最近二次元のオタクになりました。今までは歌手のオタクをしていまし...
最近二次元のオタクになりました。今までは歌手のオタクをしていました。曲を聴いたりファンアートを描いてファンクラブ内のトピに投稿する程度のライトなオタクです。
半年前にファンアートを載せたり解釈や感想を語る用のXを新しく作りました。いわゆる壁打ち垢で、交流が得意ではないのもありリプ制限をし、DMも閉じたアカウントなのですが先日引用で「匿名ツール置かないのかな?」と来ました。
誰とも交流していなくても匿名ツールを置くのはマナーのようなものなのでしょうか?確かに他の絵師さんを見ても何かしらの匿名ツールを使っています。二次元のルールに疎いため教えてくださるとうれしいです。
みんなのコメント
そんなことはない。匿名おいてない人もたくさんいるよ。
引用した人は匿名なら送る人ってなだけ。
やりたいようにやればいいよ。
どっちでも大丈夫だよ
置かないなら置かない理由を発表しなくちゃいけないってこともない
二次元でも色々界隈があるけど、基本的に匿名ツールはリスク高いから置かなくても変に思われるってことはないよ
置かなきゃおかしい!って言う界隈があったらそれはその界隈が特殊
感想言いたい人は匿名ツールなくても引用かRPのあとに感想ポストする。トピ主が置きたければ置き、置きたくなければ置かなくて良い。
個人的な偏見だけど匿名箱を要求する人は毒を投げ込みたい又は投げ込まれて欲しい心の持ち主だと思ってるからスルー1択
マナーではないと知れてよかったです!
コメントで教えてくれたみなさんありがとうございます。
引用の感想にはいいねをしていましたがRP後に感想を言っているというのも初めて知りました…!今まで感想言ってくれた方を無視していたかもしれないのでこれからはRT先出来るだけ見に行くようにしてみます。
匿名ツールのリスクはやはり怖いので置かない方向にします。助言本当に助かりました。ありがとうございました。
コメントをする