創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EOClZ4Sd12ヶ月前

好感度が逆に上がる自我ツイって存在するのでしょうか? (万人受...

好感度が逆に上がる自我ツイって存在するのでしょうか?
(万人受けは無理だとわかっています)
自慢とかが嫌われるのはわかるんですが
たとえば、「ズボラorガサツすぎて失敗したエピソード」や「ボランティア活動、被災地への寄付」などはどうなんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: GR5ABPNH 12ヶ月前

主旨は少しズレてしまうかもしれませんが、普段プライベートを全く呟かない人がたまに呟く自我ツイ(食べ物や風景の写真、〇〇をした等の短い報告など)は何故か好感が持てます。あくまで普段はほぼ自我ツイをしないというのが条件になってしまいますが。
そういう意味では、私の場合は例に挙げられているエピソードをつらつらと綴られるよりは食べ物の写真だけ貼られているような簡素的な自我ツイの方が好感持てるかもしれません。ちなみに一番無理なのは政治的な主張が激しい方です…。

4 ID: bND8kCr1 12ヶ月前

決して何かに突っかからない、穏やか
自我でも元の作品への愛がチラ見えしてると尚良し

5 ID: TPFk8lbW 12ヶ月前

笑える失敗談、人(身内以外、身内だと自慢と思われる)に親切にしてもらって嬉しかった話とかだと比較的反感買わないイメージ

自我ツイしたいだけなのに無理に自カプの話をくっつけてるなーって人も見かけるけど、素直に自我ツイすれば良いのにと思う

6 ID: NeGofnw9 12ヶ月前

「サービス精神があり、見る人を楽しませようとする」内容ではないでしょうか

7 ID: MI5DsXlb 12ヶ月前

いろんなパターンあるけど、やっぱり自然体は鉄則だと思う
他人の目を気にしてるような印象がない人

8 ID: トピ主 12ヶ月前

みなさん書き込みありがとうございます!トピ主です。参考になりました。
このトピは締めないのでどんどん書いてくれたら嬉しいです。

10 ID: 1fOTGd4p 12ヶ月前

やはりネガティブな内容よりは楽しげな日常の話をさらっとしてる人の方が好印象だと思います
◯◯初めて食べたけど美味しかったー、みたいな感じで明るい系の話題が中心、かつそれを長々と書かない(自慢に感じないレベルの書き方)だと見ていて好ましい人柄なのかなと思いますね
あと個人的には内容より頻度が気になりますね
自我ツイばかりだと自己主張強いな…となるので、たまにつぶやくくらいが一番親しみを覚えやすいかと

11 ID: Npm9M6cv 12ヶ月前

地頭の良さとユーモアセンスと文句言わせない本人のステータスが要るけどいわゆる歯に衣着せぬイキりツイや物申す系~退かぬ!媚びぬ!省みぬ!系は支持を得られる

15 ID: b8oJKZuV 12ヶ月前

唐突の聖帝に笑っちゃったよ

12 ID: dmWRU0eI 12ヶ月前

オフイベ前提だけど、ネットの口調とオフイベの様子に差がない人かな
承認欲求のために取り繕った言葉じゃなくて、普段からありのまま自由に楽しんでそうな感じがして好感持てる

13 ID: GcUAqJNb 12ヶ月前

クオリティ高めの手作りお菓子や綺麗な景色の写真を貼って、知名度関係なく適度に色んな創作者を褒めてる人は自ジャンル内で好感度高い印象

14 ID: 59eEg1Gq 12ヶ月前

元々自我ツイは気にならない方ですが珍しく鼻につくな〜って人が現れました
年収高いアピール、美容にどれだけお金かけた、事あるごとの旦那さんのことアピールなどなど、まあどこの世界にいてもあんまり大っぴらには話さない方がいいよねってことばかりを話すので、そういうことを言わなければ自我ツイすることでそこまで反感買うことってないんじゃないかなーと思います

自慢ではなく、身の回りに起こったことを肩肘張らずに発信できる自然体な方が好きです

16 ID: J9iYH5Xe 12ヶ月前

私の好きな作家さんの自我は見ていて幸せになれます。
いつも楽しそうで、たまに愚痴を書くこともあるのですが、それすら読むとクスッと笑ってしまいます。愚痴なのに。
とても文章力がある方なので、ぼんやりした日常を呟いていても楽しませる言葉が並んでいてついつい追って読んでしまいます。多分私以外でもそういう方が多いのではないでしょうか。元々好きな作家さんですが、自我を見て更に好きになりましたよ。大好きになりました。

17 ID: Xv9pJdk2 8ヶ月前

この前どっかのトピで読んだけど、経済状況を一切匂わせないのと子ども・旦那の話しないみたいなのは気をつけようと思った

18 ID: AXUr6u2t 8ヶ月前

旦那・子どもがいるのに、旦那・子どもの話は一切しない人は確かに好感持てます
あと、自我自体あまり出さないけど、たまに出す感じ…。
美味しそうな食べ物や、人に親切にしてもらった話だとか、あと日常のちょっとした出来事を自虐的に面白おかしく呟いてる方とか好感持てます

自我ツイとはちょっと違うかもですが
「能ある鷹は爪を隠す」というように、すごく作品が上手いし実力もあるのに、決してひけらかしたり、自慢したりしない。鍵垢でひっそりやってる人は好感持てます

19 ID: 2Z5qcDXl 8ヶ月前

たまにネガティブなことも呟くけど、本当に独り言っていうかこの人自分を曝け出して本音で考えを語ってるなって感じるとなんか好きになる。本音でも攻撃的で他責思考の強い人は怖いので、結局は人柄とセンス。

20 ID: W6SzHadU 8ヶ月前

自然体の人の自我は好きだなー
基本的にどんな内容でも創作者の人の自我見るのが好きだけど、無理ってなったのは今のところ3名かな?
仕事の愚痴ばかりいう人・収入3桁アピールの人・新刊出すたびに完売はわわする家族自慢する人

ちなみにめちゃくちゃ好きな絵描きさんが、まれに見せる自我で「白ズボンなのに飲み物こぼして絶望」とか意外とおっちょこちょいなツイートをしてる時は申し訳ないけど好感度爆上がりした。普段は隙も見せないような人だからこの人も人間なんだ(?)って思ったよね。

21 ID: Kzr9UskH 8ヶ月前

好きな絵師、全然自我出さないのに◯◯のお菓子の新作出た時だけ必ず美味しいとか幸せとかのレビューを載せてくれる。写真もオシャレなアクセサリーを撮るかの如く拘りの背景(本体はお菓子)。可愛らしい人だなと思う。

22 ID: HOyY6fne 8ヶ月前

ネガティブよりポジティブなことを言ってた方が好感度高いけど、その言い方も重要だと思ってる。
モラルのないことでイキるのと、ねっちょりジメジメしてるのと、はわわと騒ぐのを避けるだけでTLが快適になる
イキリ系は大抵無神経なだけで、ねっちょり系は依存心強くて、はわわ系は謙虚ぶってるけど自分大好きなだけ。
自界隈にそういう人見かけるとよそで見かけるよりも慎重になるよね…
わざわざ表で自我出すなら見返り求めずサラッと言うの本当に大事

23 ID: TMx6w8fJ 8ヶ月前

適度に自我ツイしてる人の方が好き
大手フォロイが「夏だからスイカ食べたい」→数日後に「スイカ食べた!おいしい」って言ってるの見てほっこりしちゃった。
時々悩んでるけど、短文で簡潔な感じだから見てて気持ちが引っ張られたりもしない。謎多いけど日常のポツポツ感想みたいな自我好き。

長文で自論やものすごい過度で高頻度の自慢、なげやりな卑下や愚痴が多い・明確な人物への長文の愚痴や文句(家族・会社の人・政治家とか)は苦手
それを思ったり考えてる事自体は良いんだけど、だらだら書かれてると気持ち引っ張られて落ち込んだりするから、フォローしないでリストとかから作品だけ適度に見る距離感まで離れる。

24 ID: pMHT58Yx 8ヶ月前

ユーモアが自分と合う人
価値観の深いところで共感できるから
考えてないようでちゃんと考えてツイートしてそうな感じとか思慮深くて好感持てるし信用できる
コンテンツとして安心して見れる
もちろん作品がドチャクソに刺さるっていうのは前提で

25 ID: A51Wp2Ov 8ヶ月前

歴史ネタの界隈なので、珍しい◯◯が出土されたというニュースを引用リポストして「良いな…」とだけつぶやいてたのは好感持てました。この人はこのジャンルが本当に好きなんだなーと思って。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

斜陽ジャンルでの転生?絵柄を変えることについて質問です。 (以下、失礼な言い方を含みます) 私は10年弱、...

海外の方から匿名やリプで「翻訳アプリなどで翻訳してほしい」と要望が度々来ます。 しかし、都度それをやるのは正直面...

漫画で悪い真似と、いい真似の違いについて聞きたいです よく言われる例が、呪が悪い真似の例で👹がいい真似の例として...

同じような方がいらっしゃったら是非教えていただきたいので質問させていただきます ずっと壁打ちで活動しておりま...

一次創作をしていて良かった!楽しい!など思うことがあればぜひ教えてほしいです! 閲覧ありがとうございます! ...

同ジャンルでカプABとCDを推してる相互さんがいます。当方はAB単推しで双方漫画も描く絵描きです。以前はABについ...

【電子書籍配信についての質問です】 一次創作の百合漫画をXやpixivで発信している者です。 先日、「◯ン...

どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

総集編のまとめかたについて。 原作軸、生存ifR18、モデルパロ、リーマンパロ、原作軸R18、学パロR18、...

pixivで活動している字書きです。 最近、短編をまとめた本を出そうと考えていて、表紙をイラストレーターさんに依...