界隈内で苦手な人が数人います。RP後のフォロワーがしてくれた自分...
界隈内で苦手な人が数人います。RP後のフォロワーがしてくれた自分の作品への感想を見に行ったりすることがあるのですが、相手のホーム画面でフォロワーがその苦手な方の作品もRPしていたりなどしていてよく被弾します。
これはもう回避できないものなのでしょうか…?
みんなのコメント
私も数人名前を見るだけでウッてなる人いるので、その人たちはミュートして、相互さんからのRT後自作品への感想があってとして見るのは通知されるRTだけにしてる。TLは見ずに通知画面とDMだけ使うようにしてる。空リプには一切反応しないスタンスなのもあって感想は直リプか引用RTかDM、マロに送ってもらえるようになってきてる(時間はかかった)
相互さんを変えることはできないので少しでもリスクがあると感じたら見に行かないを徹底してる。苦手な人と繋がっててよく名前を出す相互さんの投稿は出来る限り目に入れないように注意してるよ。自分の都合なんだけどしんどいよね。苦手な人が交流上手だったり人気だと回避は難...続きを見る
相手のホーム画面いってミュートしてる人のツイートに被弾するのあるあるですよね~~めっちゃわかります
でもブロックして変に関係こじらせるはめになるのも嫌ですもんね
被弾してしまったときは「うわ~!嫌なもの見ちゃった!!忘れよ忘れよ!」って声に出してます
逆になんでそんな嫌いな相手をブロック出来ないのか知りたい。
波風立つ?立たないよ…
多分相手はブロックされても気付かないよ。気付いても気にしないと思う。
こういうトピ立てる人って嫌いとか言ってて根底はその相手の事好きなんだと思うよ。
地雷描いてても周りから評価されてたりとか自分に無いものを持ってる人だから眩しくて目に入れたくないんじゃない?
気持ち分かりますよ。同じく被弾します。ブロックしたら見ずにすむとはいえしにくいですよね。ホームをパッと見て他の人をたくさんリポしてたら閉じるようにしてます。自分のアイコン出てくるまで薄目で見るとか。原始的なやり方ですけど。そこまでして何を拗らせてるんだって自分で思います・・・
ありがとうございます。
界隈が狭いのでブロックするとイベントで角が立ちそうで気が引けてしまいます。
自分の作品の感想を呟いてくれているのは嬉しいしとてもありがたいことなのですが、できればリプや匿名ツールで直接言ってくれたらいいのになと思ってしまう自分がいて嫌です。
でも他人のことは変えられないので今日も被弾しないよう気をつけながら創作する日々です…
わかる。せめてホームに行ってもRPは表示しない仕組みにしてほしい。
狭い界隈だとブロックするほどじゃないというか、複数ブロックしてる面倒なやつと思われるのも嫌だし…
相互が鍵じゃなければbioに好きなカプと見るだけとか書いたROMを作って、ひたすらブロックしまくるのがおすすめです
コメントをする