創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Lib3KaYv2024/04/24

物語の作り方がわかりません。 20代前半の頃に少女漫画雑誌に投...

物語の作り方がわかりません。
20代前半の頃に少女漫画雑誌に投稿していた経験があります。現在はアラサーで、二次創作の絵と、たまに短い漫画を描く程度の人間です。
久しぶりに一次創作に挑戦したいと思い物語の作り方を改めて学び始めましたが何も思いつきません。自分は何もない人間なのでテーマとか伝えたいものとか何もありません。
中学生の頃まではよく妄想をしていて、いろんな物語を考えていたのですが、大人になるにつれてちゃんとした型のものを作らなければならないと人に伝わらないということに気づき、何が描きたいのかわからなくなってしまいました。
投稿していたときも、この話で何を伝えたいのか、と聞かれると何も答えられませんでした。
高校生の頃にメンタルを病みだし(不安障害と抑うつ)、20代後半でASDとADHDの発達障害だったということがわかりましたがこの辺も何か関係あるのでしょうか。
自分は根本的に物語を作る能力がないのではないのではないかと自信がなくなっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hkxwct9X 2024/04/24

最初から物語を描こう!と思い込まずに、描きたいシーンだけ描いてみるというのはどうでしょう?
美味しいパンを食べたい主人公だったらとにかく美味しそうに食べてる絵とか、逆に「これは失敗だった…」って落ち込んでる顔とか。
そこから派生して何か生まれたりするかもしれないし。
伝えたい大きなテーマがある作品はすごいと思うけど、そこが全てじゃないんじゃないかな。

3 ID: ICoE3fsN 2024/04/24

脚本のハウツー本おすすめ
物語作りについての勉強になるよ

4 ID: lRTVWkXb 2024/04/24

日常の些細なとっかかりから深く考える癖をつけてみては?たとえば、不安に思うこと、嫌だったこと、嬉しかったこと、苦手な人、好きな人、ニュースを見て思ったこととか、普通に生活するだけでもいろんな感情が自分の中にあると思います。そこから、どうしてそう思うんだろう?自分はどうしたいんだろう?他の人はどうだろう?世の中がもっとこうだったら、とか、突き詰めて考えていって、そこから膨らませられたらメッセージ性のある物語になる気がします。

5 ID: 2cC3fPiV 2024/04/24

どっかの作家さん(映画監督だったかも)の受け売りだけど「この話で何を伝えたいのか」と聞かれたら「あなたが感じたことが伝えたかったことです」でいい、何も感じなかったら互いに共通する世界がなかったってだけでどっちかが劣っているわけではない
別に何か伝えたいことがなくても物語は作っていいし、物語を作ることで初めて自分の考えていたものを発見することもあるので、勉強したって言ってるけどそこで得た形式が合わないなら諦めて、自分なりの作り方を編み出すしかない
あと物語が作れないことにメンタルや発達障害は必ずしも関係あるとは言えない(そういうプロ作家さんいっぱいいるし、人によるところが大きすぎる)、でも「...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...