漫画描きさんに質問です。 普段、どのくらいの投稿頻度でTw...
漫画描きさんに質問です。
普段、どのくらいの投稿頻度でTwitterに漫画あげてますか??
いつもイラストを投稿しているのですが、近いうち漫画を投稿してみようと思っている者です。
イラストの投稿頻度は、
仕事や依頼絵があるため 月に投稿できるのは2枚くらいで、
1枚あたりの制作時間は、10~40時間くらいです。
ですが漫画だともっと時間がかかるので、
イラストや仕事と両立するとなると
投稿頻度が月に1作(4.5ページ)とかになりそうです…。
漫画の筆の速さですが、
1ページなら1.2日、4ページなら最低でも1週間はかかってしまい、
月に1、2回 投稿では投稿頻度が低いのでは?と悩んでいます。
ペン入れやトーンもきっちりやって、
即 製本できるレベルの作品にしたいと思ってるので余計に時間がかかりそうです…。
皆さんの投稿頻度を教えて欲しいです!
みんなのコメント
手抜きの数ページ漫画を月に1度くらいXにアップして、4ヶ月に1回くらいで20ページくらいの同人誌を発行してました。
ありがとうございます!
4ヶ月に1回!めちゃくちゃ理想です!
Twitterはpixivなどに比べてちょくちょく更新するのが大切ですよね…
Xにはほぼ漫画は投稿してません
オフ活動の告知や原作への感想ポストがメインの運用になってます
タイムリーなネタが浮かんだ時に、1ページの作業が1時間くらいの超手抜き漫画を上げるくらいです
オフでは、30~40ページくらいの本を年に1~2冊、年1回のイベントごとに4~8ページの無配漫画を制作してます
ごくたまに、オフ本に再録することを前提にしたネタも描きますが、ネットにアップする場合は支部にだけアップしてます
ありがとうございます!
絶対にTwitterに上げなきゃ!と思ってたんですが、pixivにまとめて投稿して、イベントや宣伝、気が向いた時にTwitterに投稿すればいいですよね…!
いつかイベントにも出てみたいので参考にさせていただきます
商業も同人も漫画ばかり作ってますが、X には上げないです。
私の場合、もともと自分のサイトを持っているので、わざわざ X に上げる必要が無い、という理由がありますが、
もうひとつ、最近になって増えた理由は、
「X に上げた公開コンテンツは AI の学習に使われる事に同意したとみなされる」
という利用規約です。
https://gigazine.net/news/20230904-x-ai-model-training/
ちなみに Pixiv や支援サイト(FANBOX や Fantia など)には部分的に上げてます。
これらは宣伝効果が高いので。
AI問題はちょっと厄介ですよね…。
全て理解してるわけではないですが 何となく怖いなーと思っています。
自分のサイトやpixivで活動するのいいですね!
ファンボやファンティアもやってみたかったので、オリジナル作品の進捗や 落書きなんかを安い値段設定でぽんぽん投稿して見たいと思います!ありがとうございます!
コメントをする