創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2Dm7KCn82024/05/12

短い文章で伝えたいことを的確に表現するコツがあったら教えてくださ...

短い文章で伝えたいことを的確に表現するコツがあったら教えてください。

私は「きちんと説明をしなくては!」という意識が強いのか、文章を書くとどうしても長ったらしくなってしまいます。クレムでコメントをするとかなりの頻度で「続きを見る」表示が出るし、フォロワーさんからのDMへの返信文もついつい長くなってしまいます。

DMのやりとりで長文を送って返信に悩ませたりの迷惑をかけたくはないですし、クレムのコメントだとそのコメントに対する返信が元コメントをちゃんと全文読んでもらえてないな?というものもあったりして、もどかしくなったりします。

脊髄反射のような単語でのコメントにする以外で、文章を長々しくせずに伝えたいことを短くまとめて書くコツはありますか?

(このトピ文を取ってみても、3段落目「DMのやりとりで〜もどかしくなったりします」の部分をまるまるカットするべきなのかな?とも思いますが、でもそれだと自分の長文を直したい理由の説明がなくてわかりにくいかなとも思います。こういう余計なことを考えているから説明ばかり足して文章が長くなるのかもしれません。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yU81ML2n 2024/05/12

この文章ならはっきり言うと
短い文章で伝えたいことを的確に表現するコツがあったら教えてください。
の一文で言いたいことは完結してますよね

説明も「私はついつい文章を長く書く癖があり、そのせいで人に文章を最後まで読んでもらえず誤解した返答をされたり、DMのやり取りで相手に負担をかけているのではと心配です」くらいで十分通じますよね

この文章を書いていて思ったのですが、トピ主さんは人にものを説明しようとする時、どうしてそう思ったのか具体的なエピソードを1から10まで説明しないと気が済まない性格なのかもしれません
なので、具体的なエピソードを出さずに起こったことを要約する練習をすると...続きを見る

3 ID: gaidJuqC 2024/05/12

全部書いたあとに、本当に伝えたい部分だけ残して後は削除するのはどうでしょう
参考までに、今回の質問文を纏めてみました
長くなりそうな時は、要点的に伝えたい所だけ箇条書きにするのもお勧めです!

短い文章で伝えたいことを的確に表現するコツがあったら教えてください。

私は「きちんと説明をしなくては!」という意識が強いのか、文章を書くとどうしても長ったらしくなってしまい、コメントやDMへの返信文もついつい長文になります。

DMは長文を送って相手の負担になりたくないですし、クレムのコメントだと全文読んで貰ってないような回答の時があり、もどかしく感じます。

脊髄反射のような単語...続きを見る

6 ID: WguHJEli 2024/05/13

「分かりやすい文章」は人によって違うよ。
簡潔で分かりやすい説明には、聞き手を理解することが必要だと思う。
相手の読解力、事前知識、何を理解していて何を理解してないのか。それらが分かれば、きっと取捨選択の正解が見えてくるよ。頑張って。

7 ID: uhv0zA4U 2024/05/13

トピ主の場合「わかりにくいかな?」を捨てた方がいいと思う
小論文の基本「結論から書け」を思い出すといいよ
徹底的に情報を足切りして何を伝えたいか80字3~5行くらいに圧縮
それから他のことを書いてみると実はコレいらねえな?って区分けが明白になるよ
一度に全部なんて欲張らず、突っ込まれたり誤解をされたら詳しく伝えればいい

9 ID: tUOer7GX 2024/05/13

私は「きちんと説明をしなくては!」という意識が強いのか、文章を書くとどうしても長ったらしくなってしまいます。
DMで長文を送って相手に返信について悩ませるような迷惑をかけたくはないですし、クレムでついた返信を読むと自分のコメントをちゃんと全文読んでもらえてないなと感じることがあり、もどかしくなります。
短い文章で伝えたいことを的確に表現するコツがあったら教えてください。

トピ文ならこれくらいの文量でもトピ主の意図は伝わりそうだなーと思った。もしこれでいいなら、自分も3さんに賛成。
「全部書いたあとに、本当に伝えたい部分だけ残して後は削除する」作戦がいいよ。重複してる表現が意外と多い...続きを見る

10 ID: BidIakcM 2024/05/13

伝えたいことを的確に表現して文章量も減らしたいのかな。以下意識してみるのはどうだろ
【的確な表現】
・要点を強調する
・抽象表現の多用を避ける
・語彙をふやす(文字数減にも繋がる)
【文章量減らし】
・一文を短くする
・重複表現を除く
・トピ主が話したい情報ではなく読み手に伝えたい情報かどうかを意識する
今回文章を簡潔にまとめるコツについて質問しているから「長文を直したい理由」は重要じゃないかも
(色々と間違っていたらごめんね)

11 ID: BidIakcM 2024/05/13

ごめん
・一文を短くする(句読点を多用せず、文章を分けることを意識する)も追記させてください…

12 ID: qkBP9fab 2024/05/13

短文で意図を伝えるコツは?
皆さんが心がけている文章の縮小化・推敲時の心がけがあれば教えてほしいです。一番の悩みは「長いと読みづらい」とわかっているのに、心配性がゆえについつい足してしまいます…よろしくお願いします!

トピ文、こんぐらいに出来るかなーと思った(技巧の有無は今回置いとく)。
個人的には
・上限を決める
・絶対に見て欲しいタイトル→補足→理由を一文にまとめる
かな。
あとは場にあった説明を選べると短くなりやすいよ。

13 ID: Bvqi0bON 2024/05/13

気持ちの問題もありそう
誤解されたくないから保険としてあれもこれもと文をつけてしまう
本当に伝えたいことと、それに至った経緯は分けて考える
短文で全部一度に伝えようとするのは無理なので諦めも必要かと

14 ID: wd17aVrg 2024/05/13

付け足し付け足しで長くなるなら、皆さんも言うように最初に全て思いの丈を書いてから削る方式がいいと思う
どの部分を削るかではなく「どの部分を要点として残すのか?」を考えてスリム化する意識でやるとやりやすいかも

15 ID: mzdiN0Da 2024/05/13

先に言いたいことを言い切る。
そのあと説明があるなら付け足す。状況説明→言いたいことの順だと説明部分で挫折したり脊髄反射してくる人が出てくるから

16 ID: fDjap8tH 2024/05/13

トピ文を読むかぎり、とくに短くしようと努力する必要は無いと思うけど……
最初の文で本題を提示して、そのあとに事情を説明する文を続けていく。自分が困っていることや、文章を短くしたい理由も簡潔にまとまっている。わかりやすくてアドバイスもしやすい良い文だと思う。後半を削ってしまうと「ググるか本屋行け」って言われてお終いだと思う。
文字で情報を正確に伝えようとすると長くなってしまうのはしょうがない。短くすればするほど文章に込められた情報は少なくなっていって読み手の推測が多くなる。だから説明書や法律の文章みたいな勘違いされては困る文章は回りくどくて長くなるし、小説みたいな読み手の想像に結論を委ねたり...続きを見る

17 ID: 7a0zkgJU 2024/05/13

できるだけ140字に収めて書くルールを自分に課す
ルールもなく自由すぎるとそりゃ長くなると思う

18 ID: J2udw4aF 2024/05/13

トピ文読んで長いと思わなかったです
あえて考えるならPREP法(詳細はお調べください)に当てはめて文を考えてはどうでしょうか?
トピ文はPREPのREに該当する内容が重複している(DMの話とクレムの話)ので、どちらか一つに絞るのもアリです
ただ、個人的にはDMの話もクレムの話も共感する内容でしたので冗長さは感じなかったです
話を戻すと、書いた文章をPREPに当てはめて各構造の中で内容の重複があれば削ることを意識すると良いかもです

19 ID: トピ主 2024/05/13

たくさんのレスをありがとうございます。
元のトピ文をシュッと短くまとめてくださった文の提示、意識するべき点やトレーニング方法のアドバイス、今のままでも良いのでは?というお言葉、文章の問題ではなく「説明しなきゃ」という気持ちの問題では?という指摘、どれもありがたく読ませていただきました。

トピ文はこれでも自分なりにかなり頑張って削った方でした。
自分では気をつけていたつもりでも「ここはもっと削れる」との指摘にまだまだだなと思ったり、「ここはできてるよ」と肯定していただけた部分に安心したり、トピ立てして質問して良かったです。皆さんからのアドバイスを今後の文章の書き方に活かしていきたいです...続きを見る

20 ID: E5oXbLmV 2024/05/14

Xのポスト欄とか使って、強制的に140字以内におさめる訓練するといいですよ
とにかく1文字でも削る、限界まで削る
経験からですが、同じ内容ならやっぱり1字でも短い方が読んでもらいやすいです

↓ここまで削れますね、もっと削れるかも

トピ文これでも自分なりにかなり頑張って削った方で
でも「ここはもっと削れる」のご指摘にまだまだだと思ったり「ここはできてる」と肯定ご意見に安心したり
質問して良かった、アドバイスを今後に活かしていきたいと思ってます。本当に感謝です。

21 ID: bPWjDORw 2024/05/14

練習としては、元の文章を自分で要約したものとAIが要約した文章と比較してみるとかは?
むしろ時にはAIに丸投げしちゃうとかもありだと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《250》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

初めて虎の通販委託を使用しました。 自宅から50部発送し、いつの間にか予約が始まっていつの間にか締め切られていま...

今度逆カプのオンリーが開催されます。私は普段A×Bを書いてるのですが、B×Aのオンリーが開催されることになり...

※エロ描写についての質問です。 BLでも男女でもいいのですが、攻めが受けを愛撫するターンのあと攻めを勃たせるため...

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...