創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9usZSWJe11ヶ月前

1.5次創作(いわゆる『二次オリ』?)の扱いについて、お聞きした...

1.5次創作(いわゆる『二次オリ』?)の扱いについて、お聞きしたいことがあります。

まず、現在自分が活動しているジャンルについて簡単に箇条書きいたします。

・原作のゲームがある(登場キャラは人外)
・キャラメイクが可能でOCの作成が可能(人型ではなく人外)
・原作の世界観や設定+キャラメイクしたOCで物語や作品を出力している

https://www2.popls.co.jp/pop/3d/ill_option.html
このようなサービスを利用して『自分で作成した1.5次創作のOCの”擬人化”』のグッズが作りたいと思うのですが、著作権的にOKなのか…がわからず、ご助言をいただきたいです。

擬人化する際、ほぼ一次創作になるよう衣装などのデザイン改修を行えば大丈夫なのでしょうか(※補足…原作ゲームには、人間要素はほぼなし。衣装(スキン)はあるので、それが原作そのままにならないよう改変すれば…?という意味合いです)

コメントいただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: I3Gvehx2 11ヶ月前

元がキャラメイクで作ったキャラでも、自分で元になるイラストを描いて、自分用としてひとつだけ制作するならOKだと思う
公式画像をそのまま印刷所へ送って作成してもらう・完成品をイベントで頒布するのはアウト
個人の見解ですが参考になれば

4 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます!
はい、イラストは自分で描き、完全に自分用として作成します。

ご意見をいただけて助かりました。
感謝いたします!

3 ID: s82E6HdW 11ヶ月前

擬人化だしデザインもいじった上で自分絵なんだよね
小規模にやるなら十中八九大丈夫
だとは思うが自分用以外にも頒布するつもりなら一応通報リスクもうっすら頭にいれておこう
ここは腐女子多くてグッズは叩かれがちだが、よっぽど原作に寄せてたりあからさまに高額の売り上げ出してたりしない限りはお気持ち砲しか来ないから、ここで聞くより界隈をよく見た方がいい
公式のガイドラインはもちろん狭い界隈だったら声でかが叩いてたりしないかどうかとかね
誰か先に頒布してる人が居れば、どれくらい絵柄やデザイン離してるかとか金額とか周辺の受け入れ態勢とかよく観察するといいよ

5 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます!
はい、完全な擬人化なので、もはや原型人外の名残すらありません…💦
また、自分用としての作成になります。

界隈を見ておくとのアドバイス、参考になります。
すでに界隈では『原型人外の自分絵のグッズ』の作成・販売を見かけておりました。
その辺りも、改めて観察しようと思います。

詳細情報をいただけて助かりました。
感謝いたします!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想くれないフォロワー こっちは毎度感想送ってるのに向こうは毎度無言いいね。 こっちは送ってるんだからそっ...

仲の良い人がやらかして飛び火した事ありますか? 私からすれば友達が悪いのは重々承知でした しかし無関係の人...

フォローしてきた方の作品見たらどう考えても私の作品のトレス?だったんですけどこんなこと初めてどうすればいいかわかり...

応援垢と称したアカウントに絵垢扱いされず、悩んでいます 私は狭い界隈内で盛り上がってる感じのジャンルで絵を載せて...

作画と原作を分担してる漫画の「作者」というのは、作画家の方か原作者の方か一体どちらを指すのでしょうか? 例えば金...

少年漫画で傑作だと思う作品は何ですか? 人気や知名度に関係なくあなたの個人的意見を教えて下さい ただし「完結作...

『井戸端会議』トピ《40》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

狭いジャンル、夢で壁を狙うのは難しい? 狭いといってもビッグサイトのイベントで全体で100スペースくらいのジャン...

俺、オレ、おれ…の表現は原作に合わせますか? 二次創作で小説を書いているのですが、 呼び方を原作にどこまで...

あっ今の自分ジャンルにしがみついているな〜と気がつく時ありますか? 昔からあるジャンルで二次創作しています。 ...