好きなジャンルやカプが出来た時、そのジャンルの界隈の事は気になり...
好きなジャンルやカプが出来た時、そのジャンルの界隈の事は気になりますか?もし気になるなら、こんな界隈は避けてしまう・こういうところなら入っていきたいなど教えてください。
・質問の理由
マイナージャンルにいるのですがもっと人が増えて欲しいのでどんな所だと新しい人が入ってきやすいか、来にくいかが知りたいためです
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
その界隈で活動していくなら気にするな
んで神経質で厳しそうな人が多いジャンルは忌避する
暗黙のルールがあったり検索避けやネタバレにうるさかったり悪口エアリプが当たり前だったり…というような
気になります。新しい職場の雰囲気悪かったらやだな〜みたいなのと同じです。
みんなが各々で楽しそうにしている、壁打ちも交流者も満遍なく居る、他ジャンルの学級会に参加しない、公式の展開に対してお気持ち発表がない(好意的な感想が中心)、ような雰囲気があると居心地良い界隈なのかな?と思います。
鍵垢持ちを公言していて、普段は鍵垢にいます〜みたいな人が沢山いると少しビビります。
多少は気にするけど、界隈の雰囲気だけで描く描かないは決めないっていうか決められない、好きが暴発して描く感じなのでそこは止められない
でも活動場所は、支部、x、ブラ、個人サイトとか諸々一通り見て、一番自分に合ってそうなとこにする
具体的にはネガティブ発信が少なくて、いい感じに放置してくれるとこが好き(←個人の好みです)
トピ主さんが楽しく創作するのが一番だと思うけど、新しい人増えるといいね!
ロム垢で目立つ人だったり気になる人をフォローして数日様子見するよ〜あとヲチられてる人と事故りたく無いからヲチスレがあるかざっと5chに目を通したりする
新しいジャンルにハマりそうだからどんな作品があるだろうと覗きに行って骨折どころじゃないhtrが一人で連投してたら申し訳ないけど引き返すわ 下手にカプ被りして関わりたくないって思ってしまう
「界隈」が何を指すのかいまいちわからんけど、どういう人やどういうグループがいるかとかは気にしない
どういう作品が多いとか人気とかは自然と目に入ってくるから、上手い人ばっかりだなとかキッズが多そうだなとかは思う
好きな人と繋がるだけなので界隈がどうこうで描く・描かないは変えない
気にしたことがないです
いつも最初は壁打ち状態で参入しますが、気付いたら知り合いが増えているので「どこに行ってもそれなりに気の合う人とゆるく繋がれるだろう」と思ってます
炎上騒ぎや学級会があっても、いつも自分には関わりのないところでいつの間にか始まっていつの間にか終わってたという感じなので、界隈の状況を気にせずともトラブルと無縁で活動できてるので心配する必要を感じてません
界隈の雰囲気は意識したことない。
そのジャンルやCPで使われてるタグやアイコンや公式のガイドラインの有無とかをチェックする程度。
好きになったら勝手に描いて勝手に放流して勝手に萌え語りして騒いでる。
コメント失礼します!狭い界隈にいる者です。
どんな界隈なのかな〜ってちょっと気になる時はありますね。繋がりたいタグや絵の企画、自己紹介カードなどがあるような界隈だったら入ったら楽しそうって思います!
ジャンル自体は好きでも、交流の仕方に悩んだりするような界隈だと入るのちょっと迷うかもしれないです…。あとTwitterでトレンドに入ったりするレベルでキツい人が多い界隈はちょっと怖い…ってなりますね。
気にならないので、好きと思ったらそのタイミングで描いて勝手にポストしてる。
そのポストに対して界隈の人がいいねくれたりRP後に一言コメしてくれたりすると、同じもの好きな人いたんだ〜うれしい〜と思うし、今までそういうきっかけで繋がった人も多い。
逆に自分の推しカプについてもちょくちょく検索かけて、目新しいポストや作品があったら反応するようにしてる。それが向こうにどう思われてるかはわからないけど。
コメントをする