創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: duKJvbNe2024/04/25

今度リアルオンリーでの企画を2人で主催します。 参加者の方から...

今度リアルオンリーでの企画を2人で主催します。
参加者の方から質問があり、漫画に関する事だったのと、私が仕事だったのもありもう1人の主催(絵描き)が対応しようとしてくれていました。(私は文字書きです。)
◯◯でいい?これでどうかな?と連絡が来ていて、都度返していたのですが私が他の方のスペースで発言している時に来た物に関しては返しておらず(30分程)スペースが楽しいのはわかるけど質問してくれた人も待ってるから確認だけでもして欲しいと主催から返信最速の連絡が来ました。

そもそも、質問してくれてる人もお手隙の際にと書いてくださってるし、質問のメッセージから6時間も経過していません。
こういった返信は24時間以内にすれば十分だと思うのですが、私の意識が甘いのでしょうか?フォロワーとスペースで話してる間に文字なんて打てません…。話しているフォロワーにも失礼ですし、身の入っていない返信は共同主催に対しても失礼だと思います。
私の考えが甘い、世間一般の認識と乖離があるようでしたら何卒ご教授頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: re02maET 2024/04/26

要件が至急でなければすぐに返信は不要だとは思います。連絡に気付いた時に後程確認して連絡する旨を取り急ぎ伝えると親切ですが,それは仕事的ですね。
共同主催のお相手が仕事のような厳密なやり方を望んでいるか、どのようなスタンスをとっているかはすり合わせた方が後のためかと思いました。
私は企画を共同主催した際、相手とやり方のスタンスが真逆で終盤破綻しました。どの程度の粒度を持っているか、知れれば回避できかもですが、許容しなければならない負担というとはいずれか、また一方にかかりますね。

3 ID: O9SU5Y21 2024/04/26

その共同主催だって対応出来る時間と出来ない時間があるんだろうから…お互いの都合やスケジュールもっと話し合って擦り合わせないと不誠実だって切れられて拗れる予感しかしない

4 ID: CQsJpfRv 2024/04/26

24時間以内に返信すればいいと思うよ
共同主催の相手はそんなに親しい人じゃない感じ?
ある程度信用できる人前提で、私がトピ主の立場なら漫画のことよくわからないし絵に関する質問はこっちを通さずに相手に独断で返信してもらうかな

5 ID: uM6E8cQF 2024/04/26

24時間以内なら良いとおもうよ
多分なんだけど共同主催の方はスペースで話してるイコール浮上中なんだから返事くらい出来るでしょ?という考え方だったのでは?
返信速度については共同の方と相談してもいいと思う

6 ID: TWOeq8oP 2024/04/26

「そもそも、質問してくれてる人もお手隙の際にと書いてくださってる」「こういった返信は24時間以内にすれば十分だと思う」「フォロワーとスペースで話してる間に文字なんて打てません」「話しているフォロワーにも失礼ですし、身の入っていない返信は共同主催に対しても失礼だと思います」
これをきちんとした文章で伝えてみた方がいいと思う。その上でできれば通話で、一度お互いが納得するまで話し合った方がのちのち揉めないんじゃないかな
24時間以内でいいと思ってたごめーんで流すと、向こうの価値観では時間にルーズな人だという認識になってその後もめんどくさいことになりそう

7 ID: 5z1He0BD 2024/04/26

告知されてない24時間以内だと待ち遠しいな
いつまでに返事するってハッキリ伝えてくれると十分に待てるし早いなって感じる
万一連絡来なかった場合も問い合わせしやすいし

8 ID: rPsqbYhI 2024/04/26

「スペースが楽しいのはわかるけど」とわざわざ言ってくるあたり、今までもスペースや他のことを優先して企画関連を後回しにしたことはないかな。あなたはそう思ってなくても相手や周りからはそう見えていたり。今一度よく振り返ってみては?

9 ID: 7FDZV3T2 2024/04/26

価値観のずれだと思います。
私も企画主催をしますが、せっかちなのと人を待たせるのが苦手なのでできる限り早急に返信してしまいます。多分トピ主の相方もそっちタイプなのではと。

他の方も仰っていますが、スタンスを擦り合わせた方が良いです。そこで大切なのはきちんと決まりを数値で測ることです。
例えば、問い合わせが来たらまず優先順位をつけます。高・中・低など
あらかじめ返信に期限をつけておきます。高は3時間以内、中は6時間以内、低は12時間以内など。
2人以上で動く場合はそうやって認識を一致させてとくとトラブルになりにくいですよ。

10 ID: XW3HxsB6 2024/04/26

>フォロワーとスペースで話してる間に文字なんて打てません…。話しているフォロワーにも失礼ですし
って言い訳が子どもみたい…
たかが企画と思ってるのがトピ主で、されど企画って思ってるのが相手って感じがする
企画の主催としての責任の感じ方というか取り組み方というか姿勢が違うとまた衝突しそうなんで、企画続けたいならそこらへんの認識擦り合わせないと厳しいと思う
私が主催なら報連相が遅くていい加減な相手とは一緒にやりたくないな

11 ID: tLx2iNG1 2024/04/26

ペースが合わないんだと思うよ。
参加者からしたら主催として信頼できるのは友達の方だから、なるべくそっちに合わせた方がトラブルは起こらない。

12 ID: 46PRzvew 2024/04/26

ひとつの問い合わせについてトピ主さんと共同主催さんで相談しながら返事を作っていたということかな?

やり取りが長くなりそうだったら通話なりチャットなりでまとめて時間とって一気に解決するようにしたらどうかな
だらだらやり取りしてたらそりゃ他のことして時間空くこともあるよね…

13 ID: qE6GX7wR 2024/04/26

「確認したら早めに返事します!」の一言ぐらいなら返せるでしょ?とは思う

14 ID: YlusN3Tp 2024/04/26

これ、仕事や家事で返信が遅れるのと少し事情が違って、主催が質問そっちのけでスペースやってるのが質問者自身や周囲の参加者から見えて印象が悪い(と共同主催が感じている)ということなのでは?
理不尽と思うかもだけど、界隈によっては些細な理由で企画にケチがつくこともあるので、やはりお相手と一度いろいろ擦り合わせた方がいい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

これは漫画or小説じゃないと表現できないなと思うストーリー/シチュ/場面など教えてください。

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...