BL二次創作でどのジャンルに行っても評価される絵柄ってどんな傾向...
BL二次創作でどのジャンルに行っても評価される絵柄ってどんな傾向が有ると思いますか?
検索したら一番上に似たような過去トピが出て来ましたがBL二次だとまた少し違うかな?と思いトピ立てしました。
私の友人に、フォロワーが増え過ぎるのが嫌で定期的に転生している方がいるのですが、転生したての80人程のアカウントでもすぐに万バズしてまたフォロワー数が戻ります。
別の友人は、同人に疲れて5年ほど絵を休んだ後、こちらも作りたて転生アカウントにてリハビリにどマイナージャンルの絵を数枚描いたところ、Xのアルゴリズム変わったの?ってぐらい次々に評価され、最終的にはバズっていました。
ここまで極端だとと本人の魅力によるものが大きい気がしますが、BL二次創作でどこに行っても評価される方ってどんな絵柄の方が多いと思いますか?
私は「公式に寄せた絵柄じゃない・ガッシリ体型リアル寄りの絵柄」だと思います。
(思いますが友人1は公式寄せnotリアル体型なのでもうわからんな〜!って感じです)
みなさんはいかがですか?アンケート感覚で教えて下さい!
みんなのコメント
漫画原作ものだと「公式に寄せた絵柄じゃない・ガッシリ体型リアル寄りの絵柄」は男女オタク関係なく広がって好かれてる気がする
うちのゲーム界隈は公式寄りの絵柄が持て囃されてる
ジャンルによるとしか言えないけどBL視点なら漫画原作のものはその人の絵柄全面のリアル寄りというか商業っぽいがっしりめみたいなのウケてる気がする。
ゲーム界隈は割と公式寄りがバズってるイメージ。
絵柄よりアカウントの運用の仕方だと思う
新垢でFA投稿すればジャンル専用垢でノイズが少ないと思った人達が軽率にフォローするし
しかも新垢なら自我も見えにくくて勝手に好感を持たれる、バズりたくない投稿者はフォロワーが増えると発言しづらくなる、結果的に絵を投稿して黙る運用になってROMからしたら萌え製造機で都合が良いから万バズ
慣れてる人の運用は真っさらとは違うスタートダッシュを見せるよね
本人の複垢に連携しておすすめに出てきたり元々相互の万ユーザーと繋がってるから
BL二次なら圧倒的に線が綺麗で7~8頭身で流行りの漫画効果とかよく使ってる若干少女漫画チックなキラキラ系じゃない?
リアル寄りの絵柄って堅めの青年誌とかのイメージだった、キングダムとか北斗の拳しか出てこない…
ソシャゲ界隈は公式寄りでかわいい絵柄、もしくは絵画のような綺麗な絵柄がうけてる。BLなら男性が魅力的な絵柄かな
リアル寄りの絵柄って私的には厚塗りで外人が描くような絵の事を指してると思ってた。(Pinterestでよく見かける絵とか)
基準が人それぞれ違うかも
完全に主観だけど、ややデフォルメ強めの4~5頭身カワイイ絵柄の人はジャンル問わず人気な印象。
変な癖がなくてオールキャラなら万人受けしやすいし、カプものであってもカワイイ系絵柄ならアリっていう他カプ者がいるから。
逆に頭身高いガッチリ絵柄は好きな人はとことん好きだけど好みが分かれるんだよな。
それはその人の絵柄がどうというよりも構図、表情、色気とか、そのキャラやカプによく合ったシチュ、魅力を引き出すのが上手いんだと思う。
BLってそういう雰囲気が一番大事なので。絵の好みやどんな絵を上手いと思うかは人やジャンルによって変わってくるし。
その人が二次創作のBL捉えるのが上手いだけだよ。
イラスト前提で答えたけど、もし漫画を描いてるならネタや話が上手いかどうかが強い。
絵柄じゃなくて立体把握がずば抜けてるか、ネタが上手いかのどっちかな気がする
ジャンル外まで届くレベルの大手、線がシンプルで立体把握が上手い人ばっか
「かわいい系にもかっこいい系にも適応できる癖の少ない優等生絵馬」や「芸術系サブカル絵柄で背景や小物をめっちゃ描き込む人」はどこのジャンルでも人気だった気がする
逆にザ・BLや乙女系みたいな高頭身キラキライケメン絵柄の人は作風の幅が少ないイメージなので、絵柄が合わないジャンルだととことん撃沈してるイメージ
何にせよ絵柄というより基礎画力が重要だと思う
デッサン完璧絵
構図が鬼
公式に似ているけど個性がありかっこいい
この3点揃ってたら鉛筆絵でもパズる
コメントをする