フリマサイトで即売会で頒布されていたアクスタや同人誌を売るのはあ...
フリマサイトで即売会で頒布されていたアクスタや同人誌を売るのはありなのでしょうか?
フリマサイトを見ていたらキャラクター名で同人誌と非公式アクリルスタンドが出てきました。その子が推しで、その創作者様もTwitter上でフォローさせて頂いております。アクリルスタンドには非公式の文字はありません。創作者様がDMを開かれていないため匿名ツールにて売られていることはお伝えしたのですが、よく聞く報告をしようにもフリマサイトの禁止事項には当てはまっていなく報告も出来ません。
そこで質問なのですが、私は同人関係のものをフリマサイトで売るのは良くないものだと思っていたのですが大丈夫なものなのでしょうか?
みんなのコメント
フリマサイトの規約でOKならOKです
ちなみに非公式だからという理由でNGなジャンルであれば即売会で売る事も同じくNGなので、その辺の話は例外です
同人誌および同人グッズは創作者がそういうところに出さないで~て奥付に書いてたりするし見つけ次第ユーザーを報告してる。通報だと消して貰えないけど、「商品説明に同人グッズとの記載がなく公式グッズと偽っていて悪質です。知らない人が購入してしまう恐れが~」とか書いて出品物スクショしてユーザーを報告したら秒で消されたよ。通報で全然消してもらえない場合はそうしてる。
こういうのは一般の人の目に触れないように然るべき場所へ持っていくかそっと処分すべき
もう出てるけど
・メルカリやラクマ等は許諾なくキャラクターなどを使用したハンドメイド品、同人誌などは規約で禁止されてるからNG
・他フリマで規約で禁止されてないならOK
・規約で禁止されてなくても二次同人グッズを公式グッズと偽って出品してる場合は嘘で悪質なのでNG(偽ブランド品で通報)
って感じかな
トピ主の言う「同人関係のものをフリマサイトで売るのは良くないもの」はあくまでお気持ちでしかないので、「二次創作同人誌やグッズの出品が禁止されてないフリマで、同人グッズです(公式グッズじゃないです)」って明記した上で売る場合は問題ないと思う。
公式ぬいが欲しくて公式のぬいぐるみ製品の名前で検索するんだけど一時期横行しまくってた非公式中韓二次ぬいが公式ぬいぐるみと混ざって大量に表示されて検索汚染されてるレベル。いらつくから海賊版として通報してる(非公式中韓ぬいをなぜか同人グッズだと認識してない奴が数が少なく市場に出回ってない希少価値高いレアものです!扱いで売ってるのすごいいる)
私はフリマ系サイトで二次創作同人誌買い探さないから公式グッズ漁ってるとき同人誌が表示されることはほぼないんで同人誌はわざわざ通報しに探したりはしないけど
公式製品と並んで出品表示される仕様のフリマアプリで、非公式同人表記ないのは普通に海賊版誤売を促してて悪...続きを見る
コメントをする