創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MIfRnEhy2024/05/05

感想って送りたいものなんですか? 字書きで今までオン専だっ...

感想って送りたいものなんですか?

字書きで今までオン専だったんですが、今回初めて同人誌をだしました。その際に買ってくれた方から「感想って送っても大丈夫ですか?」と何回か聞かれました。毒マロ等を貰うのが怖かったので匿名箱系や感想ツールを置いていなかったのでおそらく聞かれたんだと思います。大丈夫ですよとは答えたのですが、読者としては同人誌に感想って送りたいものなんですか?

よく創作者側で「感想が欲しい」という意見は目にしますが読者側は「感想を送りたい」という気持ちは結構あるのかなと思い今回トピ立てしました。また、どんな時に「感想を作者に送りたい!」と思うのかできれば教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ohe3KUPa 2024/05/05

創作もする読者です。
創作をすること、しかも本にしてイベントにまで出るのは「これっていいよね!」と同士を見つけて萌えの共有をするためだと思っているので、いいと思ったものには「よかったよ!同士がここにいるよ!」とレスポンスを返したくなります。
トピ主さん自身は感想を貰ったり送ったりすることに対してどう思ってるのかも知りたいです。

3 ID: トピ主 2024/05/05

トピ主です。
なるほど、同士にレスを送る感覚なんですね。その発想はなかったので驚きでした。
トピ主は本当に申し訳ないんですがあまり感想は送らないタイプです。見て満足してしまうので.....。
また、自分自身が自萌えの為に創作しているところがあり、特に感想がなくても気にしないというのもあるかもしれません。
貰う側に関しては貰えれば嬉しいけど特になくても良い(それよりも毒マロなどでトラブルになる方が怖い)という感じです。

4 ID: WUhCuYnp 2024/05/05

創作も読み手もします
面白かったら感想を伝えられずにはいられないタイプです
感想がなくて筆を折る人もたくさんいるので、好きという言葉はできるかぎり伝えていこう!って感じですかね

感想がキッカケで新作を書いてくれたり、こっそり続編を読ませていただいたことも何度もあるので
もちろんそれ目当てで送ってるわけではないですが

9 ID: pyM57S9B 2024/05/05

トピ主です。
感想がなくて筆を折るはよく聞きますね。
基本は積極的に送った方がいいんだろうなあとトピ主も思ってはいます.....。

感想がきっかけで新作・続編はたしかに嬉しいですね。それを聞くと感想を送る人の気持ちもわかるような気がします。

5 ID: XBbknIf6 2024/05/05

やっぱりめちゃくちゃ刺さった本にはここが良かった!作ってくれてありがとう!と言いたい気持ちがある。感謝とねぎらいって感じ
送り先無いとありがとうも伝えられないのかーー!!それだけでも言わせて!ってなる

10 ID: pyM57S9B 2024/05/05

トピ主です。
感謝と労いかなるほど.....。
ありがとう!みたいな気持ちで本人にも言いたいんですね。送り先ないと困ることもあるのか.....。

6 ID: Dv940E78 2024/05/05

あまりに性癖にドンピシャな本だといてもたってもいられなくなって、本能で感想を送ってしまいます
神本を生み出してくださってありがとうございますの気持ちと、ここが良かった!!みたいなのをどうしても抑えられない感じです…
その熱量を不特定多数の人が見られるXとかで呟くわけにもいかないので、ご本人に直接ぶつけてる感じですかね

11 ID: pyM57S9B 2024/05/05

トピ主です。
本能.....衝動みたいな感じなんでしょうか。
確かにXで一つの作品について延々呟くのも遠慮してしまいますしね。本人ならまだ言っても大丈夫そう(?)なのはわかるかもしれません。

7 ID: 7LKkUqQ0 2024/05/05

創作する側だけど、感想をもらうとどれだけ嬉しいか分かるから、萌えた作品にはよく送ってるな〜
変に気を使わせたくないから別のROM専用垢から送ってる

12 ID: pyM57S9B 2024/05/05

トピ主です。
やっぱり感想貰うと嬉しい気持ちは少しわかるので納得しました。
創作垢よりROM垢の方が受け取る側が気楽なのもわかります。相手の作品も感想言わないといけないかな?と思ってしまうので.....。

8 ID: P17MLqpb 2024/05/05

感想くださいって匿名ツール置いてる人は感想がモチベになる人だと思うから、またこの人の作品読みたいって時は感想送ってる
私も創作するけどオン専だしいいねブクマだけで十分だから何も置いてない

13 ID: pyM57S9B 2024/05/05

トピ主です。
匿名ツール置いてる人は確かに遠慮なく送れる感じはありますね。書いて欲しい場合には匿名ツールで感想送るのはありかもしれないですね。

いいねブクマで十分なのはトピ主も同感です。数字だけでいいし何なら数字も見えなくていい.....。

14 ID: 3wdQ7Vzi 2024/05/05

自分は作品が良かったってのもあるけど
感想に対して返事してくれるタイプの作者だと感想送ろうかなって思います!
感想に返事期待するのおかしいけど、正直送ったこっちも嬉しくなるし、逆に返事なかったりそっけない一言で終わる系の人には作品が良くても言わないです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...