創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IpE2MeqH2024/04/23

特にイケメンキャラ系で、ターゲット層の年代が上がるほど絵柄の顎が...

特にイケメンキャラ系で、ターゲット層の年代が上がるほど絵柄の顎が伸びていくのは何故ですか?
10~20代の若い年代に人気のコンテンツと言えばすと〇り、プロ〇カ、にじ〇んじの男Vtuber辺りが思い浮かびますが、どれも顎や鼻の主張が少なく中性的にも見えるようなかわいめの絵柄が多いです。
しかしその後30代、40代、50代と主要ファン層の年代が上がっていくと、そのコンテンツの顎や鼻の主張が増していきリアル寄りの絵柄になっていくような気がします。
本人たちが描く絵を見ても、若い人が描く男キャラはかわいめの絵柄が多いですが年齢が上がるとかわいい絵柄で男キャラを描く人は減っていく気がします(若い世代に男らしく描く画力や経験値が足りず女の子っぽい絵柄になってしまってるパターンも多少含むとは思いますが)
この現象は何故起きるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Kza8cRjC 2024/04/23

そうなんだ!?知らんけど 普通に年齢層が高い人ら世代に尖りアゴが流行ったからじゃない?CLAMPとかそういう

3 ID: yhNBkQux 2024/04/23

人は自分に似てるものを好きになる、赤ちゃんの頃はそれこそ丸くてコロコロしてるキャラを好きになる
10代の頃はまだ体に丸みがあるからデフォルメした丸っこいものを好むんだろ
年取るにつれ、自分が丸みのあるものとかけ離れてくから写実的なものを好むよになるんでない?

4 ID: YKlxo8CJ 2024/04/23

アニメーターやイラストレーターって顔の描き方がルーミス式だからだと思うよ。
私、一回アニメーターの年代別平均的な顔の比率の取り方比べてみたことがあるんだけど
10代から20代の描き方は目から頭の距離を長くして顎と口の距離を短くすると若々しく見えるし、
20代後半だとその逆で目から頭の距離は短く目から下を長くすると大人で老けて見える。
そう言う風な描き方で年代を描き別けてるだけじゃないの?と思う。
実際、歳食うと頬がコケるって言うし実際そうじゃん

7 ID: ge6KLaOW 2024/04/23

横だけど「キャラの年齢層が上がると顎が尖るのはなぜか」じゃなくて「描いてる人の年齢層が上がると顎が尖るのはなぜか」だと思うよ

8 ID: YKlxo8CJ 2024/04/23

7
じゃあ流行りじゃね?色々勉強した上でその歳にあった顔の描き方してるだけかと思ったけど、その人たちがオタクになった時に流行って絵柄がそうだったんじゃね?そうじゃないかもしらん

5 ID: eXcx0MRC 2024/04/23

年齢が上がると好きになるキャラや共感覚えるキャラも年齢上がるのは割と自然な事じゃないの
好きまでいかなくとも、小学生の時に同じ目線で共感しながら見てた小学生キャラのことを大人になってからも同じ目線で見るって無理みたいなのはよくあるでしょう
のび太とか

仰る通り絵柄可愛い・丸い感じだと年齢が若く幼く見え、面長になると年齢が高くリアル寄りに見える
可愛いめの絵好きな層は同じくらいの年齢目線で見てるので可愛いとは感じず普通に格好いいって思ってる可能性もある

6 ID: bqHLeiJR 2024/04/23

女オタクに限って言えばそりゃ40代50代は顎が長くて肩幅広いイケメンが多い作品に囲まれてたからでは?

12 ID: VxsZz124 2024/04/23

自分高齢オタだけど、自分が10代の時もどちらかというと幼い顔立ちの絵柄した作品の方が同年代には人気が高かった覚えがある…
やっぱり自分と近く見える年代のキャラに興味を持つ傾向があるからなのでは?

13 ID: SyaeMEsT 2024/04/24

アニメ顔よりリアル寄りの絵は画力がある人や絵描き歴長い年上の人じゃないと描けないんじゃないか?
画力がないと鼻はシンプルな縦線や点でしか描けないし若い人の描くアニメ絵には鼻がなくて顎がほぼないから宇宙人みたいだと思われてるよ

14 ID: wW49v2Hs 2024/04/24

リアルな絵柄が好きじゃなくてあえてシンプルな鼻や小さい顎のかわいい絵柄を好んで描いてる人もたくさんいるんだよ、おばあちゃん

15 ID: HnVFz9U7 2024/04/24

>>13分かる
絵の上手い人でリアル系描き慣れた人は鼻をちゃんと描けるし画力あるからデフォルメもできる
その逆は見かけない

16 ID: GWMQJ0yp 2024/04/24

描いてる方の年齢も単純に上がってるだろうから、視力の低下(老眼)でバランスを取れなくなっている。
または、これまた単純に生きてる年数が増えてくとそれだけ視界に入ったり関わる男性の人数も増えていくので、世の中で最も多い面長顎長男性に見慣れ過ぎて描くものもそうなっていく。世の中そうそう中顔面の短い整った顔立ちの男っていないし、いたとしても年を重ねると男女共に顔って伸びるからさ。

17 ID: QvY3iVUH 2024/04/24

コンテンツの話なら年齢が上がるにつれリアル寄り絵柄が好まれるからじゃないかな
具体的な作品名が描いてあるとわかりやすいんだけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...