6月のイベントに一般参加予定なのですが、サークル参加とは違い入場...
6月のイベントに一般参加予定なのですが、サークル参加とは違い入場までの待機列で既に疲れますし、荷物が重くなると大変ですし、興味のない相互の本の義理買いまでやってられません。
そこで、欲しい相互の本と、他サークルの本だけ買って他の相互の本は今回は見送らせて頂こうかと思うのですが、これって角が立ちますかね?
何とか上手い義理買いのかわし方はないでしょうか?
みんなのコメント
顔や声バレしてなければだし、何回もやったらバレたり信用失うのでオススメしない方法だけど
「この日は仕事で無理です…」でSNSに告知、
当日は髪型を変えて別人のふり、サークル主にもROMのふりする
買った本はSNSで写真掲載しない、なら欲しい本だけ買える
通販あるなら通販で買う、これが1番いいんだけどね
今はどうか分からないけど、一般参加でもヤマト→自宅段ボールできる
残念ながら顔バレ声バレしている相互もいるため、この方法では難しそうです。アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きたいと思います。
一般でしょ?行くことを明かさなければいいだけでは?
それとも行きますアピールしないと気がすまないのでしょうか?
好きな相互にはどうしても挨拶して本買いますアピールしたい?
行くことを黙っていて好きな相互にだけは挨拶したとしても、買わなかった相互にバレる可能性はあまり高くはないと思いますが…
もし行ったことがバレたとしても、本を買ったか買わないかはわかりませんし。よほど仲良しで顔を絶対覚えられてるとかでない限りは…。
行きます宣言をするつもりは無いのですが、本を買うつもりの相互には差し入れもお渡しするつもりで、差出人が不明な差し入れはあまり気持ちの良いものではないと思うので、Xアカウントを明記した手紙を同封しようと思っています。
差し入れをお渡しした相互がイベント終了後にXに画像を掲載すると当方がイベント参加したことがバレてしまうため、悩んでいます。
サイレントで参加してほしいものだけ買う、オンでは誰にも何も言わないのはどう?
行くとも行かないとも言わなければ、顔覚えられてない限りは分からない気がする
顔見知りかつ義理じゃなく買いたい相互がいるなら、その人にはスペース前でコソッと今日は一般参加で〜って話しても特に問題ないと思うし
感想とかも水面下ですれば外から見たら全然分からないと思うな
嘘はつかないけど本当のことも言わずにオンでは沈黙って感じで問題なさそう
欲しい本が多すぎて友人と手分けして買い漁った〜!て存在しない同行者に買いたくない本を分担してもらったていにするのは難しいですか?
これがいいと思う
マジで会場と通販で1冊も売れなかった人いたら私の本は買ってないんだ…ってなるけど、買った本の写真載せたり、全サークルの本買いましたとか、○○さんの本買いましたって具体的に呟いたり(本当に買った人のならいいけど)しなきゃ嘘ついてるってバレないし
通販ある人の本は通販で買いました、とか言うと通販してるのに買われてない…みたいなことが起こり得るので
アドバイスありがとうございます。良い案をありがとうございます。当方も初めはこの方法ば良いのでは?と思ったのですが、下コメを見ると嘘はあまり良くないとの事ですので、今回は参考程度にさせて頂きます。
義理買いの精神を捨てるのが一番だけどそうもいかないんだよね。
バケハ被るとツバのところで俯き気味になったらほぼ顔隠せるし、マスクしたらもっとわかんないよ。あとは5コメの人が言ってる方法がいいかな。
コメ主様の言う通り完全にROMの振りに徹して、今回は差し入れも手紙も控えるのが吉かもしれません。アドバイスありがとうございます。
義理買い本当難しいよね。自分の場合、参加するって宣言してない会場で一般でこそっと2サークルほど買い物だけしたときに、相互さんに後から◯◯さん仕事って言ってたけど来てたんですね!◯◯付近で見かけましたよと言われてしまったことがある。正直人も多いし見つからない可能性のほうが高いはずなんだけど何故かそういうときに限って数パーの確率のほうにぶち当たってバレるときもあるから気をつけて。
でもみなさん書いてるけど、通販で買いました(買ってない)とか下手に言うと実際減ってないからバレるとかあるから触れないとかが無難と思う。無事に終わりますように。あと本当に最近暑いから気をつけてね。
買ったとか買わないとか行くとか行かないとか、余計なことは言わず、黙ってサッと行ってサッと帰るが一番いいと思う
嘘はバレた時が最悪
友達に買ってもらった作戦も、話の流れで自然に言うならいいけど、たいてい言い訳っぽい雰囲気出ちゃってること多いし、あーこんなこと言ってるけどきっと買ってないんだろうな、って思われかねない
嘘で誤魔化した!意外とバレないし何も言われない!って義理買い回避の報告をクレムで見るけど、みんないい大人だからいちいち言わないだけだよ…って思ってる
普通に黙って参加して黙って本買って、好きなサークルさんにだけ挨拶して差し入れすればいいだけでは?
ジャンルやサークル規模によるけど、嘘なんてつかない方が良いと思うよ。
規模大きかったら誰が買ったかなんていちいち気にしてないから嘘つく意味がない。
規模小さかったら誰が買ったかって案外わかるんで、嘘だとバレる可能性高い。
どちらにしろ下手に買いましたなんて嘘ついてたら、買ってくれてるという前提で相手が雑談振ってきた時に困るよ。仲良い人と話す時、本の内容には触れなくても、例えば装丁だとか印刷所とかの話題になる事あるし。
買わないだけなら趣味違ったかな~って思うだけだけど、嘘つきだとバレ...続きを見る
差し入れも上記の通りあまりしない方が良さそうなので、今回はただ本だけを求める失礼なROMのフリに徹してサッと帰ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
義理買いしたことないからその辺の事情わからんのだけど、少なくとも買ってないのに嘘つくのはどうかと思う。
スルーされる側としてはそりゃ悲しいけど、嘘言われるほうがモヤモヤするし、逆にその人と繋がるのやめようかなってなりかねない。
コメントをする