創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: a8mW3V5c2024/06/03

友人との同人誌交換をしたくない… 数年前にオフ活動をやめて...

友人との同人誌交換をしたくない…

数年前にオフ活動をやめてからたまーに落書きするぐらいで何も活動していなかったのですが、とあるジャンルAにどハマりしてオンでまた絵を描き始めました。
そのことを友人に話したところ「実はジャンルBで同人誌を作っている、あなたもまた同人やろうよ!」と言われジャンル熱がめちゃめちゃ高かった私はその勢いのまま同人活動を再開しました。
昨今の創作界隈の傾向や本の装丁相談に乗ってもらっていた時に、友人が作ったジャンルBの二次BL小説本を「知らないジャンル、知らないカプだと思うけどよかったら読んでほしい、今度あなたが作った本もぜひ読みたい」と渡されました。
その時は好きな友人が作った作品を読むことと、こちらの本に興味を持ってくれたことが嬉しくて交換に応じ、その後発行できた新刊を渡しました。

ここまでは良かったのですが、友人が書く話がことごとく地雷で、読むのが本当に辛かったです。私はジャンルBをキャラとあらすじは少し知ってるくらいなのですが、たぶんこのカプ好きになりそう?というキャラの逆カプで、また作風や扱っているテーマ(例として女体化・現パロ・NTR的な)を全く面白いと感じないため物凄く苦痛でした。
なんとか読み切って、描写や言葉選びを中心に褒める感想を送り、読ませてくれたことにお礼を述べて無かったことにしようとしましたが、友人がその後私の本に熱烈な感想を送ってくれて「次もまた交換しようね」と言っていて困っています。

友人とは創作関係なく仲良くなり、リアルに遊んだり話したりするのは非常に楽しく大好きな友人です。ただ作品に苦手な要素が多いため同人誌を交換したくありません。こんなことなら恥ずかしいから無理だよー(笑)と言って断ればよかったです。
同人活動しているSNSはフォローし合っていませんが、お互いアカウントは把握しているため、次のイベントで2人とも本を出すことは分かっています。

どのように断れば良いかアドバイス頂けますでしょうか……また同人誌交換で起きたトラブルの体験談や、それを解決した方がいればぜひ教えてください!
なお逆カプや女体化現パロNTRなどは例で、あらゆるテーマ・趣向を下げる意図は全くありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iZGgTkzu 2024/06/03

「実はあれから他の人とも同人誌交換してちょっとトラブって… ナーバスなっちゃってるからやめとく、めんご」的に誤魔化す 

9 ID: トピ主 2024/06/03

めんご!ぐらいのノリで誤魔化して断るのありですね!

3 ID: wbO2kKnH 2024/06/03

最初に丁寧な感想書いちゃったことで喜ばれちゃったんだろうね
うまく断れないなら交換だけして
「友人ちゃんらしくて素敵なお話でした!」
「最後のセリフが良かった」など汎用性高いコメントでお茶を濁すとか

10 ID: トピ主 2024/06/03

せっかく読ませてくれたお礼のつもりで感想送りましたがその時はっきり言えばよかったです…
当たり障りないコメント参考になりますありがとうございます!断れなかった時使いたいです

4 ID: HPrUxQRz 2024/06/03

その友達との関係性によると思うけど、もし可能であればある程度素直に言ってしまう方が今後の友人関係にヒビが入らないかなと思った。
実は地雷持ちなんだけど、克服しようと思ってあなたの本読んでみたけどやっぱ苦手だったって
あくまでその”属性”がダメっていうことを強調して。
信頼関係さえあれば「地雷ってあるよね〜」で片付きそうな気はする。

6 ID: DiqbE29r 2024/06/03

これだな
変に言い訳するよりちゃんと言ったほうがいい

11 ID: トピ主 2024/06/03

やっぱり正直に伝えるのがいいですよね…勇気出すしか…
信頼もあるとは思いますがお互い良い大人なので苦手もあるよねーと納得してもらえそうな気がします
前回の本は褒め褒め感想送ってて今更地雷だったとは言えないので、次の本でやっぱりその属性だめかも〜と伝えられるようがんばります!

5 ID: RFW9DlXv 2024/06/03

リアルでも互いに尊重し合える友人なら、結局問題は属性が苦手ということのみなのでしょうから、4さんも仰るように「地雷なので」と率直に伝えても大丈夫かと思いました
そのまま伝えるのに抵抗があるなら、多少フェイクを混ぜて、「映画とか界隈の他の人の作品を見たら、急に〇〇が読めなくなってしまった」「リアルで同僚の不倫トラブルの尻拭いにうんざりして、NTR地雷になっちゃった」とか、「その人のせいではない」と強調した上でなら角も立たないかも

12 ID: トピ主 2024/06/03

そうなんです、綺麗な文を書く人で描写を褒めたのも本心で、属性だけが本当に苦手なのが問題なんですよね…
外的要因があって〜あなたのせいじゃなくて〜とフェイク混ぜて伝えるのはできそうな気がします
アドバイスありがとうございます!

8 ID: kQaYX96G 2024/06/03

自分の例だけど、ある漫画を友達にすすめられてすっかりはまってしまい、初期は特に推しカプがなかったので友達の推しカプABの話も聞けたんだけど、中盤から出てくるCにドはまりしてしまい自分の推しカプはBCになりました
なので「ごめん、支部とか同人誌読みまくってたらBCにはまっちゃって、それ以外無理になってしまった!」と話したら、お互い何かにはまるときは左右固定単一カプ性質なのがわかってるので、「残念だが今後カプ話はお終いだな!」ということになり、その作品の二次の話はしなくなったよ(原作やアニメの話自体はできるので問題ない)
親しい友達ならできるだけ早めに無理なことを伝えた方がその後もうまくいくと...続きを見る

14 ID: トピ主 2024/06/03

ご自身の経験を教えてくださりありがとうございます
私たちも元々好きなタイプや癖に差があり、それも含めて作品の感想言い合っているのでめちゃめちゃ共感しました
友人のBジャンルに興味はあるので、知りたくて色々見てたら〇〇な解釈になった〜というのはすごく良さそうです!
我慢して読みたくない作品読んで友人との付き合いまで嫌になっては悲しすぎるので、やっぱり早めに本当のこと伝えるのが良さそうですね

13 ID: xaBOi64A 2024/06/03

女体化・現パロ・NTRならキツいね…NTRは男性向でも苦手な人は苦手だし
全部苦手だと言うと関係悪くなりそうだから、「NTRはどうしても苦手」と言った方がいいかも

15 ID: トピ主 2024/06/03

フェイク入れたかったのでその苦手要素はあくまで例えなのですが、実際複数個気になる要素があるので
全部無理…とは言えずともひとつだけ、特に苦手な人もそれなりにいそうなところを伝えるのもありかなと思いました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?