心配になってきたので意見ください 中身のあらすじも展開も違うの...
心配になってきたので意見ください
中身のあらすじも展開も違うのですが、前回最大手が頒布した本と舞台が同じだと側からみたらゆるパクしてんなとか思いますか?フェイクがはいってますが受けと攻めが色々合ってラブホテルに行く話のベースが同じでラブホテルに行く色々合っての展開からオチの中身まであらすじはまったく違います。頒布時期が全く違えば私もパクリとか全然気にしないのですが、前回の大手の本とベースが似てるという事を気にしています。そういう話を避ければよかったのですが描きたい話をそのまま出力してよく考えて見たらベース同じじゃ無い?って感じてきてます皆さんどう思いますか?
ちなみ作品はペン入れまで終わっていて、6月頒布予定です
みんなのコメント
ありがとうございます
気にしないとの事で安心しました大手はあらすじの一場面を切り取った様な表紙なので絶対大丈夫だと思いますが構図とか似たような物にならない様気をつけます。
全然気にならない
自カプの新婚旅行アンソロなんて作品の8割行先が南の島だった
そんな程度の被り要素だと思う
ありがとうございます
新婚旅行というテーマが同じアンソロだと被ってしまうのも仕方が無さそうですが8割は凄いですね
そういう事例でも問題になら無かったの意見が聞けてとても参考になりました
かぶってるのがフェイクのラブホと同じくらい汎用性のあるものだったら、ただの王道なので気にしなくて良いと思う
もしそれが実際には「攻の祖父がオーナーの、小さな古城を改築した完全予約制の高級ホテル」みたいな細かいオリジナル設定が丸々かぶってたらパクリを疑われてしまうかもしれない
それくらいのかぶりじゃなければ、ゆるパクと言われる心配はないんじゃないかな
ありがとうございました
主軸となる舞台は同じですが細かい設定等やオリジナル要素は同じでは無いので汎用的だと考えて問題なさそうです安心しました
ありがとうございます
そうです例えばそこまで行き着く理由等は違うのですが遊園地に行って遊んでは同じだけどオチは違うみたいな感じです。大手が一個前のイベントで頒布してるので参考にして考えついたのかと思われるんじゃ無いかと急に心配になってしまいまいした
コメントをする