部数隠しに敢えてオンデマンドで刷ってる人いますか? 本当は30...
部数隠しに敢えてオンデマンドで刷ってる人いますか?
本当は300部(オフセットの推奨ライン)以上出てるけど、絶対にバレたくないからオンデマンドで刷っており、無駄に印刷費がかかってます。
私より上手い人含めみんな何故かオンデマンドで刷ってる界隈です。
他の人も私と同じように部数を隠したくて敢えてオンデマンドで刷ってるのか…?と疑ってしまいます。
別にオンデマンドしかない安い印刷所で刷ってるとかでもなく、オフセットの割安な印刷所使ってる人までオンデマンドなので不思議です。
みなさんの界隈では、部数を邪推されないために敢えてオンデマンドで刷るのはよくあることですか。
みんなのコメント
聞いたことない
でも自分300なら他の人も予想つくよねお互いに 意味ないよね
意味もなくオンデマ同人誌の界隈想像したらおもろい
すごい界隈だ
部数隠しではないけど、自界隈で確実に200以上は刷ってるのにオンデマな人はいる
多分だけど毎回100刷って完売するたびに再販してるみたい
こういう理由ならまだ分かるけど、トピ主の界隈は皆一気に300刷ってるんだよね?何故なんだろう...
いるいる。かなり大きいジャンルだけど。奥付見てファッ?!てなる
印刷の仕上がり気にしない人とか単に利益出したいのかなーと思ってる。
使いたい印刷所パンクするから勘弁してほしい。
オンデマって一定ライン超えるとオフセットより高くなるんだ?
イベント出てると部数出てそうなサークルはだいたい分かるけど
部数隠しのためにあえてオンデマで刷るという発想がないから
部数出てそうなのにオンデマなサークルは単純にボッタクリだと思ってた
明らかにオフセのが安くなる部数をわざわざオンデマで刷ってるのは、割安になることを知らない人か、ギリギリすぎてオンデマしか選択肢が無い人しか思いつかないな…
部数隠しで敢えてオンデマって初めて聞いた
自分が今まで通ってきたジャンルは、中堅〜大手はみんな普通にオフセだったし、よくあることでは無いのでは…?
上でも言われてるけど、同界隈に居たら人気の規模によって何となくは部数の想像ついちゃうし…
推奨ラインってだいたい100じゃない?自分は昔、100越えるならオフがオススメって言われて、ずっとオンデマは10~50部くらいの時に使うイメージだった
自分のよく使う印刷所でB5の36P比較してみたけど、一番安いセットでオンデマ100とオフ100で1500円くらいしか変わらないし、そこからはオンデマが一気に高くなる
自分の界隈では中堅以上がオンデマで刷ってるの自分の知る限りでは見たことないし、むしろ大部数売れてることを匂わせる人もいる
ないなあ…
想像できる理由としては同人初心者が多いとか?
最初にオンデマで刷った→ずっとそこのプラン使ってる…とか、周囲がオンデマで刷ってるからそういうものなんだと思ってる人が多いとか?
あとは表紙がRGB対応のところが多いとか、締切がぎりぎりのプランがあるとかそれくらいしか利点思いつかないな
・やりたい装丁がオンデマしかなかった
・オフの締め切り間に合わない
の2点でオンデマ使ったことある
300までは若干単価下がるけど300超えたら同じ単価だからオンデマは本当に割高なんだと知った
コメントをする