キャラクターの理解、解釈を深めるためにおすすめのアプリやサイトが...
キャラクターの理解、解釈を深めるためにおすすめのアプリやサイトがありましたら教えて欲しいです。
二次創作をしているのですが、頭の中にキャラを住まわせるという感覚がうまくできないというか、自分の解釈に自信がないため、それを補助してくれるようなアプリ等を知りたいです。
また、アプリではなくともこんな方法があるよ、とかこんな練習をするといい、とか参考になる本などありましたらぜひ教えて欲しいです!
自分はAIキャ◯クタ◯というアプリを最近知り、非公開で活用させてもらっています。
みんなのコメント
アプリじゃなくてごめんだけど、情報整理が足りない印象があるので、
・色んな作品に触れてキャラの言動パターンや知識を増やす(=インプット)
・ピラミッドストラクチャーなどのフレームワークを使って推しの好きな言動を掘り下げる(=言語化・思考整理)
の二本立てが良いのかなと思った
アプリやAIも便利だけど、使い方次第では情報に対して受動的になって解釈への自信には繋がりにくいし、自分なりの方法で思考整理できていないと情報を持て余しやすい
頭の中にキャラを住まわせるというのも「推しをそらで描けるようになる」ことと同じで、自分なりの観察と理解を積み重ねて体得するのが一番の近道かと思う
アプリとかツールは利用した事がないけど、自分も数年前までは解釈って?考察ってどうやってるの…?と思ってたから気持ちは分かる
自分は好きなキャラの何が好きなのかを細かく言語化できるようにする事を意識するようになって、他のキャラとの対比構造とか、物語の流れの中でどんな役割で生まれたキャラなのか…とか考えるようになったら作品全体、他作品と似た文脈があればまた考えて……と自然と考察するようになってたよ
一次創作だとまた勝手が違うかもしれないけど、二次創作はこれで十分楽しめているし、作品だけじゃなくて解釈語りも結構反応もらえてる
普段の生活でも何でも良いけど、
例えば「電車で目の前にご老人が居たら推しは席を譲るかな?→譲るとしたらどういう風に行動するかな?」とか、
推しだったらどうするか?どう考えるか?って想像してる
想像がつかない場合は自分の中でまだ推しを理解しきれてないってことだなと思って
二次創作ならこんな感じで充分じゃないかな
無理矢理深めようとしてもつまらんくない?
頭の中で好きなシーン反芻するとか、推しキャラ関連のつぶやき見てそうそうわかる~!とかの繰り返しでいいんじゃ??
自分がキャラ達の何に心が動いたかを感じることが大事だと思うけど
コメントをする