容姿に恵まれた人や社会的地位の高い人が創作する理由ってなんですか...
容姿に恵まれた人や社会的地位の高い人が創作する理由ってなんですか?
マンガやイラストや小説を書く人は、そこでしか勝てないからやってる人も多いと思います。それなのに他で勝ってるリア充が大手やってたり商業デビューして結果残してると嫉妬で狂いそうになります。天は二物を与えるなよと。
そういう人が創作始める理由ってなんなんですか?リアルで活躍できるならわざわざオタク界隈に来なくていいじゃん…と思ってしまって自己嫌悪になります。
みんなのコメント
趣味って好きとか楽しいからとかでやるもんじゃないの?
他で満たされないから一発逆転してやろうと思ってやってるの?
私はトピ主の気持ちわかるな。イベで直接会ってほんとにSNS垢そのままみたいなキラキラした人見ると、なんであなたみたいな人が?って思う。そういう人があっという間に人気作者になるから結局ダメなやつは何をやってもダメなんだなって卑屈になるし劣等感半端じゃない
むしろ人間関係とか金銭的余裕とか地盤がしっかりしてる人こそ向いてると思うよ
そこしか拠り所がないって創作に依存してるオタク、端から見ててもめちゃくちゃ精神不安定だし危うい感じするもん
え、好きでやってる以外なんかある…??笑
それをやってる理由は人それぞれだから否定しないけど、勝ち負けだけで創作してる人ってなんか可哀想になる。
創作したい欲求って内から湧き出るものだから容姿に恵まれてるとか社会的地位が高いとかっていう外的要因(しかも他人に判断される部分)って創作するしないに全く関係なくない?
恵まれし者同士のコミュニティでは底辺の存在だから、二次創作でなら大手になれるのが嬉しいってのは無くはないかな。創作したい欲求が内側から湧いてくるからというのが一番の理由ではあるけど。
逆にそこでしか勝てないって理由でやってる人を知らない
歴長いから二次大手もプロも知ってるけど、皆楽しいし好きだからって必死でやってる
「そこでしか勝てないから」じゃ続かないと思う
主さんみたいな考え方のひと多いのかなあ。
周りの人とくらべて自分は必要ないだの何だの言って突然垢消したりする人いるよね
勝ち負けでものごと判断すると辛くなるだけだよー
めちゃくちゃわかる…小林右京の「顔が良いやつは音楽をやるな」を聴いて、首がもげるほど頷いた
ズルいよな〜!!絵が上手い、顔がいい、コミュ力ある、裕福……前世で、どんだけ徳を積んだん!?ってくらい恵まれた人多いよなあ〜!分けてほし〜!!泣泣泣
じゃあ親ガチャ外れて生まれつき四肢欠損で顔も良くなくて学歴もない人のリソースを奪うので
健常者は全員外で交通機関もエレベーターもエスカレーターも公の各種助成や商業サービスも使わないでもらえますか?
顔も社会的地位は努力と生まれだけど生まれの時点で何層も上にいるからその分のアドバンテージで創作に時間が割けるのはお得だよね~
オン専なら顔面地位無関係だけど?
どっちも手に入れてる人なんて一部だけじゃない?
容姿いい人や社会的地位高い人、金持ちで時間ありあまってる人でもhtrやdpkはいますが
主みたいなタイプって例えば自分が大手や創作で結果を出しててもリアイベで自分より小さいサークル主が美人だったりリア充っぽかったりしたら嫉妬するんだろうか
トピ主は大手やデビューするためになんか努力してる?容姿も社会的地位も大体の人は必死に努力して得たものだと思う
努力してダメだったら生存競争に負けたと思って別の趣味見つけた方がいいんじゃない?
それって自分が劣ってるのが原因で優れてる人のせいではないんじゃない?でも努力したからって成果出るわけじゃないから自分の身の丈で満足出来ない人って不幸だなって思うよ
>他でも生きていける人間が、そこでしか生きていけない人間の居場所を奪い、食い潰す。
残酷なことだとは思いませんか?
強いやつが頂点に立つだけの自然界なら淘汰はされても仕方ないと思うけど、人間の世界は努力だったりなりふり構わず行動することでいくらでもあがけるんやで
トピ主って必死になったことないんかな
気持ちは分からんでもなかったけどトピ主は卑屈すぎる
リア充のオタクに負けるのも分かるわ
被害者意識強すぎて生きるの大変そうだね
>他でも生きていける人間が、そこでしか生きていけない人間の居場所を奪い、食い潰す。
これは自分が「創作という環境なら生きていける」と思ってること方のが勘違いで、実際にはそこでも生きていけない個体なんだな
環境にちゃんと適応してるなら他から来た奴とも創作というフィールドの中でだけは共存できるんだ
外には行けないけど
つまりもっと別の趣味探した方が良いってことよ
主は教室の隅で隠れてコソコソ絵を描いてたタイプだから
クラスの中心の明るいギャルが疎ましいんだね
明るいギャルにだって絵を描いたりBL読む趣味があるかもしれないけど、そういうのは許せないんだよね、うんうんわかるよ
ゲームもアパレルも好きだからお洒落してイベント行くし重課金オタクやってる。服も課金もお金が掛かるから買いたいもの買って貢ぎたいだけ貢げる年収になるまで努力した。イラストや漫画って今や海外からも注目される一大コンテンツだよ。勝手に日陰者のものにしないで欲しい。
容姿が良い人の中にも優劣のグラデーションはあるし、社会的地位が高い人にもそれはあるよ。
オタクから見たら二物持ってるように見えるだけ。
まず「そこでしか勝てないからやってる」人がそんな多いとは思わんのだが…好きでやってる事を仕事にしたくて、仕事にしていくためには勝っていくしかないだけっていうか
容姿が良くて歌も上手くてダンスも上手くて演技も上手いみたいな芸能人は今時いくらでもいるし、そのほうがチャンスが多いのは当たり前
悔しかったら1つの実力を磨き抜くしか無いんじゃない?
てか同じ創作者として、結果残すほどの人が創作の道以外で本当に輝けると思えるなら考えが浅すぎる
どんな立場でも必ず苦悩はあると思うよ
自分は決して容姿や社会的立場に恵まれた訳じゃ無いけどそういう人達の気持ちは分かるつもり
やりたいからでしょ
「やりたい」の中には純粋な気持ちの人も、溢れる承認欲求を満たしたい人も、もしくは色々簡単に手に入り過ぎるが故に虚無になって何かを創り出したいって必死な人もいて様々だけど
人間の欲求って本質的なところは変わらないんだなーって自分はなんだか嬉しくなる
①昔みたいに「絵を描いてるキモい」って言われなくなったから、マジで誰でもできる趣味になった
②キモいって言われてた時代に、お絵描き文化を支えてたのが実家が太い人たちだった
(実家が太いから、それなりの成功とか見た目とか整ってる※そうじゃない時代が時代なら地下牢タイプもいる)
③余裕があるから、たくさん頑張れる
④実家の太さとかリアルの成功具合が簡単に分かるようなリッチマンは脇が甘いので、よくトラブルに遭ったり毒マロよしよし姫プレイしてるから、だいたい地雷。関わらないのが吉。
容姿はともかく
社会的地位高い人って要は頭いい人とか目標に向けて努力してちゃんと結果出せる人でしょう?
そりゃ創作なんて頭使うし努力した方が上手くなるし、どう考えたってそういう人の方が有利に決まってんじゃんwww
社会的地位だけじゃなくて、容姿だって常に磨かないとある程度のクオリティは保てないよ。
美人の友達の座右の銘が「千里の道も一歩から」で毎日ほんと努力してる。
トピ主さんはとりあえず他にも依存先を作ったらどうだろう。
トピ主の言う「他でも生きていける人間」が全員やめてみな?
どhtrしか残らず業界まるごと衰退して解散だよ
創作に限らずどこでも全体の人数やトップを牽引する人たちは重要な存在
キラキラしてる人の率は確かに上がったと思うけど
大手みたいな人らは、昔から高学歴、お嬢様ばっかりだったし
当然見た目に恵まれてることも多かったな
ここで「努力してるから」を持ちだすと、持たざる人をさらに追い詰めることになるのでよろしくない
「そういう人もいるが人それぞれ、自分なりの楽しみを見つけていく」で落としどころを探るしかないよ
むしろトピ主はどのくらいブサイクで劣等感あれば二次創作していいと思ってるの?
ちょっとブサイクだけど彼氏いたことあったらアウト?
傍目には整ってるけど本人は醜形恐怖症で整形願望強い人は?
見た目だけでプークスのいじめに遭うデブス以外はダメ?
ブスでも人間2人いれば美醜の優劣付いちゃうので、最終的には誰も参加できなくなるのでは?
そういうキラキラ側の人って何やっても器用にこなすから絵もそれなりに描けるしコミュ力ある=リアルに生きてる=リアルな作品を描ける、インキャみたいに妄想で物語描いてないから面白いストーリー描ける。結果として万人受けしてるだけかな。なぜというか、出来るし純粋に楽しいからやってんだと思う。自カプの壁も若くて絵がうまくてけーぽ好きなキラキラ女子ばかりだからいつも眩しくて目を細めながら本買いに行ってる。
これはちょっと思った
コミュ力あってちゃんと人間関係築いていろんな経験してきてる方がいい作品かけそうだし大手になるのも頷ける
低所得かはわからないけどリアイベ行って容姿が良い、整ってる、と感じる人って体感1割もいなかったけどな…
大体は普通〜いかにも喪…だった
まぁだからこそある意味そういう場でキラキラしてそうな人は目立ってトピ主も悪い意味で興味わくのかもしれない
恵まれてるって思っててもその人が本当に恵まれてるかどうかなんてあなたにはわかりっこないのにどうして勝手に決めつけて恨むの?
例えばお金持ってても親からネグレクトされて育った人かもしれないよ。容姿端麗な人は容姿端麗だからこそ嫌なセクハラに遭ったりもするよ。頭よさそうな人でももしかしたら目に見えない内部しょう害抱えて生きてるのかもしれない。そんな人の事情なんて他人のあなたには知りようがないしジャッジしようがない。
しばらくオタクのジャンル変えるとか、インプットの幅を広げてみたら?
狭い世界しか知らないとどんどん卑屈になっていくから、人にはいろんな事情とか努力があるって想像力も養えないし、主がいい創作をしたいならなおさら一度何か別のことに踏み出してみたほうがいい
今のままだとシンプルに迷惑な人だし、楽しくないでしょうに
創作を趣味にしてるのに、自分を惨めにしてるのは周りの恵まれた人たちじゃなくて、人を妬んでばかりで自分の利点を見つけられない自分自身のせいって気づけないのすごいな~
ある程度自分の価値観を客観視出来ないと創作ってまともなもの出来なくない?そこから始めたら?
正論コメが大半で勿論同意ではあるんだけど
でもトピ主の気持ちもトピ主に同意する人の気持ちもわかるよ〜〜〜〜!!!!
頭ではわかっちゃいるんだけど自分から見てキラキラした人が同じフィールドで活動してるの見ると無意味に卑屈になってしまうよねわかる……
今ってネット/リアルとかオタク/リア充とかの垣根がどんどん無くなっていって、それでいて人間に社会から求められるものが凄く増えてるから、自分にないものを沢山持ってる人がたくさん目に入るとどうしてもしんどい気持ちになりやすいよね
人は人、己は己の強みがある!ってどこかで折り合いをつけるしかないんじゃないのかな
みんながみんなジャンプ作家やメ...続きを見る
全然トピ主の質問への返答になってない語りしちゃってごめん
恥ずかしいわ
トピ文で言われてるような人たちが創作する理由はもう「それがしたかったから」に尽きるんじゃないかな
特に創作なんて趣味から入るものだし、容姿とか地位から解放されて楽しめるっていう点がその人たち側にもあるかもしれない
(卑屈になってしまう側としては「こっちは容姿とか地位とか考えたくないのに上の層のお前らがどうして入ってくるんだ!」という気待ちになってしまいがちだけど)
恵まれてる人は心が安定してるから、話も認知が歪んでなくて面白いとは思う
卑屈な人の創作ってなんか愚痴っぽいし、ずっとキョロキョロしてるし、人のせいにするような話が多いから微妙なんだよね
コメントをする