完璧主義気味漫画描きです。よろしければ誰もコマ一つ一つちゃんと見...
みんなのコメント
同じく力み過ぎの民!
私は見るけど私以外誰も見ないよ!!トピ主も私の漫画の細かいコマたぶん見ないよ!?
クリスタなんですが最近やったのは「拡大率の最大値をシステムの方で制限する」ですかね
私はまだ500%とかです…とりあえずまずは250%くらいに慣れたいですね
トンボの色変えたりひとつ戻るの最大数を変えたりできる設定画面のところで拡大率も変更できますのでお試しあれ
誰もコマ一つ一つちゃんと見ないよ〜〜!!!
同じく完璧主義の民!!
私は十数時間かけて描いた絵(めちゃくちゃ気にいっている)と30分くらいで描いた絵(落書きだしパース崩れてるし雑だし気に入ってない)が10倍くらい評価に差がついたとき吹っ切れた!!!!
なんで前者が3桁で後者が4桁なの〜!?!?!?絵なんか誰も見てない!!!!
誰も見てないしスマホで閲覧してたら全然細部見えないよ!!なんなら多少崩れて隙が見えたほうがSNSで人気出る場合もあるよ!!味わいは無二!!
私クリスタ30%までしか拡大しないよ(600dpi)!!
自分も小さなコマでも丁寧に描いてしまうタイプ
誰も見てない!雑でも勢いの方が大事!と唱えながらやっている
あと1ページにつき大きめの1~2コマだけきっちり描いてその他は時間制限したりする
私は漫画描きじゃないけど、商業漫画でも同人漫画でも、全部1コマ1コマ丁寧に読むよ
「このコマがあることでこういう効果が生まれて、キャラAの思いにめちゃめちゃ説得力が生まれてる!最高!漫画が上手すぎる!」「こんな角度から見たガラスのコップを描けるの!?絵が上手すぎるだろ!!」みたいな感想を抱きながらいつも漫画読んでるよ
こういう読者もいます
書き方が悪かったので付け足し
「1ページのコマ全部を描き込みすぎず、コマ内の密度に緩急をつけてる!メリハリがきいててすげー読みやすい!漫画が上手すぎる!」みたいな感想も抱きます
漫画描きさんってすごいよね
背景からモブまで細かく見るよー隅々まで見る
メインキャラの主線に対して背景の線が細過ぎたりがたついてなければ素材使ってるのかなとか商業週刊ならモブまで本人が描く余裕ないからこれはアシさんの絵だなとか想像するのも楽しいからね
モブの中でも会話あるキャラは本人の線だから周囲との溶け込みの差まで噛み締める
以前アナログ原稿で断ち切れるスペースまでこだわって描き込まれてた未掲載部分を公開してくれてた作家がいたけどメインキャラの表情が断ち切れててびっくりした
余白を掲載するくらいなら切れるかもしれないところまで妥協しないというこだわりを感じられて良かった
え、これ完璧主義すぎて困ってるから「誰もコマ一つ一つちゃんと見ないよ!と書いていって欲しいです。」
ってはっきりトピ主言ってるよね
「めちゃくちゃ隅々まで見ます」ってコメントする人ら意味不明すぎるし文章読めてないんか?
こういう読者もいます!とかじゃなくて
え⋯⋯わざわざなんで解決策と真逆のコメント残したがる?ってなった
トピ文ちゃんと読めないんでしょ、漫画の細部は読むのにね
これだけだとアレなので。
書き込んだコマも余白多めのコマがあるからこそ際立つよ
全部きっちり細かく描いてる漫画家ばかりじゃないし、海賊漫画も余白多かった昔の方が読みやすかったと言う人いっぱいいるから書き込みイコール正義じゃないと思うよ
19
失礼だなあ、ちゃんと読んでるよ
でもこのトピ主は完璧主義過ぎて誰も見てないところまで描き込んでしまうのを止めて楽になりたいから見ないよって言葉もらって楽になりたいだけでしょ
それなら貴方がこれまでこだわってきて描き込んできた背景も効果も吹き出しの配置も意図を理解して読み込む読者は存在するから無駄ではなかったよと肯定してもいいじゃないと過去の功労を称えているだけだよ
とはいえそんな読者が存在したら完璧主義捨てきれないだろうから見ないよー見てないですよーと書いておくよ、見ないよ!安心してね!
MSRzHQFdは頭悪いな
隅々まで見る人もいるから無駄ではないって言ってるんだよ
無駄なことしてるー無駄なことしてる~~~って頭抱えてて、すぐに自力で取捨選択できないのに
口先だけの無責任なだいじょうぶだいじょうぶ見て安心して思考停止することこそ無駄
30
だからこのトピそういう話してなくね?
このトピ主「コマ一つ一つ見てないと言ってほしい」ってはっきり言ってるのに「隅々まで見るよ」とか真逆のコメントしたり30みたいに論点まるでズレてることまで言い出したり意味不明なんだが
トピズレしまくりでトピ文理解できない人に頭悪いと言われましても⋯
トピ主は漫画を読むとき一コマ何秒見てる?
テキストあればテキスト読む時間込みで数秒、テキスト無ければなんなら1秒も見てないんじゃないかな
背景に至っては多分さらっと流して状況確認するだけでほぼ見てないよね
労力に見合わないから手を抜くところは抜いて行こう
漫画の要素は作画以外にもたくさんあるのに、作画にだけ力が入りすぎてるから一コマ一コマを手抜きできないでいるんじゃないの?
芸事はなんでも「緩急」が大事だよ
勝手に力むのは結構だけど、読み手を疲れさせるような自己満にならないようにね
甲冑武者が大量に出てくる見開きいっぱいの戦場シーンも、描くのは数日かかっても読むのは一瞬なんですよね
漫画は特に、ページ全体や見開き全体のバランスが一番大事だな…と読者目線で感じるので、適度に手を抜く場所を作るのも必要な気がします
荒●弘先生の作品はそのバランス感覚に優れていると思うので、力み過ぎを感じた時は参考にさせていただいてます
とはいえ、趣味でやってる場合は、描くのが楽しい限りはどこまでもこだわっても良いんじゃないかなーとは思います
描いてることが楽しいのならそれはそれでいいよね、という気持ちもあります
あーこのトピありがてえ
自分性格超大雑把なくせに変なところで完璧求めてしまって
1コマにめちゃくちゃ時間かけまってて終わり見えない大地獄(でも丁寧に書かないと不安)っていう負のループでしにそうだった
誰も見ちゃいねえ…見せゴマだけ描きこんどけ…ですね
5コメさんの「なんなら多少崩れて隙が見えたほうがいい」っていうのと
4コメさんの「全てのコマでギッチリきれいに描き込まれた漫画は読みづらく、またどこに注目すべきか意識が散って完成度の高い漫画とは言えません。
あえて目立つしっかり描き込まれたコマと、スカスカゆるゆるのコマを両立させることでお互いがインパクトを残す場面、読者の気が休まって...続きを見る
ちょうど最近背景に関して良いポストを見かけたら教えてあげるね。
背景のクオリティは作品のクオリティに直結するから手を抜けないけど、ページ頭の一コマだけでもきちんと描いて状況を伝えると、他のコマは背景なくても良い感じ。って読んだよ。
あとは、自分の過去作で背景描きすぎてストーリーが埋もれちゃった事があるから程々にするように気をつけてる!
少なくとも初読の時はコマ一つ一つなんて見てないよ!何なら何週もしてもじっくり見ないコマいっぱいあるよ!
描き込みすぎに関しては、絵の上手い人ってシルエット取るのが抜群にうまいから上手に見えるのであって
細部拡大すると思ったより雑っていっぱいあるなって実感してから少し減った
アニメーターとかその極みだよね
子供向けアニメとかだと書き込みほぼナシ最小限の落ち影以外ベタ塗りのシーンでも見栄えする
これを意識して決めゴマ以外はとにかく引きでも決まってるのが良い絵と決めたよ
描き込みこそが魅力!って価値観なら使えないかもだけど
完璧主義って大友宮崎レベルのデッサン力と緻密さと正確さで描き込むほどってこと?それだったら逆に見るな
でも絵描以外は見ないかもね
すみませんじっくり見てないです
書き込みよりも間の取り方や構図に感動する方です
濃厚なストーリーをあっさりとしたタッチで短く納めて、読了後の気持ちがメタメタにされる作家さんが好きです
抜きゴマまで描き込みすぎると、逆に見せゴマが埋もれちゃってもったいないよ!!適度に力抜いて描いてもいい、じゃなくて力抜いて描くコマは絶対必要
かくいう自分も遠景のただの説明ゴマまでがちがちに描きこんじゃって、通して読んだら妙にそのコマが目を引いて違和感ありまくりなことあった。下手くそだからささっと全身をラフに描くってことができないんだよね…
なのでジェスドロやって、ざっくりした全身を描く練習と、他の上手い商業漫画家さんの遠景ゴマの模写で力の抜き加減勉強してるよ
お互い適度にがんばろうね~
一コマ一コマ見てないよ!というコメントもめちゃくちゃ見てますよ〜ってコメントもありがとうございます!まとめてのお返事ご容赦ください。
まず私と同じ完璧主義の民の知恵、めちゃ助かります。早速拡大率の制限、時間制限を設けようと思います。全員の気持ちが本気でわかります!コマ見てないよコメントだけでなくしっかり解決法まで書き込んでくれて本当に助かります!!!!
頭では全コマ描き込みが凄いと描く方も見る方も疲れるし適度に力を抜いたほうが技能的にも良いとは分かっているのですがなかなか呪いが解けず…漫画を描く時はここを覗いて注意していきたいです。
シルエットで描く、緩急をつける、みんな数秒しか見ないよ...続きを見る
ごめん2だけど制限掛けてもツールの虫眼鏡のやつとかは普通に最大の3200%拡大までできるから、作業スペースの下部にある現在の拡大率の数値も見るといいと思います
拡大率 とか 環境設定 とかで検索してみてねー
あともう一回
みんな見てるようで見てないよ!光の速さでコマが視界を通りすぎてます!!なんなら背景より台詞のテキストのが見られてる!(はず…)
2さん、ご丁寧にありがとうございます!
今設定し直しました!
呪文ももう一度唱えていただき…お互い頑張りましょう!!!
他コメの方々もありがとうございます!
誰も見てない!誰も見てないよ!
自分は絵が下手だから一コマに時間かけすぎたりこんなデ狂い見せて恥ずかしいって思ったりするけど、内容さえ伝わればいいやって開き直るようにしてる
それでも力む時はワンドロに漫画で参加してみるのおすすめ
時間制限があると必然的に書き込みを取捨選択しないといけなくなるから
見せゴマだけでもちゃんと描こう→この漫画の見せゴマってどこだ?→ここは力入れて後はざっくりでいいや!
って緩急付ける訓練になるかも
チンタラやってる時点で完璧でも何でもないから大丈夫
週刊誌みたいに週に一本作るとか短めの締切を習慣にしたら手の抜き所とか身につくんじゃないかな
小さいコマでも背景でもちゃんと全部見るわー
捨て駒や背景だけのコマでもどう描いてるのかデフォルメ具合を見たりする
でもROMは絶対そこまで見ないと思う
というか、漫画で一番読まれるのはセリフだから。
セリフが練られてればコマなんか見ないよ
逆にコマを見る見る言ってるコメ主たちの読んだ漫画はセリフ少ないかつまんなかったのでは
ぶっちゃけ見てないです!
推しカプのエロ同人誌を読んでとても良いエロだったと満ちた気持ちになり、その同人誌が途中からトーンほぼ無しペン入れも雑になっていたことに1年くらい気付かないほど見てないです
何度も読み直していたお気に入りの同人誌なのに気付きませんでした
ROMなんてそんなものです
推ししか見てません!
誰も見てないどころか印刷されない部分まで描き込みまくる漫画家さんもいるし、全体の画面のバランス考えて描き込むとこと描き込みすぎないところ作ればいいんじゃないかな。自分は空白のコマが怖くて気付いたらものすごく描き込んでる。でも全体で見たら描きすぎたり線が潰れたりしてて結局消すっていうの多いよ。
「読者が数秒しか見ないコマだから緻密に描き込まない」ではなく、「このコマは緻密に描かないことで、読者が数秒しか見ないよう誘導する」なんだよな
当時超流行ジャンルの最大手の本で、同じ背景が使い回されていることに3年後気づいた。最大手でもこれで堂々としてるんだから気にしなくていいよ。
コメントをする