創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FN46g3cq2024/05/17

商業用ペンネームをつける際にどんなことを考えましたか?(例えば、...

商業用ペンネームをつける際にどんなことを考えましたか?(例えば、愛犬の名前を一部使用しよう…など)
また、検索に引っ掛かることをどれくらい重視しましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rpk9oZIh 2024/05/17

外で打ち合わせしたり外で他の作家さんに呼ばれても大丈夫な名前。口に出して言いやすい語感のもの。
苗字、名前で片方をオンリーワンな変なものにして、もう片方をまともにして組み合わせたペンネームだとエゴサもしやすいです。

4 ID: トピ主 2024/05/17

片方変なものにするのいいですね。参考にさせていただきますありがとうございます。

3 ID: f72TIQGD 2024/05/17

名前っぽいのも、あえて名前っぽくないのも、自分の名前になると思うとなんだか恥ずかしくて、本名を逆から読んで2~3文字切り捨てたものにした。(苗字なしの名前です)
検索に引っ掛かるかは考えてなかったけど、結果的にはオンリーワンでかなりエゴサ精度が高い名前になった。エゴサしやすい方が便利ですやっぱり。

5 ID: トピ主 2024/05/17

やっぱりそうですよね…エゴサしやすい名前考えてみます。ありがとうございます。

7 ID: aw5SyDto 2024/05/18

'00年代に商業漫画家デビューした者です。
人により考え方はいろいろあって、どれが正しいとは言えないので、私の記載は参考程度にしといてください。

私のペンネームは漢字と平仮名で構成しましたが、
私が重要だと考えたのは以下の4点です。

1.
まず、商業作家になると、どうしても店での打ち合わせや飲み会の機会が有るので、公共の場で呼ばれても大丈夫な名前、という事は最優先に考えました。
『サルでも描けるまんが教室』(相原コージ、竹熊健太郎・共著)において、恥ずかしいペンネームの例が面白おかしく描かれていて、これはダメだな!w と強く思ったので。

2.
次は、最初の点とけっこ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《250》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

初めて虎の通販委託を使用しました。 自宅から50部発送し、いつの間にか予約が始まっていつの間にか締め切られていま...

今度逆カプのオンリーが開催されます。私は普段A×Bを書いてるのですが、B×Aのオンリーが開催されることになり...

※エロ描写についての質問です。 BLでも男女でもいいのですが、攻めが受けを愛撫するターンのあと攻めを勃たせるため...

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...