創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: u2UblYgF2024/05/27

パクリかそうでないかの境界線について 時々TLで某有名絵師...

パクリかそうでないかの境界線について

時々TLで某有名絵師さんの三ヶ月上達法を実践しながらイラストを投稿している人を見かけます。
参考絵師さんの作品に酷似したイラストになるのはわかるのですが、それで数字を稼いでちやほやされてる様子を見る度にとてもモヤッとしてしまいます。
絵柄や背景デザインなども参考絵師さんの劣化版のようで、これはパクリにカウントされるのでは、と思ったのですがみなさんはどのような印象を受けますか?ありかなしかで言えばどちらですか?
自分はあまりに似せた作品をsnsに投稿するのはなしだと認識しておりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DXBY12Pb 2024/05/27

あまつかけい

3 ID: GM1nH7dD 2024/05/27

私はトピ主さんと同じで「パクリだな〜」とモヤっちゃう派ですね。

特に絵柄や色塗りに特徴ある絵師さんの絵を参考にされてる方だと、仰るとおり劣化版みたいに感じてしまいますね。

そして既に評価されてる絵(人を惹きつけるポイントがある)を参考にしているので、やはり真似してる側の絵も評価されるみたいでモヤりますよね〜。

4 ID: qvumAcEw 2024/05/27

私は個人的には研究してるんだな〜くらいにしか思わないかも
そもそも二次創作とかで人気の絵柄ってどれもすごく似てるよ
すごい個性的!って思う人でも、だいたい別の個性的な誰かの作品に影響受けてる
よっぽど画業が長い人の作品なら別だけど…
逆に言うと、参考もなく自分のアイディアだけで描いてると思ってる人の作品がどんなものなのか気になる

5 ID: BYj580N1 2024/05/27

トピ主からみて劣化版のような印象を受けるなら、その人の独自性が加わっているという考え方もあるかも
酷似してるイラストを依頼への納品として金銭的に利益を受けていたら元絵の人のアイデアにのっかっている不当なやり方だと思うけど、練習ならあり

6 ID: Ben4oUcA 2024/05/27

参考にしたことを明記せずに自分で1から描きました!っていうケースとは別物になるので難しい問題ですね〜モヤる気持ちはわかりますがパクリではないのかな?あとはお気持ち問題…
参考にされた方が嫌だな〜と思うならやめた方がいいんだろうなっていう認識です
でも誰だって何かを見ながら練習して影響されて絵柄やらを確立するので……うーん難しい

7 ID: H3vfylVO 2024/05/27

モヤる気持ち分かるよ
参考にして、研究しつつ勉強してるんだな~とは思うけど、パクリでもある訳で…モヤるよね
二次創作マナーにも、「誰かの作品を模写したら、ネットには載せたりせず、完成したものは「練習」として処分してください」ってあるからね
本当は人目に触れるところに載せないほうが良いとは思うんだけど…難しいね
その参考にされてる方の気持ちにもよるよね

8 ID: D6USJ8W1 2024/05/27

模写してるならパクりだと思うけど、絵柄を真似てるだけならパクリとは感じないです

9 ID: 3eZ9Mjwr 2024/05/27

自分も大好きな亡くなった絵師さんの絵柄作風そのままでチヤホヤされてる人をみて物凄く嫌悪感を感じたことある。ただ、そこにリスペクトがあって、自分が評価されてるのはその絵師さんの技術と名声をお借りしてるからだってスタンスがわかる人だとそうは思わないんだよね。絵の上達の一番の近道はそっくりそのまま真似ることっていうのは理解してるし、そういう先達の名声を借りて自分の存在を認知して貰うっていうやり方も理解できる。でもチヤホヤされ始めると、それが全部自分の手柄だと勘違いする人もいるよね。
完全に真似てる時期っていうのは、守破離でいうところの守の時期で、それは本来表に出す部分ではないと自分は思うけど、練習...続きを見る

10 ID: di3CYPRn 2024/05/29

明かな大手の絵柄フォロワーが「私の絵のメイキングに需要あるかな…チラッチラッ」
してた時はさすがにどの口でwwって失笑したわ
指摘マロ送ったらまた別の人の絵柄に乗り換えてた
パクラーは治らないしいつまでも下位互換だよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...