創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: EOClZ4Sd14日前

好感度が逆に上がる自我ツイって存在するのでしょうか? (万人受...

好感度が逆に上がる自我ツイって存在するのでしょうか?
(万人受けは無理だとわかっています)
自慢とかが嫌われるのはわかるんですが
たとえば、「ズボラorガサツすぎて失敗したエピソード」や「ボランティア活動、被災地への寄付」などはどうなんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TenIUM6P 14日前

作品も明るめなタイプの人ならズボラエピソードくらいはキャラとして見てもらえそう
被災地への寄付はどうかな…お金あるんですアピールに見えなくもないし
どうあっても「いい人に見られたい演出」的に受け取る人はいる

3 ID: GR5ABPNH 14日前

主旨は少しズレてしまうかもしれませんが、普段プライベートを全く呟かない人がたまに呟く自我ツイ(食べ物や風景の写真、〇〇をした等の短い報告など)は何故か好感が持てます。あくまで普段はほぼ自我ツイをしないというのが条件になってしまいますが。
そういう意味では、私の場合は例に挙げられているエピソードをつらつらと綴られるよりは食べ物の写真だけ貼られているような簡素的な自我ツイの方が好感持てるかもしれません。ちなみに一番無理なのは政治的な主張が激しい方です…。

4 ID: bND8kCr1 14日前

決して何かに突っかからない、穏やか
自我でも元の作品への愛がチラ見えしてると尚良し

5 ID: TPFk8lbW 14日前

笑える失敗談、人(身内以外、身内だと自慢と思われる)に親切にしてもらって嬉しかった話とかだと比較的反感買わないイメージ

自我ツイしたいだけなのに無理に自カプの話をくっつけてるなーって人も見かけるけど、素直に自我ツイすれば良いのにと思う

6 ID: NeGofnw9 14日前

「サービス精神があり、見る人を楽しませようとする」内容ではないでしょうか

7 ID: MI5DsXlb 14日前

いろんなパターンあるけど、やっぱり自然体は鉄則だと思う
他人の目を気にしてるような印象がない人

8 ID: トピ主 14日前

みなさん書き込みありがとうございます!トピ主です。参考になりました。
このトピは締めないのでどんどん書いてくれたら嬉しいです。

10 ID: 1fOTGd4p 14日前

やはりネガティブな内容よりは楽しげな日常の話をさらっとしてる人の方が好印象だと思います
◯◯初めて食べたけど美味しかったー、みたいな感じで明るい系の話題が中心、かつそれを長々と書かない(自慢に感じないレベルの書き方)だと見ていて好ましい人柄なのかなと思いますね
あと個人的には内容より頻度が気になりますね
自我ツイばかりだと自己主張強いな…となるので、たまにつぶやくくらいが一番親しみを覚えやすいかと

11 ID: Npm9M6cv 14日前

地頭の良さとユーモアセンスと文句言わせない本人のステータスが要るけどいわゆる歯に衣着せぬイキりツイや物申す系~退かぬ!媚びぬ!省みぬ!系は支持を得られる

15 ID: b8oJKZuV 14日前

唐突の聖帝に笑っちゃったよ

12 ID: dmWRU0eI 14日前

オフイベ前提だけど、ネットの口調とオフイベの様子に差がない人かな
承認欲求のために取り繕った言葉じゃなくて、普段からありのまま自由に楽しんでそうな感じがして好感持てる

13 ID: GcUAqJNb 14日前

クオリティ高めの手作りお菓子や綺麗な景色の写真を貼って、知名度関係なく適度に色んな創作者を褒めてる人は自ジャンル内で好感度高い印象

14 ID: 59eEg1Gq 14日前

元々自我ツイは気にならない方ですが珍しく鼻につくな〜って人が現れました
年収高いアピール、美容にどれだけお金かけた、事あるごとの旦那さんのことアピールなどなど、まあどこの世界にいてもあんまり大っぴらには話さない方がいいよねってことばかりを話すので、そういうことを言わなければ自我ツイすることでそこまで反感買うことってないんじゃないかなーと思います

自慢ではなく、身の回りに起こったことを肩肘張らずに発信できる自然体な方が好きです

16 ID: J9iYH5Xe 14日前

私の好きな作家さんの自我は見ていて幸せになれます。
いつも楽しそうで、たまに愚痴を書くこともあるのですが、それすら読むとクスッと笑ってしまいます。愚痴なのに。
とても文章力がある方なので、ぼんやりした日常を呟いていても楽しませる言葉が並んでいてついつい追って読んでしまいます。多分私以外でもそういう方が多いのではないでしょうか。元々好きな作家さんですが、自我を見て更に好きになりましたよ。大好きになりました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

他のトピでネタツイがあまり好まれていない事が分かったのですが、コメントの中になんで創作として出さないのかというもの...

描きたいネタが頭の中にずっとあるのに、いざ描いたら飽きる という状態を脱するにはどうすれば良いでしょうか?(漫画です)

二次創作者の応援広告、皆さんは好意的に見ていますか?それとも否定派ですか? vtuber系で記念日に応援広告を出...

手を描くのがすごく苦手です。顔や体は練習して描けるようになりましたが、手だけは最初からクリスタのフリー素材を使って...

ジャンルを掛け持ちしていて原稿も同時進行したことがある方はいますか? 経験談をお聞きしたいです トピ主は今...

今まで読んだ面白くなかった二次創作の話はどんな話でしたか? トピを見てて話が面白くなくて同人誌を買うのやめた...

Xのヘッダーってどの位の頻度で見に行きますか? 自分がフォローしてる人のXのヘッダーって見に行くものなのでしょう...

片想い系作品で、キャラクターを当て馬だと受け取られない方法が知りたいです。 二次字書きです。タイトルどおりです。...

誤フォローしたら相手から凸された フェイク含みます ピクブラで絵師さんにフォロー申請を送ったけどその人がそ...

それを機にその人の本を買うことは二度となくなった……という原因になった同人誌はありますか? 本人と揉めた、自分が...