創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gdYf6rO22024/05/15

漫画でキャラの感情が繋がっていないような気がしてしまいます…。 ...

漫画でキャラの感情が繋がっていないような気がしてしまいます…。
いわゆるご都合主義と言うのかもしれませんが、このキャラがこうしてこう思って、相手のキャラはこう反応して…と言うのがネームをしている途中で違和感を感じてしまってどんどん変更してしまい、結局何が何だかわからないみないな話になることが多いです。
もともと自分がASD傾向があるからというのもあると思うのですが、こういう特性は鍛えられるものなのでしょうか…。
自分の書く話に自信がありません。第三者に見せるという手もありますが、見せられるほどの友人はいないです。漫画を描くのは大好きなのでとても苦しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1SUrT7xA 2024/05/15

どうしても描きたいシーン、何ならコマやセリフを一個だけに絞ってそこから前と後ろに妄想していく
どんなに描きたいものが増えたとしても破綻するから絶対捩じ込まない
上手くなってきたら描きたいとこ増やして繋げていけばいいと思う
自分も飽き性だし事前に見せる相手いないけどこの描き方でも飽きられたことはないよ
ついでに描きたいシーンをご褒美的に最後に描くと他のページも嫌々進むし手もいい感じに滑らかになってる

3 ID: sa3QwTKN 2024/05/15

とりあえずネームを最後まで切ってみて、出来上がったネームを見てじっくり考えてみるといいですよ。
自分はこの漫画で何を伝えたかったのか、違和感があるのはどこか、まずどこから直していくべきか、思いついたことをメモしていってください。んで、ネームとメモを見比べていると、だんだんと自分がすべきことが見えてくると思います。
一発で満足できるものを作ろうとしないほうがいいです。プロの漫画家だって何度も何度もネームを描き直しますし、小説家も視点を変えて数回書き直したりしています。プロがそうなんですから、片手間でやっている趣味人間が一発で上手くできるはずがないんです。
作品に自信が持てるか否かも、何度も...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《250》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

初めて虎の通販委託を使用しました。 自宅から50部発送し、いつの間にか予約が始まっていつの間にか締め切られていま...

今度逆カプのオンリーが開催されます。私は普段A×Bを書いてるのですが、B×Aのオンリーが開催されることになり...

※エロ描写についての質問です。 BLでも男女でもいいのですが、攻めが受けを愛撫するターンのあと攻めを勃たせるため...

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...