仲の良い相互の本が高すぎる…。 フェイクありです。同人誌を...
仲の良い相互の本が高すぎる…。
フェイクありです。同人誌を発行したことがない相互が1ヶ月程前に初めてイラスト本を発行しました。
1次創作
フルカラー特殊装丁無し20P
送別 3200円
ノベルティなどの付属も無し
多分20冊くらい刷ってる
ちなみに委託ではなく自家通販です。
本を発行する数ヶ月前、相互から今までのイラストログ本を出したいと相談されました。
私は元々長いこと2次創作で活動しておりおすすめの印刷所や専門用語、発行までの大体の流れを教えました。その時、同人誌類の平均の販売価格までは詳しく話しておりませんでした。
ただ、相互はコスプレイヤーで尚且つ一時期2次創作もしていたこともあるようでその友人のサークルの売り子をした事とあると言っていたので大体の価格設定は分かっているものと思っていました。
その相互とは1年前からSNS上で知り合い毎日リプを飛ばし合うくらい仲がいいです。住んでいる場所は遠いのでオフで会ったことはなく、ラインなどの個人情報も知りません。ただ、DMや作業通話をたまにしたりしています。
相談された時も「え!ログ本?買う買う!楽しみにしてるよ!何かわからないことあったら聞いてね」と言ってしまった手前、買わないという選択はないので今回は買いました…。
正直相互のことは好きだし絵も好きですが、想像の三倍くらい価格が高くて目の玉飛び出しました。
他にも話を聞いて買うつもりだったアクスタやアクキーも作ったようなのですがどちらも1つ2500円でした。流石に予算オーバーで本だけ購入しましたが…。
他にも中の良い相互がちらほら買ってくれたようで本人はとても喜んでいて、投稿を見ると2冊目もすぐ作る勢いでした。(めちゃくちゃ筆が早いです)
申し訳ないのですが正直この値段で次は買いたくないです…。
誰かちらっとでも言及してくれるとありがたいのですが望みは薄く。
皆様ならこのような状況だとどうしますか?
仲の良い相互だからこそ対応に困っています…。
みんなのコメント
自分もイラスト本を出して「値付け迷うな~!」とつぶやき、匿名箱に自演で「フルカラー本って値付け迷いますよねー、ジャンル相場調べるのがいいですよ!」と入れ、文面引用でTLに上げて返信する。回りくどいな。
でも「お前の本ちょっと高いよ」とか言えない(言うべきでない)もんな~
正直買わない以外にできる事ないと思う
1度目はご祝儀として忘れよう(そういう人だったという気づきもあるし次回から距離置く一つの理由にもなった)
人と付き合っていく上でお金の価値観ってとても大事だと思うし、その人の作品が好きで純粋にその値段に釣り合うと思う人やずっとお付き合いしたい人は買い続けるでしょう。でもあなたが悩んでいるように、今回で離れていく人もいると思いますよ。
もし2冊目の告知などされていたら、買うとは絶対に言わない、普段の会話は続けてもその方のオフ活動については一切反応しないなど、あなたの意思を見せた方がいいと思います。もしDMなどで新刊の話をされたら正直に予算的に厳しいから手に取れない事、でもあなたの活動は応援し...続きを見る
私は嘘つけないから、「相場以上の値段だから買えない。〇〇円くらいなら買う。ごめん」って言う
相場わかっててぼってるなら相手は自分のこと鴨だと思ってるから関係切るには十分だし、わかってないならアドバイスになる
一次創作は作家性に金払うものだからフルカラー小部数だし値段は好きにしろ、なんだよね
高すぎると見向きされないけど
二次にも触れてる相互さんなら高いのわかってると思うよ
また経済的な事情はそれぞれなので他の方は高いと思ってないのでは?
トピ主がやっぱり買うと言ってしまったのが発端なので、今後居た堪れなくてもその話題にスルーするしかないかと
買うって言わなければ理解してくれると思うけど
向こうから相談してこない限り、仲良くても金銭面に関しては口出しできない領域では?
相場云々なんて二次ですら周りが口出しするこっちゃないから、一次ならなおさら口出しすべきではないよ。
今回は買うって言っちゃったから仕方ないけど、次は迂闊な約束はせず買わずにいるしかないと思う…。
高いから買えないって告げるのは、向こうから何か言われた時かな。
何で買ってくれないの?だったら、食費○日分だからちょっと無理~~って軽く流す。それで憤慨されたら残念だけど付き合いを改める。
何で売れないんだろう?って相談だったら、相場の話をしてそこから外れてると買いにくいよって言う。
相互が仲いいから輪を乱したくなくて気を使って買うからまた作る!って気になったんだろうな
変に優しくするから本人気づいてないな
2冊目の話になったら適当に相槌するとか何気なくスルーするか
言いにくいだろうけど今後も考えて正直に言わないと伝わらないね
その装丁の1冊の同人誌に出せるのは〇円くらいまでで-次回は見送らせてもらうけど
応援してるし前の本は繰り返し見る的なこと言っておくのはどうですかね
それで付き合いが続かないなら仲がいいって言ってももう空気読めない人だよ相手
1冊目は買ったんだ?じゃあ2冊目は別に買わなくて良いと思うよ
自分も新しい人の本は記念的な意味で買ったりするけど余程好きじゃないと2冊目は買わない
作る側も売り上げ落ちたら価格変えみたりとかすると思うし、こういうの色々試行錯誤するのも同人の楽しみ方だから
40p弱のフルカラー本3000円くらいで出したことあるけどほぼ原価だったので儲けはないし、
むしろ義理買いしてもらわないようにその値段で出した(仕様が特殊でどうしても譲れなかった)
その値段で出すなら、普通の感覚だと義理買いは期待しないでしょ……と思うんだけど
レイヤーだと写真集とか出してる人もいるからそっちの相場感かもしれないけど……なんにせよ金の話はトラブルの元だよ
もし第二弾が売れなくて、高すぎたことを「どうして教えてくれなかったの!?」って詰られたら
「値段については相談されなかったので、自分で調べた上でつけてるものだと思った」でいいと思うよ
だいたい初めて出すのに値付けに...続きを見る
クレムの独り事かなんかのトピで、初参加でhtrなのにアクスタわりと高額少数で作っちゃって、でも仲良しさんが買ってくれて全部完売したはわわ嬉しー!しか当時は思わなかったけど一年経って目が養われて自分の初作のクオリティの低さに改めて気づいてどう考えても義理買いさせてしまったことを懺悔して凹んでた書き込みを思い出した
トピ主の友達もまじで金額相場に無知なだけでそんな風に自分で気づける日がくるかも知れんから、二作目は買わないという選択をしながらも仲良くしてあげれたらいいと思う
お金絡むと交流難しいね
交流ある人のいらない本への対応どう転んでもギクシャクする未来しか見えないからかなり悩むのわかる。相手との関係にもよるよね、本当に好きで応援したくて且つ頒価に納得できれば何も考えず買うけど、ちょっとでもこの内容でこの値段か〜ってのあると、同人誌に限らず購買意欲失せるのはしょうがない。値段を下げてもらうのはかなり難しいというか作った人に100%決定権あるのでご本人が高すぎたわって思わない限り無理だし…もっと安ければもっと売れるかも!みたいな話ができればワンチャンあるかもだがこっちからお金の話出すのはNGなので向こうから相談ない限りやめたほうがいい。絶対買いたくないなら相手が宣伝告知するタイミングで...続きを見る
それは辛い!
送料別なんだ…次からは絶対買うと言わないし、送るよとか取っとくねって言われてもちょっとお金ないので悪いけど買えないって言えるこころの準備する。
一次創作だから値段は好きにどうぞだよね。
でも公式だとしても悩むレベルの根付けだよ。
自分なら、言われない限りは触れない、そっかー頑張ってね!だけで流すかな
取っておこうか?とか、いる?とか聞かれた時だけ正直に、ちょっと予算オーバーで手が出ないわごめんねー!で終わらせる
自分で気付かないと改める気にはならないから、こっちから口火を切ることはしないな
高いかな?とでも言われたら、ちょっと気軽に買える値段じゃないかなーくらいは答えるけど
皆さんたくさんコメントありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
ちなみに相互はこの価格が初売り価格なので安くしてましたがそのうち値段を通常に戻しますと投稿していて震えました…。
お金の価値観は大事ですね、相互のことは好きですがなんだか心の中でスンッ…と冷めるものが湧いてきたのも事実です。利益優先なのかぁ…と。その人なりの方針があると思うのでそこは言及しませんが、少なくとも私はそういう考えには及ばないので“合わない”部分なのかなと割り切れました。
元々フォロー整理のため垢移行を検討していた頃合いなので、まだ迷っていますが今後の付き合い方をよく考えて行動しようと思います…...続きを見る
その人マロとかお題箱みたいな匿名ツールやってないの?やってたら本人には悪いけど「ちょっと高すぎませんか?相場は〜以下略」って送っちゃうかなあ
もしかしたら原価三割の法則みたいに印刷費イベント参加費交通費人件費(自分の制作時間の時給換算)…とかいろいろ載せてるのではないかな コスプレ写真集印刷サイトで簡易見積もりしたらB5フルカラー24p20冊で一冊1600円ぐらいしたのでありえなくはないよ
一冊目はご祝儀で買ったけど次はスルーでいいんじゃないかな また出すのでよろしく!みたいに言われたら、自分なら今回の本の内容と制作努力をベタ褒めしたうえで次回からは自分はwebでの更新で楽しませてもらう的なことをほんのり伝えます
コメントをする