創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gG3IWOKx2024/05/23

海外、主に英語圏の著作権意識について詳しい方いますか? 去年一...

海外、主に英語圏の著作権意識について詳しい方いますか?
去年一昨年くらいにハートストッパー原作者が海賊版のBL漫画スクショで引用して、「日本のBLしょうもないけど自分の作品は最高」みたいなこと言って日本でちょっと炎上してた記憶があるんですが、
Tumblr見てたら「海賊版生活の始め方😄!」みたいな明るいテンションの海賊版サイト紹介記事がたまにリブログされてきてビビってます。
リブログしてるのはROMとかでなくAO3で二次創作やってるオタクです。
流石にアラフォー以上の人はしてませんが、アラサーくらいまでの人なら普通にリブログしてきます。
ディズニープラスの値上げ記事に「じゃあ海賊になるか」ってノリでワンピースのgif引用してる英語圏オタクをごまんと見たときは、まあ海外はそんなもんだよなって思いましたが、
(立場のある?)創作側すら海賊版を問題視してないし海賊版サイコー!って振る舞いでも別に叩かれたりしないんですね。
でもAIには断固反対ですよね?AIとなるといきなりクリエイターの権利守りたがる印象です。
(サブスクサイトで見るもんないな〜なんかおすすめある?みたいな会話もしょっちゅう見るので勿論課金してるのが一般的だとは思います。)
英語圏には巨大資本に金払うのは悪、無料ですませるのがイケてるみたいな考え方ありますか?
最近だとイスラエルに加担してるサブスクをキャンセルしようみたいな動きはありますがそれとは別問題ですよね。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: S0U12xmY 2024/05/23

海外の著作権意識は著しく低いです。が、これについては意識よりもその国の貧富の差などが関係してる場合もあります
著名なブラジルに留学していた日本人イラストレーターが海賊版コンテンツ享受したと炎上した際にも
ブラジルでは海賊版があたりまえに横行している。税率が高すぎてコンテンツにお金が払えない、とも述べられてました
そもそも罪との意識がない。なので隠すこともしません。
トピ主さんは日本と比べて海外の著作権意識の乖離に驚いていると思うのですが、私は日本人は海賊版を読んでることがバレるとバッシングされるから表に出してないだけだと思ってます。
先月漫画村運営者の実刑判決がでましたが月間利用者...続きを見る

3 ID: トピ主 2024/05/24

かなり散文トピに丁寧にありがとうございます!
そういえばそんな絵師もいましたね…漫画村利用者数は初めて知りましたやばすぎる
日本:金ないならあきらめろ、海外:金ないなら払わなくていい、恥じることなしって感じなんですかね

4 ID: 9clb6OZK 12ヶ月前

海外は自分の利益のことしか考えない人多いよ
自分が得するから良いこと、自分が損するなら悪いことって軸の考えしかしてない人多い
海賊版だったとしても、それは安いから良いことって感覚
それによって損をしてる作者側のことまで考える余裕や頭がないんだなって感じ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...