古参に好かれる新規といやがられる新規はどんな人?》
最近ジャンルに参入してきた新規です。
相互に古参フォロワーが多い為、できるだけ不快にさせないよう配慮したいです。字書きですがそんなに上手くないです。愛で補完してます。
古参に反応もらうのは諦めてるのですが、一応気をつけておくべき事を胸に留めておきたくトピ立てました。
こいつ新規だけど応援したくなるな、とか
こいつ無理だわ、みたいな実体験教えてもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
参入時期違うと解釈違うことが多いんだよ〜
自分よりあとの新規の解釈は「そこ起点の解釈は違くない?」って思っちゃうからカプ観合わない人ばっか。具体的にここが嫌というより前提が違うから何喋ってても何言ってんの?ってなる。そういう新規が声デカだとさらに最悪だねー
大前提どうしても界隈の空気感によるよね
うちは正直絵と漫画が上手ければ古参の方から声かけてくれるし、フォロバしたらこっちがはわわされるくらいの雰囲気なので特殊かも(限界集落とかでなくまだ活発なジャンル)
自分がやったのは
・同カプの創作者でプライド高くて厄介そうな人は作風苦手でも軒並みフォロー(その後人によってはミュート)
・過去作品まで拾ってたらきりがないので参入タイミング以降で古参たちの作品をRP
・RPは1日で数個までしかしない(極力界隈の色んな人に対してRPした、逆に大手や古参でも全作品やるなんてことはしない)
・感想はエアリプ(擦り寄らない程度)
・自分の作品は頻度...続きを見る
旬を過ぎたジャンルだと新鮮味も薄れて停滞してる場合がほとんどなので、ジャンルに対してひたすら初めて知った!こんな情報が!?色々教えてください!みたいに驚いたりしていれば大体可愛がられてそのまま馴染めます。
コメントをする
