1 ID: FJh0AfR82024/05/02
二次創作でジャンル(原作)より小さい単位の界隈の呼び方って何です...
二次創作でジャンル(原作)より小さい単位の界隈の呼び方って何ですか?
自分は同ジャンルの中でも推し(同期組、親世代、カプAB、キャラ単体など)を同じくする人たちをまとめて「村」と呼ぶと認識していたのですが、ここを見ていたら「人間関係が狭くて煩わしく閉鎖的なコミュニティ」という否定的なニュアンスで「村」という表現を用いるらしいことを知りました。
確かによく考えてみると「同期組村」とは呼ばず、「AB(カプ名)村」という、受け攻めなどでより細分化された界隈が「村」と呼ばれがちな気がします。
でも自称であまり人口が多くない界隈を特に否定的なニュアンスなく「村」と自称しているのも目にするように思います。
みなさんはどんな風にジャンルより小さい単位の界隈を呼びますか?
「界隈」?「村」? 他にもあったら教えてください。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: FRdET6yt
2024/05/03
ここでは「村」を否定的ニュアンスで使う人多いけど
xとかで「AB村」「C村」って普通に自称してる人たちにはそういうニュアンスないと思う
6 ID: 0sD7Cpkm
2024/05/03
私も「◯◯(推し)界隈」と界隈呼びです
ジャンルのことも「原作タイトル+界隈」で●●界隈って呼んでますよ〜
1ページ目(1ページ中)
コメントをする