サブ垢を作るか悩んでいます。 自分は絵描きで、普段のアカウ...
サブ垢を作るか悩んでいます。
自分は絵描きで、普段のアカウントは下記です。
①日常雑多垢(リアル知り合い等)
②お絵描き投稿垢(フォロワー1000程度)
フォロー数少なめで相互とは基本交流しない、相互をRPのみする、今後も交流は不要と考えている
お絵描き投稿垢のメディア欄は完成絵のみにしたいので、しょうもないラクガキやぬい写真等を投稿する場所が欲しいです。
ただ、サブ垢を悩む理由としては「サブ垢がなくツイート数少なめで絵を上げる人」をかっこいいと思っているからです。
もうこの思想の時点で全然自分はかっこよくはないのですが。
さらに、フォロワー数が私より多い人でもサブ垢のフォロワー数は2桁だったりと、多少の承認欲求があるから作るサブ垢でそれならいらないかなとも思ってしまいます。
サブ垢運用されてる人はどういう感じですか?
フォロワー数や鍵なのか、相互のみなのか等
参考に教えて下さい!
みんなのコメント
正直で何か笑ったけど分かる
自分は絵アカ(X)と個人サイトのブログを持ってて、ブログの方で日常のしょうもない写真とかラフっぽいラクガキとかゲームのリザルト画像を上げまくってる。そちらは完全に自己満で評価されなくてもいいと思ってるので見られてようと見られてなかろうと気にならない。本当面白味ないのに何故か購読者いるけど、いなくなってもいいと思いながらやってる。Xにリンク繋いでるけど、まっすぐは来られないようになってるしここまで見に来るのは相当物好きじゃろ……と思ってる
Xのようにフォロワー数が見える物だと気になってしまうって事ならフォロワー数が大ぴらに見えない・表示されない場所で好きにやる...続きを見る
まっすぐにこられないようにしてるけどそれでも見てくれる人向けブログは良いですねー
そんな人向けなら本当になんでも上げられそう!好きに見ろって感じ
たしかにサブをX限定にする必要ってないですよね
サブ垢で相互のサブをフォローする…いややっぱめんどいか?とかも考えなくていいし
教えてくれてありがとうございます!結構かっこいい人だったな
私は
投稿垢は絵のみ投稿してRPも呟きもしてない
サブ垢はRPも呟きもして買ったものとか描きかけの絵とかぬいの写真をあげてる
投稿垢のプロフにサブ垢ありますって書いておいたら、投稿垢のフォロワーさんの中でラクガキや呟きも見たいなって人がサブ垢もフォローしてくれて気付いたら勝手にサブ垢のフォロワーさんも増えてた。
これで完成した絵の投稿しか見たくない人、他も見たい人って分かれてサブ垢では気兼ねなく色んな投稿してる
おお、そういう感じかなと想像してました
投稿垢いいですね、つぶやきもないんだ めちゃくちゃクール
サブ垢オープンタイプなんですね
こっちnmmnが関係あるかわからないけれど絵描きのサブ垢は相互のみ承認鍵が多いです
でもなんかフォロワーからしたら鍵サブは感じ悪いかな?ってオープン垢で考えてたので参考になります!
ブルスカにひとつオタ活用アカウント作ってXのプロフに貼ってます。
Xと違って反応なくても「まぁ人口少ないしな…」で済むので気楽ですよ。
オープンな一人言日記みたいなものなので壁打ち運用で、一応見栄というか体裁を取り繕ったキラキラっぽく見せてますが「投稿垢は寡黙だけどちゃんと人間だしガチャ引いたり旅行をする余裕がある人」をかっこいいと思っているタイプの人間なだけですね。
雑に呟く身内垢はXの鍵で、付き合いの長い相互のみ!という感じです。
反応ない時の言い訳(事実)って心理的に大事ですよね
ブルスカ有りです
ちゃんと実は充実してますをアピールする場があるのは良いですね
鍵垢は仲良い相互のみですね、これはいい情報 ありがとうございます!
サブ垢最近作った
けどそもそも思想強めの自カプの話を四六時中してるのがウザいかなというのが動機だからちょっと違うかもだけど
作品だけ見たい人は本垢だけフォローしてね!というスタンス
事前に通告してあるからサブ垢では好きな時に好きなことを呟いて落書きも上げまくるしやりたい放題で気持ちいい
自分もらくがきや写真以外に独り言をたくさん喋りたいというのもあったので分かります
やっぱサブ垢で暴れまくるの気持ちよさそうですねえ
コメントをする