同人友達ってどうやって作ったらいいですか。 私のことが好きでオ...
同人友達ってどうやって作ったらいいですか。
私のことが好きでオフに誘ってくれる人は、ROMばっかりです。
しかも、精神病持ちで距離感のおかしいヤバい大人しかいません。
推しの話がしたいのに、いきなり毒親や整形、精神病についての相談をしてきます。
一方私が好きな創作者は、私には見向きもしません。
作品は読んでくれるし感想もくれますが、オフには絶対に誘われません。
彼女らが他の仲の良い人と集まっているのを、いつも指を咥えて見ています。
イベントでは向こうから挨拶してくれるし、差し入れも貰いますが、それだけです。
連れ立ってアフターに行く仲良しの輪にどうやって入って良いかは全く分かりません。
週末のたびに、誰かしらのオフ会の報告が流れてくるので辛くなります。
どうしたら推しの話ができる同人友達ができますか。
長く界隈にいるのに、他の人が仲良くなっていくのを見ているだけで、全然相手にされなくて悲しいです。
みんなのコメント
誘われたいのなら仲良くなりたい!と思われるほど実力つけて誘われ待ちするしかないんじゃない?
そうじゃなかったら自分で誘うしかない
実力つけても恐れ多くて話しかけられないみたいなのはあるから、結局絵のレベルが一定以上あるなら自分から積極的に絡みに行ったほうがいいよ
アッパー系コミュ障にはならないように注意
あと話しかけやすい感じのいい人を演出するのも大事で、人は自分と波長が愛そうって思った時に交流したいって思うからバランスよく自己開示とかしとくといいよ
その危なそうなROMとオフ会に誘われるレベルで交流しているのをチェックされているからでは
本当に悪気なく客観的に見てROMと同じくくりになっていると思う
厳しいこと言うけど趣味といえどギブアンドテイクが成り立たないと交流できない。創作者から誘われないってことはトピ主さんと親しくして利はないってこと。この場合の利は作品の魅力とコミュ力、協調性含めた人間的な魅力両方ね。あと類は友を呼ぶって言葉もある通りメンヘラや変な人と巡り合うことが多い場合トピ主さんもどこか言動が似通ってるところあるんだと思うよ。
6コメさんが言ってるテイカーの意味も調べてみたらいいんじゃないかな。クレムで相談してる誘われない系の人テイカーの特徴持ってる人多いし。
トピ文のように「近寄ったら面倒くさそう」が普段から漏れてるのかも
ジメジメ感というか暗いというか一緒に居て楽しくなさそうなのを出してるのは本人
暗い人には暗い人が寄ってくるよ
自分が出してるものが返ってくるからそういう事
「精神病持ちで距離感のおかしいヤバい大人」が寄ってきやすいイメージを作ってるんだろうね
今のあなたの市場価値はそれなの
コメントをする