創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BngyxuM72024/05/12

商業と一次同人。どちらもそこそこ売れてる場合はどっちを優先します...

商業と一次同人。どちらもそこそこ売れてる場合はどっちを優先しますか?

一次創作で漫画を描いています。元々一次同人をDLsite等で配信していたのですがご縁あって今年から商業で連載しています。
商業をはじめた時は同人も並行して描いていこうと思っていたのですが、見通しが甘かったようで全然時間が足りず思ったほどうまく両立できていません。

どちらをメインの活動にするか自分の中で決めたいと思うのですが、現時点での収入自体は同人誌の方が多いけど商業もたくさんの人に読んでもらえるしこれからヒット作を出せれば収入も増える可能性があるし...エロの具合など内容は多少違うにしても描くのはどちらも楽しくて決めきれません。経験者の方(そうじゃなくても)ご意見いただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jvOBkWyL 10ヶ月前

自分の人生だから自分で決めるべき。
誰かに言われたからこっちにした、という選択って悔いが残るよ。

というのを前提として、自分はその状況なら商業を選択する。
売れっ子ということなら現状でも宣伝として同人とは比較にならない効果があるのと、ハクやキャリアがつく、親の見栄もたつし他人に仕事聞かれても答えられる場合によってはキャーキャー言われる つまり世間体がマシ(これらは金では買えません)
先に商業で名前を売って引退して、培ったプロテクを無駄遣いして同人で好きなエロ描いて稼ぐのがベスト。
ただしそんなに思い通りには行かないですがね…。
どっちも楽しい部分だけ美味しくつまもうなんて覚悟の...続きを見る

3 ID: dB6LqU90 10ヶ月前

先のコメ主に同意で自分で決めるの大事

商業の収入にもよる。商業もエロ?今年から始めたってことは単行本化はまだ?でもそこそこ売れてるってことは商業もdl販売かな
自分は紙だったけどマイナーレーベルで、原稿料安いしマージンとられるし、レーベルSNSに拡散力ないから単行本も自フォロワーに自力拡散って感じでやめた。商業でバンバン売れるなら同人も売名できていいけどね

同人は割といつでもできるから、自分だったらとりあえず手が回らない今は商業をキリのいいとこまで続けて、収入と作業コストのバランス見てどっちに本腰入れるか決めるかな

4 ID: 7TZutxV3 10ヶ月前

同人のトップ層のDL数って数万~ぐらいだけど、商業のトップ層は数十~数百万だから、売れた時の天井は商業の方が遥かに高いってのが商業のメリットだよね
とりあえず2~3本商業で描いてみてヒット作が出なかったら同人戻ればいいんじゃない?
同人は自分のペースでいつでも描けるんだし

5 ID: pER4NGUh 10ヶ月前

箔付けで商業に一票。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...

小説で「これ生成AI使ってるな」って思うのはどんな特徴がある時ですか? 生成絵の特徴については色々語られてるので...

旬ジャンルで描けば余裕で5桁フォロワーであろう神絵師が時折限界界隈にも恵みを分け与えてくださるの、本当にありがたく...

身内の創作企画を運営しており、私はその企画の主催に当たる者です。 そこで、人間関係のトラブルが起きてしまい、その...

ち◯ぽの大きさの解釈について。推しがデカ◯ンという解釈がジャンルで流行ってしまって、小さいと新規、俄のような扱いを...

グループ内の一人が体調不良で低浮上になりました。 その人はグループ内で一人だけ馬で集まりの機会を設ける中心人物だ...

同人誌の部数ついて 近々オフイベに参加するのですが、漫画本を何部刷ればいいか全く検討がつきません。 過去に...

7月のイベントに向けて進捗トピ 意気込み・進捗報告・尻叩き・励まし合いなどお願いします! 新刊だすぞ!!!

東映アニメーションが生成AIでアニメ作ってるようですが、もはや社会的にAIを取り入れていくのは当たり前なの?htt...

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...